Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|5月の様子

5月の様子⑱ 30日(木曜日)

◎朝の様子

青空の朝になりました。

5年生の野外活動の1日目なので、このままの青空がつづくとうれしいのですが。

四季の道をなかよし班で仲良く登校です。

四季の道にあざみの花がきれいにさいています。

☆野外活動出発の様子

5年生の野外活動で使用するバスが到着しました。

大きな荷物を持った5年生が体育館横の広場に集合です。

5年生のみんなが集まり、いよいよ野外活動の出発式を始めます。

実行委員さんが司会や挨拶をしてくれました。

校長の話・担任の話をが終わり、出発式が終わりました。

この2日間でたくさんの素敵な思い出を作ってくださいね。

そして、この野外活動を通してふだんの学校生活では経験できない力を身につけて、

元気に学校に戻ってきてください。

成長したみんなに会えることを楽しみにしています。

出発式を終えてバスに乗り込みます。

トランクルームに大きな荷物を入れて、バスに乗ります。

「いってらっしゃい!」バスが出発しました。

◎各学級の様子

☆1年1組 国語・「ひらがな『せ』」

「せ」のつく言葉を集めました。言葉の幅がずいぶん広がりました。

これからもひらがなを覚えるときに、新しい言葉をたくさん獲得してくださいね。

☆1年2組 国語・「とんとことん」

物語文「とんとことん」をみんなで音読しました。「は」と「を」の読み方も

学習しました。私はの「は」は、「わ」と発音することを確かめました。

☆2年1組 算数・「引き算の筆算」

練習問題に取り組みました。できた人は先生に確認してもらいます。

間違えたところをすぐにおなしすることで、確かな力を身につけます。

☆2年2組 国語・「新しい漢字の学習」

教科に関わる漢字を学習しました。みんなで書き順などを確かめたあと練習です。

ドリルにきれいに書き込んだら、先生のチェックを受けます。

☆3年1組 国語・「自然のかくし絵」

要点をまとめることになれてきました。自分で要点をノートにまとめます。

一人での学習をもとにみんなでより良いものに仕上げる学習へとつなげました。

☆3年2組 算数・「3桁の数の足し算」

3桁の数の足し算をひっ算で計算しました。位がずれないように気をつけて計算します。

きれいにノートを使うことで計算ミスを減らすことができます。

☆4年1組 算数・「わりざん」

86÷2のわり算をひっ算でしました。まず十の位の数に着目して8÷2=4となり、

余りがでません。この時の0の扱いがとっても大切になります。

☆4年2組 算数・「練習問題」

練習問題に取り組みました。全問出来た人から「出会いの広場」で2人組を作り、

答え合わせをします。確かめ合いをすること、互いに学びあうことができます。

☆5年生は野外活動です。

☆6年1組 国語・「風切るつばさ」

物語文「風切るつばさ」のテーマを考えます。作者がこの作品を通して、読者に

伝えたいことは何なのかを考えることで、「生き方」に思いをめぐらせます。

☆6年2組 国語・「風切るつばさ」

物語文「風切るつばさ」の読解学習を終えたあとの感想をノートに書きました。

物語を通して感じた「生き方」などについての思いがノートにあふれていました。

◎給食 

給食の献立は、小さいパン・味噌ラーメン・棒ソーセージ・茎わかめの炒め物です。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse