薄曇りの朝になりました。
とっても暑い日が続いています。丸池には、蓮の花が咲いています。
☆1年1組 国語・「ひらがな『ぬ』」
ひらがなの「ぬ」の学習です。「ぬ」のつく言葉をたくさん集めました。
形をとるのが難しいひらがなを学習するようになりました。
☆1年2組 国語・「ひらがな『ひ』」
「ひ」も形を整えるのがむずかしいひらがなです。きれいに書けるように練習です。
ひらがなをしっかりと覚えて、書いたり使ったりできるようになってくださいね。
☆2年1組 国語・「漢字テストのお直し」
漢字テストのお直しを先生に確認してもらいます。できた人は、教科書を読みます。
静かに教科書を読むことで、お直しをがんばっているお友達を応援します。
☆2年2組 算数・「引き算の筆算」
2桁ひく2桁の引き算を筆算でどのように計算するかを学習しました。
丁寧にノートに書くことは、計算間違いを減らすために大切なポイントです。
☆3年1組 理科・「花の苗の植え替え」
種を植えてから、本葉も大きくなり、植え替え時になりました。
プランターに栄養がある土を入れて、大きくなるように願って植え替えをしました。
☆3年2組 国語・「自然のかくし絵」
説明文「自然のかくし絵」の要点を形式段落ごとにまとめていきます。
要点をうまくまとめるためにもまずは内容をしっかりと把握するために音読します。
☆4年1組 図工・「コリントゲーム」
立体的なコリントゲームがもうすぐ完成です。立体になると迫力があります。
出来上がってコリントゲームをするのが、とっても楽しみですね。
☆4年2組 算数・「あまりのあるわりざんの筆算」
2桁÷1桁のわり算の筆算を学習しました。今回はあまりがあるわり算です。
たてる⇒かける⇒ひく⇒おろすの手順で位に気をつけて計算します。
☆5年1組 音楽・「バイオリン」
バイオリンを実際に弾いてみて、その音色を確かめました。
アイネクライネナハトムジークは、みんながよく知っている曲ですね。
☆5年2組 外国語・「好きな色は?」
デジタル教材で、好きな色等を英語で言っているシーンの聞き取りをしました。
この学習をもとに自己紹介を英語で行うための基本の会話文をつくります。
☆6年1組 算数・「分数の掛け算」
分数同士の掛け算の計算の仕方について、教科書に載っている2人の考え方について
席の隣の友達と話し合いました。言葉で説明することでより理解を深めます。
☆6年2組 算数・「分数の掛け算」
分数同士の掛け算について、計算や約分をしていく手順を確かめました。
掛け算なのに答えが小さくなる場合があることの意味をしっかりととらえてください。
ごはん・牛乳・鶏肉の吉野煮・ちくわのきん胡麻あげ・はくたか汁です。