Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|5月の様子

5月の様子⑫ 22日(木曜日)

◎朝の様子

青空の朝になりました。今日も気温が高くなりそうです。

なかよし班で仲良く登校です。

☆児童集会の様子

いつものように8時30分のチャイムの前にみんな体育館に集合しました。

静かにチャイムを待ちます。チャイムが鳴って、起立。

司会の児童会運営委員さんに合わせて朝の挨拶から児童集会が始まりました。

給食委員会さんの発表です。食器の正しい返し方について、劇で紹介です。

3つの選択肢の中から正しい返し方を選びました。

食器を片づけて、次は牛乳パックについての劇です。

飲み終わった牛乳パックの正しい洗い方についてです。

楽しく分かりやすい発表をしてくれた給食委員会のみんな、ありがとう!!

委員長さんが並びました。自己紹介と委員会の仕事についての発表です。

学校のために活躍してくれる高学年のみんなです。

いつもみんなのために活動してくれてありがとう。

これからもどうぞよろしくお願いします。

◎各学級の様子

☆1年1組 緊急下校訓練の確認

1年生にとって初めての緊急下校訓練です。並び方の訓練についての説明を聞きました。

お迎えではなく、なかよし会の班長さんのところに自分で並びに行きます。

☆1年2組 音楽・「貨物列車」

先生の伴奏に合わせて歌います。そのあと、じゃんけんで負けた人は後ろにまわります。

これを繰り返すと長い列車が出来上がり。すいません。最後の先頭は私、校長でした。

☆2年1組 遠足のお話

明日は楽しみにしている春の遠足です。しっかりとお約束を守って楽しい遠足に

しましょうね。少し暑さが心配です。多い目のお茶の用意をお願いします。

☆2年2組 道徳・「つののあるかいじゅう」

ワークシートにしっかりと気持ちを書き込んでいました。枠をはみ出すぐらいいっぱい

書いています。それだけ、心についてしっかりと学ぶことができたのですね。

☆3年1組 算数・「練習問題」

練習問題の解き方のヒントを黒板に書いてもらいました。ヒントをもとに解きます。

特に考え方を上手にノートにまとめることができるようになってくださいね。

☆3年2組 国語・「自然のかくし絵『難しい言葉調べ』」

国語の教科書に載っている「自然のかくし絵」から難しい言葉を探します。

その言葉を国語辞典で調べて、ノートに意味を書きます。

☆4年1組 国語・「漢字の学習」

「熱」という漢字を学習しました。少し字形が違った3つの例をもとに考えました。

正しい字形をきれいに書けるように、とめ・はね・はらいに気をつけましょう。

☆4年2組 学級会・「クラスの行事について」

クラスの行事について何曜日にするかをみんなで話し合いました。

なぜ、その曜日がいいかの理由をしっかりと言っていたのが印象的でした。

☆5年1組 国語・「動物の体と気候」

説明文「動物の体と気候」の要旨をノートにまとめます。

要旨を理解することで作者の一番伝えたいことをしっかりとつかむようにしましょう。

☆5年2組 テスト直し

テストを配ってもらって、テスト直しをします。復習すべきところをきちんと

復習することで確実な力を身につけてくださいね。

☆6年1組 算数・「文字の式を使って」

20+X=Yのように文字を使った式を使う文章題を作ります。

文章題を作ることで文字を使う意味をしっかりと理解していきましょう。

☆6年2組 算数・「小数の掛け算を振り返ろう」

振り返りの問題に取り組みました。単元で学んだことをしっかりと振り返ります。

間もなくテストです。テストの前に分からない所、苦手な所を見つけてくださいね。

◎給食 

麦ごはん・牛乳・カツオの柔らか煮・筑前煮・かきたま汁です。

◎緊急下校訓練(並び方の練習)

なかよし会の班長さんのところに整列します。

班の全員がそろったところから座ります。

なぜ訓練をするのか、先生のお話を聞いて考えました。

今年度になって初めての並び方の練習でした。

班長さんや副班長さんの声掛けもあり、戸惑う子もあまりいませんでした。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse