☆開始前の様子
1年生を迎えるために、児童会のみんなが中心に準備をしてくれました。
2年生から5年生が体育館に集まりました。
☆入場の様子
4年生のみんなが花のアーチを作ってくれました。
そのアーチを通って、1年生が6年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで入場しました。
☆地域のみなさんのご紹介
いつもお世話になっている地域のみなさんをご紹介しました。
地域教育協議会のみなさん、見守り活動のみなさん、少年指導協議会のみなさん、
図書室ボランティアのみなさん、放課後子ども教室や漢検・英検の係のみなさん、
鶴舞フラワーの指導をしてくださるみなさんなどたくさんの方が来てくださいました。
これからいろいろとお世話をしていただく地域のみなさんに「よろしくお願いします。」とご挨拶をしました。
地域のみなさんにも迎えていただくことができました。
☆初めの言葉
児童会運営員さんが、はじめの言葉を言ってくれました。
1年生のみんなは、しっかりと聞いていました。
☆1年生の紹介
高学年のお兄さんやお姉さんにお名前を紹介してもらい、元気に「はい。」と返事をして立ちました。
☆「歌のプレゼント」(2年生から6年生まで)
鶴舞オリジナルソング「君のかわりはだれもいない」を2年生から6年生までで歌いました。
1年生のみんなは、しっかりと聞いていました。
☆ダンス「ドラえもん」
たてわり委員会と6年生が、ダンスの見本を披露してくれました。
たてわりグループの副班長さんが、たてわりグループの番号を掲げてくれました。
班長さんが1年生を迎えに行って、それぞれの班のところに連れて行ってくれました。
たてわりグループで円になり、楽しくダンスを踊りました。
☆1年生へのプレゼント
6年生のみんながメダルをプレゼントしてくれました。
1年生のみんなはとってもうれしそうにメダルを見ていました。
☆1年生からのお礼の言葉と歌
1年生からお礼の言葉と歌の発表がありました。
一生懸命にお礼の言葉を言っている姿、元気に歌を歌っている姿が
とってもかわいかったです。
☆終わりのことば
児童会運営員さんが、終わりの言葉を言ってくれました。
思い出に残る素敵な「1年生を迎える会」になりました。
☆退場
4年生が作ってくれた花のアーチを1年生が6年生に手をつないでもらって退場しました。
退場が終わり、さっと4年生が花のアーチを片づけてくれました。
このようにみんなの温かい思いのこもった「1年生を迎える会」でした。
企画運営してくれた児童会運営委員のみなさん、高学年のみなさん、
ありがとう!!