Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|5月の様子

5月の様子 1年生・2年生の遠足 23日(木曜日)

とってもきれいな青空の朝になりました。

今日は、1年生・2年生の遠足です。とってもいい遠足日和になりそうです。

1年生・2年生のなかよしペア学年の遠足は、人数が多いので3台のバスです。

☆1年生・2年生の遠足~出発の様子

1年生と2年生のみんながなかよしペアで集まり、整列しました。

先生のお話をしっかりと聞いて、遠足のお約束を守ります。

バスに乗り込み、出発です。

☆天保山到着

天保山の駐車場でバスを降りて、みんな集合し、整列です。

海遊館の前には、海遊館にいるいろいろな魚の「のぼり」が気持ちよく泳いでいます。

海遊館に入ると海の世界が広がっています。

ジンベイザメやエイなど大きな魚がゆったりと泳いでいました。

子ども達は、大喜びです。

ちょうど「ごはんタイム」の時間に見学ができました。

目の前で、えさをもらうためにいろいろな芸をする様子を見ることができました。

ペンギンさんにも会えました。

海の生き物にたくさん出会えた海遊館を後にして、待ちに待ったお弁当タイムです。

☆お弁当タイム

いい天気だったので、海が見えるレンガ広場でお弁当を食べることにしました。

海からの心地よい風が吹いて、景色もよく、よりお弁当がおいしくなりそうです。

ちょっと早めですが、お弁当をいただきます。

お友達と一緒に食べるお弁当の味は格別です。

「校長先生、見て!見て!」という声に

振り向くと、こんなに素敵なお弁当がありました。

朝早くからお弁当を作っていただきありがとうございます。

☆海遊館アカデミー

海遊館にある学習ホールでベテラン飼育員さんから「海遊館アカデミー」として、

ジンベイザメのことについてくわしく教えていただきました。

1時間のアカデミーの間、子どもたちはクイズに答えたり、説明をしっかり聞いたり

楽しみながら学習することができました。

海遊館をあとにして、バスで学校へ戻ります。

☆学校到着

学校に到着し、バスから降りて、体育館横の広場に集まります。

先生のお話を聞いて、たくさんの楽しい思い出とともに下校です。

ペア学年のお友達と仲良くしっかりと見学できた遠足でした。 

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse