Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|5月の様子

5月の様子⑤ 13日(月曜日)

◎朝の様子

とてもきれいな青空の朝になりました。

なかよし班で仲良く登校です。

1年生は、種をまいた朝顔にたっぷりと水をあげていました。

3年生は、水をあげながら理科の時間にまいたマリーゴールドなどの芽が出ているかを確かめていました。

芽がでてきたことをうれしそうに報告してくれました。

◎各学級の様子

☆1年1組 国語・「ひらがな『の』」

「の」のつく言葉をみんなでさがしました。言葉を出し合い、言葉が豊かにします。

知っている言葉と文字をつなぐ大切な学習です。

☆1年2組 国語・「ひらがな『の』」

ひらがなプリントを配ります。くばってもらったプリントを使って、練習です。

この学習方法にも随分慣れました。しっかりとひらがなを覚えて使ってくださいね。

☆2年1組 算数・文章題

教科書に載っている文章問題をもとに式をたてます。式がさっとうかぶようになると、文章問題を解くのが楽しくなります。問題文をしっかりと読み解きましょう。

☆2年2組 国語・「漢字の学習」

親・毛の漢字と形が似ている漢字を探します。

元・光・読・先・池・色などを見つけてくれました。

☆3年1組 国語・「漢字テスト」

漢字テストに取り組みました。文章の中で習った漢字を書く問題です。

熟語で覚えること、文章の中で使えることはとっても大切ですね。

☆3年2組 連絡帳の確認

時間割を連絡帳に書きました。落ち着いて連絡帳を書くことが忘れ物をなくすために大切なことですね。忘れ物がなく、学習に集中できる3年生になってくださいね。

☆4年1組 算数・「角度」

260度の角を工夫して書きます。友達の考えをもとに実際にノートに書きます。

180度から増やしていく方法と360度から減らしていく方法を考えました。

☆4年2組 国語・「作文」

作文メモをもとに作文を書きます。作文メモを仕上げて先生に確認してもらいます。

メモをいかしてステキな作文を書いてくださいね。

☆5年1組 外国語・「好きなものを英語でたずねる」

英語で好きなものをたずねます。「好きなスポーツは?」「好きな色は?」などを英語でたずねることで友達のことをもっとよく知ることができます。

☆5年2組 視力検査

検査を持っている子はとっても静かに待っていました。

検査はみんなの健康を守るために必要です。目の健康を考えるいい機会になりました。

☆6年1組 国語・「イースター島にはなぜ森林がないのか」

説明文「イースター島にはなぜ森林がないのか」を形式段落ごとに読み進めます。

難しい言葉などもチェックしながらみんなで音読しながら構成の把握をします。

☆6年2組 国語・「イースター島にはなぜ森林がないのか」

本論にあたる部分についてどこからどこまでなのかを考えました。

序論・本論・結論を分けることで説明文の構成の巧みさを学びます。

◎給食 

給食の献立は、麦ごはん・牛乳・だし巻き卵・しんじゃがに・あさりのしぐれ煮です。

(すいません。給食の写真を撮ることができませんでした。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse