時々、小雨が降る朝になりました。
傘をさすかどうかちょっと判断に悩むような小雨です。
なかよし班で仲良く登校です。
業務員さんが観葉植物にお正月らしい飾りをつけてくれました。
定刻の8時50分前にはみんな体育館に集まりました。
教務主任の先生から始業式の意味を教えていただきました。
8時50分のチャイムが鳴りました。静かに起立です。
「これから奈良市立鶴舞小学校3学期始業式を始めます。」との教頭先生の
開式の言葉の後、元気に校歌を歌いました。
校長の話として「今年の目標をたてること。その目標に向かってがんばること。」を
まず話しました。そのあと「3学期は学年のまとめをする学期ですので、新しい学年に
向けてそれぞれが成長できるように頑張ってほしいこと。」を学年ごとに、具体的な
内容も含めてお話しました。みんなしっかりと聞いていました。
教頭先生の閉式の言葉があり、3学期の始業式が終わりました。
全校朝会の司会の先生と改めてご挨拶をしました。
縦割り委員会さんが、「君のかわりはだれもいない」のダンスの練習について
連絡してくれました。たてわりで6年生とゆうゆう学級のみんなが考えてくれた
ダンスの練習をします。とっても楽しみですね。
週番の先生から1月の生活目標についてお話がありました。
1月の生活目標は「外で元気に運動しよう。挨拶をしっかりとしよう。」です。
寒さに負けずに外で元気に運動すると骨も丈夫になります。
「あ」~「明るく」、「い」~「いつでも」、
「さ」~「先に」、「つ」~「続けて」
挨拶にとって大切なことをわかりやすく教えていただきました。
2つの生活目標をしっかりと守って、素敵な学校生活を過ごしましょう。
☆1年1組 学級会・「係を決める」
かわいいネズミさんがオリンピック種目を頑張っている姿が描かれた黒板アートの
横に3学期にどんな係が必要かというみんなの意見が書かれていきました。
まるで、ネズミのオリンピック選手が1年生を応援しているようです。
☆1年2組 教材配布
3学期に学習で使うドリルなどの教材を配ってもらいました。
配ってもらったドリルにお名前を書きます。ドリルを使ってしっかりと復習して、
すばらしい2年生になる準備をしましょうね。
☆2年1組 冬休みの宿題提出
冬休みの宿題を順番に並んで提出です。自分たちの力で提出もできます。
冬休みは楽しいこともいっぱいありましたが、宿題もしっかりと頑張りましたね。
冬休みの復習したことをもとに3学期の学習もぐんぐん進めていきましょう。
☆2年2組 学級会・「係を決める」
3学期の係を決めました。自分たちの学級の生活がよりいいものになるように係を
考え決めました。責任を持って係のお仕事をすることが、素晴らしい3年生になる
ためにも大切ですね。しっかりとがんばってくださいね。
☆3年1組 学級会・「冬休みの思い出発表」
冬休みの思い出を順番に発表していきました。
お友達の楽しかった思い出にみんなで拍手をおくります。
冬休みの間に会えなかったお友達のことが分かり合えてうれしそうでした。
☆3年2組 学級会・「3学期の目標」
3学期の目標を考えてプリントに書きます。立派な4年生になる準備をしましょう。
そのために自分が頑張ることを決めて、その目標に向けて努力していきましょう。
みんなで頑張り、みんなで立派な4年生になってくださいね。
☆4年1組 学級会・「係を決める」
係をみんなで考え、みんなで決めます。4年生にもなると司会の子が中心になって
話合いを進めて、自分たちの生活に必要な係やその人数を考えて決めていきます。
このような話し合いの経験が高学年とし活躍できる基礎となります。
☆4年2組☆4年2組 学級会・「係を決める」
どの係になろうかな?と考え、友達とも相談しながら決めていきます。
ただ単に自分がしたい係だけで選ぶのではなく、先に希望している人数なども考え
学級全体のことも配慮しながら、希望を決めていました。
☆5年1組 学級会・「3学期の目標」
最高学年になるための準備をする大切な3学期です。それの意味をしっかりと考え、
それぞれが目標を決めることについての先生のお話を聞き、改めて気を引き締めて
目標を考えていました。最高学年のバトンを引き継いでくださいね。
☆5年2組 学級会・「3学期の目標」
3学期の目標を書くプリントには、「6年生にむけて」の欄があります。
この欄にどんなことを書きてくれるか、とっても楽しみです。
より具体的に最高学年としての自覚を書いてくれているととってもうれしいです。
☆6年1組 学級会・「席替え」
新学期恒例の席替えです。くじ引きで席を決めました。
和気あいあいとした雰囲気のなかで、笑顔いっぱいの席替えでした。
この仲間と一緒に過ごすのもあと3か月です。思い出をいっぱい作ってくださいね。
☆6年2組☆6年2組 学級会・「3学期の目標」
中学校に向けての準備をする大切な3学期です。ひとりひとり自分の目標を考え、
その目標が達成できるように努力していってください。
最高学年としての憧れの姿を3学期もたくさん見せてくださいね。