Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|1月の様子

1月の様子⑰ 31日(金曜日)

◎朝の様子

久しぶりに寒い朝になりました。青空に白い雲がとってもきれいです。

生駒山の上だけ黒い雲がかかっていました。

なかよし班で仲良く登校です。

◎各学級の様子

☆1年1組 図工・「スイミーの版画」

カラー版画に取り組みます。国語で習ったスイミーの物語の中から好きな場面を

選んで下描きを描きました。どんなカラー版画ができるか楽しみです。

☆1年2組 算数・「大きな数」

教科書に載っているイチゴを数えます。10の塊ごとにまるで囲んでいきます。

10が6こと残りが8こになりました。みんなで68こありました。

☆2年1組 読書

静かに読書をしています。本校では読書習慣を身につけるためにいつでもどこでも

読書に取り組んでいます。授業と授業の間の隙間の時間も読書をします。

☆2年2組 2月の予定の説明

学年だよりを見ながら2月の予定を確認します。いろいろな行事や学習で自分がどのように

がんばるかをイメージしながら学年だよりを読んでいました。

☆3年生 学年体育・「サッカー」

サッカーを2人でチームを作って、友達と協力して相手チームにとられないように

上手にパスをします。相手チームはボールを奪い取れるようにがんばります。

運動場全体を元気に走り回りながらパスをしたり、相手のボールを奪ったりしました。

楽しくしっかりと練習することができました。

☆4年1組 算数・「小数のかけ算・わり算」

小数のかけ算・わり算の計算問題に取り組みました。

小数点の位置や小数点以下の位などに気をつけて計算してくださいね。

☆4年2組 算数・「小数のかけ算・わり算」

「仕上げの問題」に取り組みました。問題を解くだけでなく、学習のまとめとして

1.2×6の計算と1.2÷6の計算の意味を文章題から考えました。

☆5年1組 算数・「割合」

定価250円のマジックペンの3割引きの売価を考えます。3割引きはあたる金額を

出して、定価から引いて求める方法と定価の7割を求める方法がありますね。

☆5年2組 算数・「もとにする数から考える」

サッカーの2つの試合でのシュートが成功した度合いを考えます。

シュート数をもとにするので割る数にゴールを割られる数で計算して比べます。

☆6年1組 算数・「体積と単位」

体積と単位の関係を練習問題を通して復習しました。体積はたて×横×高さで出すので、

cm、m、kmと辺の長さが変わると体積の値は大きく変わりますね。

☆6年2組 理科・「てこのはたらき」

てこの働きの実験をもとに法則を考えます。

実験➡結果➡考察➡法則の発見、という科学的思考の流れをふまえた学習です。

◎給食 

給食の献立は、麦ごはん・牛乳・ハンバーグのおろし煮・煮びたしです。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse