とってもきれいな青空の朝になりました。
10月がスタートです。でもまだ数日、気温が高い日が続きそうです。
台風の動きも心配です。体調に気をつけてください。
飛行機が飛んでいく様子も見えました。
彼岸花のきれいに咲いています。
なかよし班で仲良く登校です。
☆1年1組 音楽・「合唱の練習」
上のパートと下のパートに分かれて練習しました。お友達の歌声をしっかりと聞いて
自分のパートと音の重なりをイメージしながら練習していました。
☆1年2組 音楽・「合唱の練習」
高い音がきれいに出るように練習しました。正しい音を耳で覚えてから歌います。
合唱で互いに響きあう音の美しさを体感してくださいね。
☆2年1組 国語・「漢字の学習」
2年生は新しく習う漢字がたくさんあります。漢字ドリルでしっかりと練習して、
正しく書いているかを先生に確認してもらいます。
☆2年2組 国語・「名前を見てちょうだい」」
物語文「名前を見てちょうだい」の主人公を確認した後、みんなで音読です。
音読することで耳と目と声で、身体全体で物語を理解していきます。
☆3年1組 音楽・「合奏の練習」
とっても楽しい曲をみんなで楽しく練習するから、もっと楽しくなりますね。
聞いている人に楽しさをいっぱいお届けすることができる合奏になりそうです。
☆3年2組 運動会に向けて・「大漁旗作り」
運動会の中学年のダンスは、「ソーラン節」です。その中で使う大漁旗を作ります。
みんなでデザインを考えました。学級みんなの思いを込めて大漁旗を作ります。
☆4年1組 算数・「あまりのあるわりざん」
わられる数とわる数の0を消して計算したので、あまりは消した0を復活させます。
この0をつけ忘れないように文章題で意味を確認しながら復習しました。
☆4年2組 算数・「仕上げの問題」
これまで習ってきたわり算の筆算について「仕上げの問題」で復習します。
商がたつ位に気を付けたり、あまりの数の大きさに注意しながら取り組んでいました。
☆5年生・6年生 運動会練習・「表現運動」
さすが高学年ダンスです。3階の廊下の窓からでも動きの美しさがわかります。
フラッグをかっこよく持っている姿は遠くからでも自信に満ちていました。
隊形移動もかっこよく決まり、本番での演技がとっても楽しみです。
ひとりひとりの美しい動きが全体の美しい動きに高まっていく練習風景でした。
給食の献立は、パン・牛乳・かぼちゃひき肉フライ・ボイルキャベツ・ソース
・コーンスープです。