霧の朝になりました。このあと霧が晴れていい天気になりそうです。
なかよし班で仲良く登校です。
☆1年1組 算数・「いろいろな箱の形」
おうちからいろいろな箱を持ってきて、お友達とタワーなどを作りました。
この学習で学んだことをノートにまとめました。
☆1年2組 国語・「漢字の学習」
新しく習う漢字の学習をしました。「円」を使う言葉をみんなで考えました。
正しい書き順で漢字ドリルで書く練習をします。
☆2年1組 生活科・「町探検」
班ごとに鶴舞の町の素敵なところを発見する「町探検」に出かけます。
その前にどんなところをしっかりと見るかをプリントでまとめます。
☆2年2組 国語・「漢字の小テスト」
これまでに習った漢字の小テストに取り組みました。
復習をしっかりとして漢字を正しく書けるようになってくださいね。
☆3年1組 国語・「漢字テスト」
3年生は新しく習う漢字がたくさんあります。だからこそしっかりと復習することが
大切ですね。テストでできなかった漢字をしっかりと練習してくださいね。
☆3年2組 総合的な学修の時間・「それいゆ見学のまとめ」
配り係さんが、「それいゆさんの見学」で気づいたことをまとめたプリントや
生活科バッグを配ってくれました。学年でのまとめの学習の準備をします。
☆4年1組 道徳・「わたしたちの校歌」
校歌の歌詞の中の好きな部分をプリントに書きだしました。
なぜ、その言葉が好きなのか。しっかりとそのわけを考えてプリントに書きました。
☆4年2組 算数・「計算のきまり」
(□+〇)×△=□×△+〇×△、(□−〇)×△=□×△ー〇×△などの式に
数字を当てはめて計算のきまりを確認しました。
☆5年1組 図工・「メッセージボード」
メッセージボードの仕上げとしてニスを塗りました。とってもかわいい作品ですね。
出来上がったメッセージボードをおうちで大切に使ってください。
☆5年2組 国語・「毛筆『道』」
それぞれの作品について、班でいいところや改善すべき点などを学びあいました。
自分では気づかないポイントも友達から教えてもらうことができました。
☆6年生 学年音楽・「音楽会に向けての練習」
校内音楽会に向けて体育館での学年練習がスタートしました。
6年生らしい、とってもかっこいい演奏です。
全校合唱で歌う鶴舞オリジナルソング「君の代わりは誰もいない」の伴奏も
6年生がしてくれます。全校の憧れの最上級生のかっこいい姿を見せてください。
給食の献立は、減量麦ごはん・牛乳・かやくうどん・竹輪の天ぷら・
野菜ふりかけです。