Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|10月の様子

10月の様子② 2日(水曜日)

◎朝の様子

曇り空の朝になりました。蒸し暑い日になりそうです。

体調に気をつけてください。

なかよし班で仲良く登校です。

◎各学級の様子

☆1年1組 算数・「繰り上がりのある足し算」

9+8の計算の仕方を考えます。小さいほうの数の8を1と7にわけ、9と1で10。

10と8で18というように10をつくることを考えていきます。

☆1年2組 国語・「漢字テスト」

1年生も漢字テストができるようになりました。習った漢字を丁寧に書きます。

漢字テストで正しく覚えているかをしっかりと確かめて、復習もがんばりましょう。

☆2年1組 算数・「直角」

折り紙を丸く切って4つに折って、直角を作ります。

直角がわかるようにシールを貼って、ノートににも貼り付けます。

☆2年2組 音楽・「リズムうち」

CDの曲に合わせて、リズムうちの練習をしました。

合奏のベースになるリズムをしっかりと身につけて、合奏の練習にのぞみます。

☆3年生・4年生 運動会に向けて・「ソーラン節」

隊形移動の練習をしました。さっと移動します。

上手に円を作りました。練習の途中にしっかりと水分を摂ります。

構えのポーズもかっこよく「ソーラン節」を踊ります。

掛け声もかっこよくどんどん上手になってきました。本番が楽しみです。

☆5年1組 理科・「天気図」

天気図をもとに天気の様子を考えます。低気圧・高気圧の配置、前線のかかり方など

天気図からわかることから天気予報士のように天気を予想します。

☆5年2組 家庭科・「調理実習の振り返り」

調理実習の様子を映した動画をもとに友達の手際の良さや調理の段取りの良さなどを

振り返りました。味噌汁のだしは、いりこの頭とはらわたをとってからとりました。

☆6年1組 国語・「海の命」

主人公の心の動きを読み取ります。心の動きがわかる文章に線をひいて考えます。

大人になっていく6年生に主人公の生き方を学んでいってほしい作品です。

☆6年2組 算数・「速さ・時間・距離」

「速さ」「時間」「距離」の3つの関係をもとに文章題を考えます。

「わかっていること」「聞いていること」などに線をひいて式を作っていきます。

◎給食 

給食の献立は、麦ごはん・牛乳・さんまのおかか煮・切り干し大根の煮つけ・

えのきだけの味噌汁です。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse