とってもきれいな青空になりました。
なかよし班で仲良く登校です。
☆1年生・2年生 遠足・「出発の様子」
1年生・2年生のみんなが元気に体育館横の広場に集まりました。
先生のお話をしっかりと聞きます。
バスに乗り込み出発です。
生駒山上遊園地に到着しました。一番乗りです。
10時の開園をしばらく待ちます。
いろいろなアトラクションの試運転が行われていました。
(詳しくは別ページをご覧ください。)
☆3年1組 総合的な学習の時間・「それいゆ見学のまとめ」
校区内の高齢者施設「それいゆ学園前」の利用者さんとの交流学習をしました。
交流学習で感じたことやわかったことをまとめていきます。
☆3年2組 総合的な学習の時間・「それいゆ見学のまとめ」
「それいゆ学園前」では、施設の見学だけでなく、利用者さんとの交流もしました。
認知症の方への理解を深め、認知症サポーターとしての学習もしました。
☆4年1組 国語・「テスト」
国語のテストに取り組みました。みんな一生懸命に考えています。
テストはこれまでの学習の振り返りをするチャンスです。お直しも頑張りましょう。
☆4年2組 社会・「ごみの分別」
ごみの分別の仕方について学習しました。ごみを正しく分別すると資源をいかし、
ごみの量も減らすことができます。正しく覚えて分別に協力してくださいね。
☆5年1組 国語・「注文の多い料理店」
物語文「注文の多い料理店」の面白さの秘密をみんなで考えます。
宮沢賢治独特の工夫した作風を読者として読み取っていきます。
☆5年2組 算数・「分数で時間を表す」
分数で時間を表す方法をみんなで考えました。40分は「3分の2」時間と表せます。
分数を使うと時間のイメージが少し変わるかもしれませんね。
☆6年1組 学級会・「音楽会のスローガンを考える」
班ごとにどんなスローガンがいいかを話し合いました。みんなで考えるからこそ、
音楽会について一人一人が頑張ろうという思いが深まります。
☆6年2組 算数・「比例」
比例の学習です。この単元は中学校の数学の入門編といえるので、うまくxやyを
使って式を立てて、答えを導き出せるようになってくださいね。
給食の献立は、麦ごはん・牛乳・高野豆腐のそぼろどんぶりの具・
炒り卵・里芋の味噌汁です。
(すいません。給食の写真を撮ることができませんでした。)