Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|10月の様子

10月の様子⑩ 15日(月曜日)

◎朝の様子

薄曇りの朝になりました。

本校においては、先週末の台風による大きな被害はありませんでした。

日本各地で大きな被害が出ました。被災された方々へお見舞い申し上げます。

桜の葉もイチョウの葉もずいぶん色づきました。

もみじの葉も赤く色づきだし、金木犀の花も香っています。

秋本番の朝です。

(すいません。登校の様子の写真を撮ることができませんでした。)

◎各学級の様子

☆1年生・2年生 運動会に向けて・「低学年ダンスの仕上げ」

とってもかわいい低学年のダンスです。入場から退場まで通して練習しました。

もっとかっこよくできるようになるためのポイントを教えてもらいました。

2回目の練習では、教えてもらったポイントを意識して踊っていました。

1回目より2回目がやっぱり上手になっていました。

明日の予行練習、19日の運動会での発表がとっても楽しみです。

☆3年1組 算数・「小数」

1デシリットルは、1リットルを10に分けた1つ分なので0.1リットルになります。

これをもとに水のかさを小数で表す問題に取り組みました。

☆3年2組 算数・「小数」

8cm7mmをセンチメートルの単位で表すと8.7cmです。

このように小数を使って単位換算することがこれから大切になります。

☆4年1組 算数・「概数を使った計算」

見積の仕方によって概数の使い方が異なります。どのくらいを四捨五入をするかで

概数が変わることを場面に応じて考えることができました。

☆4年2組 運動会に向けて・「衣装の確認」

運動会の中学年ダンス「ソーラン節」で着る法被の確認をしました。

きれいにたたんで袋にお名前カードを入れて、大切に保管しておきます。

☆5年1組 国語・「注文の多い料理店」

班ごとにそれぞれが読み取った意見を交流しました。

その意見をもとに学級全体の読みへと深めていきます。

☆5年2組 社会・「日本農業の課題」

価格の安い外国産の農産品と競争せざるを得ない国産の農産品について考えました。

品質の良さを安全性のより消費者が国産品を選んでいることも考えてくださいね。

☆6年1組 国語・「お話を作る」

作文メモをもとにどんどんお話を作っています。気分は作家です。

集中して何枚ものお話を展開して書いていました。出来上がりが楽しみです。

☆6年2組 国語・「お話を作る」

原稿用紙に次々とお話を書いていました。原稿用紙が足りなくなるぐらいです。

それぞれのテーマに合わせてどのようにお話を展開しているか楽しみです。

◎給食 

給食の献立は、パン・牛乳・ポークビーンズ・海藻サラダ(和風ドレッシング)・

棒ソーセージです。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse