青空の朝になりました。桜の葉も随分色づきました。
なかよし班で仲良く登校です。
☆1年1組 生活科・「秋見つけ」
校庭の木々が色づきました。桜の落ち葉を拾ったり、ほかの木を観察したりしました。
木の葉の形やいろについていっぱい見つけて教えてくれました。
☆1年2組 算数・「いろいろな形」
いいろいろな形を組み合わせてどんなものを作るのかを友達と考えました。
タワーを作りたいと思っている子が多かったようです。
☆2年1組 音楽・「合奏練習」
みんなできれいな音が重なるようにしっかり練習しました。
どんどん上手になっていくみんなです。本番がとっても楽しみです。
☆2年2組 音楽・「合奏練習」
鍵盤ハーモニカやカスタネットなど担当楽器を一生懸命に練習していました。
みんなで一つの曲を創り上げる楽しさも学んでくださいね。
☆3年生・4年生 運動会に向けて・「中学年練習」
3年生は徒競走の練習を頑張りました。
4年生は団体競技の整列の仕方を確認して、作戦も考えました。
中学年ダンスの練習です。
かっこいい踊りになるように指先まで気を付けて踊りました。
☆5年1組 算数・「分数の足し算」
帯分数の足し算について計算方法を考えました。答えを帯分数で表す方法と仮分数で
表す方法とを比較して、どちらの方が計算しやすいかを議論しました。
☆5年2組 道徳・「ケンタの役割」
自分の役割を自覚することをねらいとした道徳科の学習です。
具体的な場面で、どのような選択をするべきか、なぜそうするのかを考えました。
☆6年生 学年音楽・「合唱練習」
3つのパートに分かれて合唱をします。
パートごとに練習をしました。互いのパートの音をしっかりと聞いて音の重なりを
イメージします。すてきなハーモニーを響かせてくださいね。
小さい黒糖パン・カレーミートスパゲッティ・
コールスローサラダ(ドレッシング)・お米のムースです。
(すいません。給食の写真を撮ることができませんでした。)