Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|6年 修学旅行

修学旅行2日目① 朝食から出発まで 6月21日(金曜日)

☆起床

ちょっと早く起きた班もありましたが、その分、洗面・着替え・荷物の整理が早く終わり、部屋の片付けもしっかりとできました。

☆朝食

5分前にはみんな朝食会場に集まりました。

先生のお話を聞いて、「いただきます。」のご挨拶です。

「旅館の朝ごはん」のイメージ通りの朝ごはんです。

旅館のある大野浦特産のあさりを使ったお味噌汁もありました。

しっかりと食べて2日目の元気の源とします。

ごはんのお代わりをする子もいて、みんなしっかりと食べていました。

お漬物どんぶりや海苔梅シャケどんぶりにして食べる子もいました。

朝ごはんのあともさっと食器を同じ種類に固めます。

添乗員さんが「自然にさっと片づけることができる学校は、ほとんどないです。」と驚かれていました。子ども達が当たり前のようにやっていること、そのことが特別なことだということがとっても素敵ですね。

朝から幸せな気持ちになりました。

☆退館式

準備ができた子から大きな荷物をバスのトランクに預けて、退館式のために整列です。

実行委員さんがお世話になった旅館にお礼とご挨拶をしました。

旅館の方からのお話があり、担任の先生からのお話がありました。

☆出発

リュックを背負ってバスに乗り込みます。

旅館の方々が、垂れ幕をもって見送ってくれました。

「またきんさい!まっとるけんね。」という広島弁がとってもあたたかく思えます。

バスの中から大きく手を振って、旅館の皆さんにお別れをして宮島口に向かいました。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse