☆厳島神社は地元宮島生まれのガイドさんに案内していただきました。
2組さんのガイドさんは、見学の所々でクイズを出してくださいました。
「厳島神社のお使いとして大切にされている動物は?」のクイズの答えが上の写真に映っています。
正解は「カラス」です。宮島では「御カラス(おんからす)」と敬称で呼ぶそうです。
昔、厳島神社は靴のまま拝観できなかったそうです。
靴をぬいでわらじに履き替えていたそうです。
観光客が増えたので、靴を脱いでいては混雑するので、靴のままで拝観できるようになったそうです。そのために、もともとの神社の通路の板を守るために、上にもう一枚板がはられていることもクイズを通して教えてくださいました。
海に立つ鳥居をバックに学級ごとに写真を撮りました。
能舞台もあります。
海・山・神社・お寺が一つの風景の中にあるのが、宮島の特色ですね。
反り橋は、昔、宮島の子ども達の滑り台となっていたようです。
頭を守るために参拝客が使っていた草履を借りて遊んでいたそうです。
楽しく案内してくれたガイドさんにお礼を言ってお別れをしました。