Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

地域連携

鶴舞こども園運動会の様子②~競技と閉会式 10月14日(月曜日)

☆ここまでおいで(未就園児競技)

こども園入学前のお友達の競技です。

お兄さん、お姉さんとしてやさしくプレゼントを渡してくれました。

☆お家の人とALOHA!(3歳児と保護者の競技)

3歳児のみんながおうちの人と一緒に楽しくかわいくがんばりました。

こしみのもアロハのポーズもとってもかわいかったです。

☆ひまわりラガーキッズ(4歳児と保護者の競技)

ワールドカップで盛り上がっているラグビーの動きを取り入れた競技です。

うちの方と協力してラグビーボールをつないでいきました。

☆災害に負けないぞ(5歳児と保護者の競技)

おうちの方と力を合わせて災害に立ち向かう動きを競技の中で体験しました。

みんなで力を合わせることで、命を守ることができますね。

☆かけっこ(3・4歳児競技)

5歳児のみんながゴールテープの係として、3・4歳児を迎えてくれました。

みんな一生懸命に走っていました。

☆リレー(5歳児競技)

最後までバトンをつないでしっかりと走ることができました。

☆綱引き(4・5歳児競技)

一生懸命綱を引きました。みんなで力を合わせて頑張りました。

☆玉入れ(3・4・5歳児競技)

かごを目指して玉を力いっぱい投げました。

かごに入るととってもうれしいですね。

☆閉会式

園長先生のお話をしっかりと聴きました。

途中で小雨が降ってくる場面もありましたが、とってもいい運動会でした。

(11月14日・15日に奈良市で開催される全国小学校道徳教育研究大会奈良大会の

大会冊子の校正作業があったために校長はあまり参観できませんでした。

 がんばってくれた園児のみなさんの様子を教頭先生が写真に撮ってくれました。

そのおかげで直接見れなかった演技や競技の様子がよくわかりました。)

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse