☆児童集会「折鶴集会」の様子
いつものように体育館に集まった学年から整列をして、静かに開始を待ちます。
司会の人から始まりの案内があり、みんな起立して朝のご挨拶をしました。
6年生のみんなが、発表のためにひな壇を使って整列しました。
「佐々木貞子さんと原爆の子の像についてのお話」・「青い空は」の合唱の発表です。
大きな声で堂々と発表してくれました。みんな静かに真剣に聞いていました。
6年生から折鶴を全校に折ってもらいたいこと、折り方を各学級に教えにいくことなどを発表してくれました。
修学旅行の時に全校のみんなが平和への願いを込めて折ってくれた折鶴をあずかり、原爆の子の像に納めることをしっかりと伝えてくれました。
6年生の広島への思いが全校のみんなに伝わった素晴らしい集会になりました。
☆5年1組 国語・「漢字の確かめ」
漢字の確かめを漢字ドリルのミニドリルで行いました。漢字を覚えると難しい言葉も覚えやすくなります。国語の力が社会や理科の概念を理解するもとになります。
☆5年2組 国語・「世界で一番やかましい音」
物語文「世界で一番やかましい音」の山場について話し合いました。
山場から、作者がこの物語で伝えたいテーマについて考えることができます。