『図形の性質がいつも成り立つ』ことを筋道を立てて説明してみよう!
∠Xの値を求めるためにどのような方法を考えますか?
Google Classroomも楽しさを演出?!
どういうことかな?
先に説明を入力しながら・・・
困ったときは、友だちのスライドを参考に
黙々と・・・
どういう風に考えたの?
Google スライドでみんなの考えを共有して、知見を広げよう。
分かりやすく、工夫して。
スライドに参考サイトへのリンクをつけてくれてあるものもあります。いつでも見られるので、自主学習の時に参考にましょう。
11月16日 帝塚山大学 城田直彦教授にご指導いただきました
クラウド上で共有される他者の資料や文字データ等を、自分の端末上で参照することで、生徒が任意のタイミングで 必要な情報を参照することができ更に、結果のみならず,途中過程も参照可能。
オンライン参加の生徒も、同じ教材を活用し、同じクラウドの授業で参加することで場所にとらわれない学びを実現する。
生徒中心授業になると、教師がどのように動くのがいいのか?どのような授業をしたらいいのか?を考えていく必要がある。