コッペパン
牛乳
とりの唐揚げ
カラフルサラダ
星型ミネストローネ
【今日のテーマ:宇宙の日】宇宙日本食には、唐揚げやミネストローネといった、私たちにもなじみのあるメニューがあります。宇宙でも、おいしくてホッとする日本の味を楽しめるんです。また、新鮮な野菜や果物も食べられるように工夫されています。
麦ごはん
牛乳
とりつくねのみぞれあんかけ
ひじき大豆
まごわやさしいみそ汁
【今日のテーマ:敬老の日】9月16日はお年寄りの方々に感謝を伝える「敬老の日」でした。和食によく使われる体によい食べ物をまとめた言葉に、「まごわやさしい」というものがあります。「ま」は豆、「ご」はごま、「わ」はわかめ、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしめじ、「い」はいものことです。今日の給食にはこれらの食材がすべて入っていて、長生きパワーがつまっています。
ごはん
牛乳
厚焼き玉子
チンジャオロース春雨
鶏じゃが
コッペパン
牛乳
ハニーマスタードチキン
かぼちゃサラダ
チリコンカン
今日は「かぼちゃ」のお話です。かぼちゃは夏に採れる野菜ですが、収穫してすぐに食べるよりも、数日してから食べたほうが水分がぬけておいしくなります。このことを「追熟(ついじゅく)」といいます。
夏に採れた、おいしく追熟したかぼちゃをいただきましょう。
ごはん
牛乳
アジフライ
マーボーナス
菊花すまし汁
それと並んで、この時期に旬を迎える「秋なす」を食べることも、古くから伝わる風習の一つです。
「くんち(9日)に茄子を食べると中風(ちゅうぶ)にならない」という言い伝えがあり、中風とは、昔の言葉で「体の不調」を指しました。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期に、旬のなすを食べて健康を願ったとされています。
奈良で育ったナスを食べて健康に過ごしましょう。
コッペパン
牛乳
サルサ・デ・ペスカード
(白身魚フライ&サルサソース)
ファルファッレのチキンスープ
麦ごはん
牛乳
マーボー豆腐どんぶりの具
中華風サラダ
元気ヨーグルト
ごはん
牛乳
さばの色付け
ひじきとかぼちゃのごま和え
めった汁
石川県では、具たくさんの豚汁のことを「めった汁」というそうです。めった汁は、じゃがいもの代わりにさつまいもを使うのが特徴で、甘みのある味わいが楽しめます。
コッペパン
牛乳
キーマカレー
コールスローサラダ
ソーダフロートゼリー