学校紹介

ごあいさつ

 今、社会は、在り方が劇的に変わる「Society5.0」、予測困難な不安定で不確実で複雑で曖昧な「VUCA」の時代を迎えています。そんな時代を生きる子ども達には、自ら問題を発見して、解決策を探り、やり遂げる力が求められています。

 そこで、三宅小学校では、

探求的・協働的な学びを積み重ね、実践的な課題解決能力を育成する授業の推進に取り組んでいます。

また、困難な課題に直面しても、「目標に向かってやり遂げようとする意欲を維持し、自分をコントロールして仲間と協力しながら取り組む力」(非認知能力)を養うことも大切です。そのためには、子どもたち自身が周りの大人から「認められている」、「大切にされている」と感じられる環境が必要です。学校では、指導の個別化・学習の個性化を図り、児童一人一人を大切にした教育の実践に努めます。ご家庭、地域の皆さまには、子どもの話に耳を傾け、取り組んだ過程を認め、頑張りを褒めていただきますようお願いします。

子どもの可能性を引き出すために。


三宅町の歴史のページへ

三宅町立三宅小学校は、奈良県磯城郡三宅町にある公立小学校です。1874年に開校した歴史ある学校で、現在は約240人の児童が在籍しています。

三宅小学校は、自然豊かな環境の中に位置しています。校舎の周りには、田畑や森が広がり、子どもたちが自然と触れ合いながら学ぶことができます。

history.pdf

三宅小学校にお越しの方へ

電車でお越しの場合

 (大和西大寺、大和八木、天理方面から)近鉄橿原線石見駅下車西へ(徒歩約18分) (近鉄生駒線・JR関西本線、王寺駅方面から)近鉄田原本線黒田駅下車北へ(徒歩約15分)

お車でお越しの場合

 (南方面から)京奈和自動車道の側道を利用するのが便利です。伴堂東交差点(歩道橋のある交差点)を左折 (国道24号線から)唐古南交差点を西へ (奈良方面から)京奈和自動車道の郡山南ICから入り、三宅ICを降りて2つ目の信号(歩道橋のある交差点)を右折※なお、小学校の西側(体育館側)に来客者用駐車場がございます。お車でお越しの際は、そちらをご利用ください。

〒636-0213 奈良県磯城郡三宅町大字伴堂766

TEL:0745-44-2124

FAX:0745-43-2828

_______________

町の面積:4.06平方キロメートル

(奈良県でいちばん小さな町)