学校DX
活用実践ガイドライン
【奈良県スクールDX推進】
令和6年4月 奈良県教育委員会事務局 義務教育課
令和6年4月 奈良県教育委員会事務局 義務教育課
小学校 第2学年国語科「本をしょうかいしよう」
小学校 第2学年生活科「町のすてき つたえたい」
小学校 第2学年生活科「『町のひみつ』を見つけよう」
小学校 第3学年社会科「市のようすやくらしのうつりかわり」
小学校 第3学年算数科「重さ」
小学校 第4学年算数科「面積」
小学校 第4学年体育科「マット運動(開脚前転)」
小学校 第3・4学年体育科「器械運動・マット運動」
小学校 第5学年社会科「自動車産業のさかんな地域」
小学校 第5学年理科「雲と天気の変化」
小学校 第5学年理科「ふりこのきまり」
小学校 第5学年理科「メダカのたんじょう」
小学校 第5学年理科「雲と天気の変化」
小学校 第5学年外国語科「 When is your birthday? 」
小学校 第5学年特別活動「ネットやスマホとの付き合い方」
小学校 第6学年国語「日本文化を発信しよう」
小学校 第6学年社会科「弥生時代の争いの様子を調べよう」
小学校 第6学年算数科「円の面積の求め方を考えよう」
小学校 第6学年算数科「角柱と円柱の体積」
小学校 第6学年理科「ヒトの体とつくり」
小学校 第6学年理科「月と太陽」
小学校 第6学年理科「水溶液の性質」
小学校 第6学年外国語科「He is famous. She is great. 」
小学校 第6学年総合的な学習の時間「平和学習」
小学校 全学年特別活動「フレンド活動(縦割り活動)」
小学校 特別支援学級自立活動「自己紹介の練習をしよう」
中学校 第1学年社会科「アフリカ州」
中学校 第1学年数学科「資料の散らばりと代表値」
中学校 第1学年英語科「School Life in the U.S.A.」
中学校 第3学年社会科「株式会社をつくろう」
中学校 第3学年総合的な学習の時間「修学旅行を機会とした平和学習」
中学校 特別支援学級特別活動「オンライン交流で奈良県や学校紹介をしよう」
PDFファイルはこちらからダウンロード