12:55〜13:00
開会の挨拶
13:00〜13:25
〇児島彰(広島市立大学), 〇藤野清次(九州大学名誉教授)
複素係数行列に対するEisenstat-SSOR 前処理の適性
13:25〜13:50
〇古市茂(日本大学文理学部))
相対エントロピーと行列トレース不等式
(short break)
14:00〜14:25
〇高田寛之(山陽小野田市立山口東京理科大学工学部)
ブール不等式の拡張
14:25〜14:50
〇菅野友香(愛媛大学), 安藤和典(愛媛大学), 森岡悠(愛媛大学)
障害物がある場合の波動方程式の数値計算とその応用
(20 minutes break)
15:10〜15:35
〇樋口健太(愛媛大学理工学研究科)
量子ウォークの散乱問題における共鳴の効果
15:35〜16:00
〇石川隆太(愛媛大学), 安藤和典(愛媛大学), 森岡悠(愛媛大学)
量子ウォークの共鳴極を用いた共鳴トンネル効果および快適性の解析
(short break)
16:10〜16:35
〇幸谷智紀(静岡理工科大学)
混合精度演算を用いた前処理付き多倍長精度複素Krylov 部分空間法の性能評価
16:35〜17:00
〇繁田岳美(昭和薬科大学)
2 次元Poisson 方程式の開領域問題に対する反復数値解法の高速化
18:30~
懇親会
9:30〜9:55
〇小川玄喜(愛媛大学), 岡野大(愛媛大学)
CR 条件を用いた代用電荷法による解析関数の近似
9:55〜10:20
〇森政孝郁(愛媛大学), 岡野大(愛媛大学)
3 つの正規化点を用いた単位円板への数値等角写像
10:20〜10:45
〇宮嶌拓光(東京大学), 安藤亮輔(東京大学), 伊田明弘(国立研究開発法人海洋研究開発機構)
格子H 行列を用いた時空間境界積分方程式法の高速近似手法の開発
short break
11:00〜11:25
〇陰山真矢(岡山理科大学)
デイジーワールドモデルにおける惑星温暖化と植生分布パターン
11:25〜11:50
〇畑上到(東京都市大学共通教育部自然科学系)
反応拡散方程式の数値解の分岐構造に与える付加擾乱の性質の影響について
lunch break
13:00〜13:25
〇近藤真純(岡山理科大学), 鬼塚政一(岡山理科大学)
フォン・ベルタランフィモデルのウラム安定性におけるアリー効果の影響
13:25〜13:50
〇齋藤保久(島根大学学術研究院理工学系数理科学領域)
重症者治療容量の制約を考慮した感染症流行モデルと後退分岐の解析
short break
14:00〜14:25
〇瀋翀(神戸大学), 徐百歌(神戸大学),Elena Celledoni(NTNU), Brynjulf Owren(NTNU), 谷口隆晴(神戸大学)
Ge-Marsden の定理に基づくSympNets の改良の試み
14:25〜14:50
〇中川雅新(名城大学),高三佳己(名城大学),森田雅貴(名城大学),芦澤恵太(静岡理工科大学),山谷克(名城大学)
勾配予測に基づく残差DCT を用いたJPEG 量子化誤差の推定
20 minutes break
15:10〜15:35
〇コツァーユリー(東北大学大学院医学系研究科)
多様なゲノムシミュレーションソフトウェアの開発とその基となる数理モデル
15:35〜16:00
〇伊藤龍平(山陽小野田市立山口東京理科大学大学院工学研究科), 福島聡(山陽小野田市立山口東京理科大学薬学部), 緒方浩二(山陽小野田市立山口東京理科大学薬学部), 井上啓(山陽小野田市立山口東京理科大学工学部)
化合物の構造に基づいた医薬品副作用リスクの予測に関する試み
short break
16:10〜16:35
〇宇津祐紀(山陽小野田市立山口東京理科大学大学院工学研究科), 大久保健一(山陽小野田市立山口東京理科大学工学部), 井上啓(山陽小野田市立山口東京理科大学工学部)
無限エルゴード系におけるカオス尺度・一般化カオス尺度の振る舞い
16:35〜17:00
〇木原將熙(山陽小野田市立山口東京理科大学大学院工学研究科), 大久保健一(山陽小野田市立山口東京理科大学工学部), 井上啓(山陽小野田市立山口東京理科大学工学部)
拡張型カオス尺度によるノイズの含まれた時系列のカオスの定量化
17:00〜17:05
閉会の挨拶