H.P - 4. 報告書のダウンロード

4.1 報告書ダウンロード

報告書には医療機関ごとの以下の集計・統計情報を月別・日別にまとめてレポートしています。

e-MATCHポータルのメニューにある「報告書のダウンロード」から「医療機関」の自施設名をクリックすると、ダウンロード画面を表示できます。


※報告書の締め時間について

照会CSV:照会開始時刻 - 各医療機関の締め時間(基本0:00 - 23:59)  
搬送CSV:来院日時 - 各医療機関の締め時間(基本0:00 - 23:59)


4.1.1(1)  報告書ダウンロードメニュー

4.1.1 月報

毎月の集計をまとめてレポートします。

先々月まで確認することができます。

       月報は、1〜8各項目の個別のダウンロード、およびまとめてダウンロードを行うことができます。

      レポートを一括でダウンロードしたい場合は、「全」のファイルをクリックします。


       1-1:自院の統計

       1-2:県全体の統計

       2     :患者データの記録状況

       3     :全疾患における救急活動状況

       4     :脳卒中患者に関する集計

       5     :ACS患者に関する集計

       6     :急性腹症(重症腹痛)患者に関する集計

       7     :重症外傷患者に関する集計

       8     :地理情報システム(GIS)による視覚化

       全     :1〜8の一括ダウンロード

       搬送 :搬送患者一覧( CSVファイル)

       照会 :照会患者一覧(CSVファイル)


4.1.1(2) 月報の選択・ダウンロード画面

月報のPDFファイルがダウンロードされます。


4.1.1.1 自院の統計

該当月の自院の統計情報が表示されます。先月との比較なども表示されます。

4.1.1.1  自院の統計

4.1.1.2 県全体の統計

該当月の県全体の統計情報が表示されます。先月との比較なども表示されます。

4.1.1.2  県全体の統計

4.1.1.3 患者データの記録状況

該当月の自院、及び県全体の患者データの記録状況が表示されます。

4.1.1.3  患者データの記録状況

4.1.1.4 全疾患における救急活動状況

該当月の全疾患における活動状況の集計として、自院、及び県内病院の平均値が表示されます。

4.1.1.4  全疾患における救急活動状況

4.1.1.5 脳卒中患者に関する集計

該当月の脳卒中患者に関する集計として、自院、及び県内病院の平均値が表示されます。

4.1.1.5 脳卒中患者に関する集計 (1)
4.1.1.5 脳卒中患者に関する集計 (2)

4.1.1.6 ACS患者に関する集計

該当月のACS患者に関する集計として、自院、及び県内病院の平均値が表示されます。

4.1.1.6  ACS患者に関する集計

4.1.1.7 急性腹症(重症腹痛)患者に関する集計

該当月の急性腹症(重症腹痛)患者に関する集計として、自院、及び県内病院の平均値が表示されます。

4.1.1.7  急性腹症患者に関する集計(1)
4.1.1.7  急性腹症患者リスト(2)

4.1.1.8 重症外傷患者に関する集計

該当月の重症外傷患者に関する集計として、自院、及び県内病院の平均値が表示されます。

4.1.1.8  急性腹症患者に関する集計

4.1.1.9 地理情報システム(GIS)による視覚化

該当月の重要疾患搬送患者の位置情報が地図上にプロット表示されます。

図4.1.1.9 地理情報システム(GIS)による視覚化(1)
図4.1.1.9 地理情報システム(GIS)による視覚化(2)

4.1.1.10 搬送患者一覧(CSVファイル)

該当月の自院に搬送された患者一覧をCSVファイルでダウンロードできます。

図4.1.1.10 搬送患者一覧(CSV)

4.1.1.11 照会患者一覧(CSVファイル)

該当月の自院に照会された患者一覧をCSVファイルでダウンロードできます。

図4.1.1.11 照会患者一覧(CSV)

4.1.2 日報

毎日の集計をまとめてレポートします。

直近2ヶ月の日報を確認することができます。ダウンロードページを表示するには確認したい月の日報欄にあるアイコンをクリックします。

4.1.2(1) 日報の選択画面への遷移

       日報は、1〜4各項目の個別のダウンロード、およびまとめてダウンロードを行うことができます。

      レポートを一括でダウンロードしたい場合は、「全」のファイルをクリックします。


       1   :救急照会・搬送集計

       2   :照会患者リスト

       3   :疑い疾患別救急搬送患者リスト

       4   :県全体の救急照会・搬送集

       全   :1〜4の一括ダウンロード

       搬送:搬送患者一覧( CSVファイル)

       照会:照会患者一覧(CSVファイル)


4.1.2(2) 日報の選択・ダウンロード画面

4.1.2.1 救急照会・搬送集計

該当日の照会・搬送情報を集計した情報を表示します。

図4.1.2.1 救急照会・搬送集計  

4.1.2.2 照会患者リスト

該当日に照会された患者の情報を一覧表示します。

図4.1.2.2 照会患者リスト  

4.1.2.3 疑い疾患別救急搬送患者リスト

該当日に搬送された患者の情報を疑い疾患別で、一覧表示します。

図4.1.2.3 疑い疾患別救急搬送患者リスト  

4.1.2.4 県全体の救急照会・搬送集計

該当日の県全体の照会・搬送情報を集計した情報を疑い疾患別に表示します。

図4.1.2.4 県全体の救急照会・搬送集計

4.1.2.5 搬送患者一覧( CSVファイル)

該当日の自施設に搬送された患者一覧をCSVファイルでダウンロードできます。

図4.1.2.5 搬送患者一覧(CSV)

4.1.2.6 照会患者一覧(CSVファイル)

該当日の自施設に照会された患者一覧をCSVファイルでダウンロードできます。

図4.1.2.6 照会患者一覧(CSV)

  

4.2 報告書のCSVファイルについて

報告書の CSVファイルは、各月別、日別の搬送患者、および照会患者の詳細情報を一覧で確認することができます。

CSVファイルをExcelなどの表計算ソフトなどを使用して開くことで、データを確認・分析することが可能です。

4.2.1 搬送患者一覧( CSVファイル)の出力項目

ここでは、搬送先医療機関が自施設の搬送患者一覧が確認できます。

搬送患者一覧のCSVファイルに出力される各項目の内容についてExcelのA列から順番に記載します。


対象年月

   患者の搬送事案の年月

搬送id

   e-MATCH上で自動付加される搬送事案のid

出動指令id

   消防本部の出動指令 id

時間内外

   医療機関の受付時間内か時間外か

       1:時間外

       2:時間内

消防id+名称

   e-MATCH上で管理する消防本部の idと消防本部名

消防署id+名称

   e-MATCH上で管理する消防署の idと消防署名

救急隊id+名称

   e-MATCH上で管理する救急隊の idと救急隊名

救急車id+名称

   e-MATCH上で管理する救急車の idと救急車名

患者id

   e-MATCH上で管理する搬送患者の id(搬送患者一覧のe-MATCH No.)

医療機関による患者id

   医療機関で管理する搬送患者の id

患者年齢

   搬送患者の年齢

年齢区分

   搬送患者の年齢層

       1:80歳以上

       2:70~79歳

       3:17~69歳

       4:6~16歳

       5:1~5歳

       6:0歳      

患者性別

   搬送患者の性別

PH_脳卒中

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - 脳卒中にチェックがある場合は1、無ければ0

PH_くも膜下出血

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - くも膜下出血にチェックがある場合は1、無ければ0

PH_脳出血

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - 脳出血にチェックがある場合は1、無ければ0

PH_脳梗塞

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - 脳梗塞にチェックがある場合は1、無ければ0

PH_心疾患

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - 心疾患にチェックがある場合は1、無ければ0

PH_心不全

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - 心不全にチェックがある場合は1、無ければ0

PH_不整脈

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - 不整脈にチェックがある場合は1、無ければ0

PH_狭心症

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - 狭心症にチェックがある場合は1、無ければ0

PH_喘息

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - 喘息にチェックがある場合は1、無ければ0

PH_消化器疾患

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - 消化器疾患にチェックがある場合は1、無ければ0

PH_消化管出血

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - 消化管出血にチェックがある場合は1、無ければ0

PH_肝疾患

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - 肝疾患にチェックがある場合は1、無ければ0

PH_がん

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - がんにチェックがある場合は1、無ければ0

PH_糖尿

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - 糖尿病にチェックがある場合は1、無ければ0

PH_高血圧

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - 高血圧にチェックがある場合は1、無ければ0

PH_高脂血症

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - 高脂血症にチェックがある場合は1、無ければ0

PH_透析

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - 透析にチェックがある場合は1、無ければ0

PH_腎不全・血液透析

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - 腎不全・血液透析にチェックがある場合は1、無ければ0

PH_免疫異常

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - 免疫異常にチェックがある場合は1、無ければ0

PH_てんかん

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - てんかんにチェックがある場合は1、無ければ0

PH_先天性疾患

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - 先天性疾患にチェックがある場合は1、無ければ0

PH_妊娠中

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - 妊娠中にチェックがある場合は1、無ければ0

PH_出血性疾患

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - 出血性疾患にチェックがある場合は1、無ければ0

PH_アレルギー

   e-MATCHで入力した搬送患者の既往歴 - アレルギーにチェックがある場合は1、無ければ0

搬送記録の疑い疾患大分類id+名称

   e-MATCH上で管理する搬送患者の疑い疾患名の大分類 idと疾患名

搬送記録の疑い疾患小分類id+名称

   e-MATCH上で管理する搬送患者の疑い疾患名の分類 idと疾患名

搬送記録の疑い疾患大分類id+名称(応需)

   (疑い疾患のe-MATCH機能上の表現)

搬送記録の疑い疾患小分類id+名称(応需)

   (疑い疾患のe-MATCH機能上の表現)

cpa対応

   CPAと判断され、対応を行ったかどうかを記録(0:対応なし 1:対応あり)

tPA対応

   tPA対応が必要と判断され、対応を行ったかどうかを記録(0:対応なし 1:対応あり)

脳外科対応

   疑い疾患が脳外科対応が必要と判断され、対応を行ったかどうかを記録(0:対応なし 1:対応あり)

脳卒中対応

   疑い疾患が脳卒中と判断され、対応を行ったかどうかを記録(0:対応なし 1:対応あり)

acs対応

   疑い疾患がACSと判断され、対応を行ったかどうかを記録(0:対応なし 1:対応あり)

重症腹症

   疑い疾患が重症腹症と判断され、対応を行ったかどうかを記録(0:対応なし 1:対応あり)

搬送依頼元

   e-MATCHに患者登録された際の患者の搬送依頼元

       本人

       家族

       目撃者・通行人

       警察官

       特養

       老健

       福祉施設

       高次転送

       低次転送

搬送先医療機関id(ウエルネスid)

   搬送先医療機関のウェルネスid(自施設のid)

搬送先医療機関レポート用並び順+名称

   搬送先医療機関のレポート並び順番号(県庁向けの報告書にて使用)+医療機関名

搬送先医療機関_二次医療圏名コード+名称

   搬送先医療機関の二次医療圏コード、二次医療圏名を表示

対応有無

   搬送患者の疑い疾患に対する医療機関の予定応需情報(◯、□、△、▲、×)

搬送有無

   自施設医療機関への患者搬送の有無(照会のみの場合は「無」)

観察所見

   観察所見の記載内容

受傷(発症)日時

   e-MATCHで入力した搬送された患者の発症日時

覚知日時

   搬送された患者の覚知日時

出動日時

   救急隊の出動日時

現着日時

   救急隊の現着日時

患者接触日時

   救急隊の患者に接触した日時

現発日時

   救急隊が現場を出発した日時

病着日時

   救急隊が医療機関に到着した日時

医師引渡日時

   救急隊が医師へ患者の引き渡しを行った日時

病発日時

   救急隊が医療機関を出発した日時

帰署日時

   救急隊が消防署へ帰署した日時

初回照会開始日時

   搬送された患者の搬送先として救急隊が医療機関へ最初に照会を行った日時

最終返答日時

   医療機関からの最終返答を受けた日時

覚知~現着時刻(分)

   覚知日時から現着日時までの時間(分)

現着~現発時刻(分)

   現着日時から現発日時までの時間(分)

現発~病着時刻(分)

   現発日時から病着日時までの時間(分)

病着~医師引渡時刻(分)

   病着日時から医師引渡日時までの時間(分)

覚知~医師引渡時刻(分)

   覚知日時から医師引渡日時までの時間(分)

初回照会~最終返答時刻(分)

   初回照会日時から最終返答日時までの時間(分)

照会時間総和(分)

   覚知日時から現着日時までの時間(分)

緊急度

   搬送時の患者の緊急度表示

       超緊急

       緊急

       準緊急

       低緊急

       (判定表示がない場合は空欄)

傷病程度

   搬送時の傷病程度

       死亡

       重篤

       重症

       中等症

       軽症

       その他

       不明

JCS

   救急アプリで入力されたバイタルのJCS

GCS

   救急アプリで入力されたバイタルのGCS

SBP

   救急アプリで入力されたバイタルのSBP

DBP

   救急アプリで入力されたバイタルのDBP

PR

   救急アプリで入力されたバイタルのPR

RR

   救急アプリで入力されたバイタルのRR

BT

   救急アプリで入力されたバイタルのBT(体温)

SPO2  

   救急アプリで入力されたバイタルの SpO2

照会回数

   患者搬送時に医療機関に照会された回数(自施設を含む照会施設全て)

照会回数_対応

   患者搬送までに医療機関に照会された回数のうち受入可否「可」の回答数

照会回数_非対応

   患者搬送までに医療機関に照会された回数のうち受入可否「不可」の回答数

受入可能数_対応

   医療機関での受入可否「可」のうち予定応需が◯または□の数

受入可能数_非対応

   医療機関での受入可否「可」のうち予定応需が◯または□以外の数

照会回数_受入可能かつ搬送無

   受入可と回答したが、搬送を行わなかった数

患者背景

   e-MATCHで入力した傷病者背景のいずれかにチェックがある場合は1、ない場合は0

背景_結核有無

   e-MATCHで入力した傷病者背景の結核にチェックがある場合は1、ない場合は0

背景_感染症有無

   e-MATCHで入力した傷病者背景の感染症にチェックがある場合は1、ない場合は0

背景_精神有無

   e-MATCHで入力した傷病者背景の精神科治療中・既往にチェックがある場合は1、ない場合は0

背景_アルコール中毒有無

   e-MATCHで入力した傷病者背景のアルコール中毒にチェックがある場合は1、ない場合は0

背景_薬物中毒有無

   e-MATCHで入力した傷病者背景の薬物中毒にチェックがある場合は1、ない場合は0

背景_透析有無

   e-MATCHで入力した傷病者背景の透析中・透析導入予定にチェックがある場合は1、ない場合は0

背景_がん末期有無

   e-MATCHで入力した傷病者背景のがん末期にチェックがある場合は1、ない場合は0

背景_軽症有無

   e-MATCHで入力した傷病者背景の軽症にチェックがある場合は1、ない場合は0

背景_認知症有無

   e-MATCHで入力した傷病者背景の認知症にチェックがある場合は1、ない場合は0

背景_要介護有無

   e-MATCHで入力した傷病者背景の要介護にチェックがある場合は1、ない場合は0

背景_過去問有無

   e-MATCHで入力した傷病者背景の過去問題にチェックがある場合は1、ない場合は0

背景_住所不定有無

   e-MATCHで入力した傷病者背景の住所不定にチェックがある場合は1、ない場合は0

依頼元_本人・家族

   救急隊入力した患者の搬送依頼元が「本人・家族」の場合は1

依頼元_目撃者

   救急隊が入力した患者の搬送依頼元が「目撃者」の場合は1

依頼元_警察官

   救急隊が入力した患者の搬送依頼元が「警察官」の場合は1

依頼元_特養

   救急隊が入力した患者の搬送依頼元が「特養」の場合は1

依頼元_老健

   救急隊が入力した患者の搬送依頼元が「老健」の場合は1

依頼元_福祉施設

   救急隊が入力した患者の搬送依頼元が「福祉施設」の場合は1

依頼元_高次転送

   救急隊が入力した患者の搬送依頼元が「高次転送」の場合は1

依頼元_低次転送

   救急隊が入力した患者の搬送依頼元が「低次転送」の場合は1


以下の傷病者情報は、旧バージョンの項目を含みます。

CPA_目撃者

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

CPA_AED

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

CPA_Bystander

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

CPA_死戦期

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

CPA_硬直

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

CPA_右瞳孔

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

CPA_左瞳孔

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

CPA_右対光

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

CPA_左対光

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

CPA_頸動脈脈拍感知せず

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

Stroke_内因性瞳孔不同

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

Stroke_内因性瞳孔散大

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

Stroke_片麻痺有無

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

Stroke_失語構音障害

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

Stroke_失調

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

Stroke_歩行障害

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

Stroke_視野障害

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

Stroke_未経験の頭痛嘔吐

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

Stroke_1時間以内

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

Stroke_3時間半以内

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

Stroke_6時間以内

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

Stroke_6時間を超える

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

Stroke_観察項目該当なし

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

ACS_20分以上

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

ACS_絞扼痛

    胸痛・ACSの症状で、持続する胸痛・絞扼痛を選択した場合に1

ACS_血圧左右差

   ※旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

ACS_ST-T変化

    胸痛・ACSの症状で、ST-T変化を選択した場合に1

ACS_放散痛_肩

    胸痛・ACSの放散痛で、を選択した場合に1

ACS_放散痛_腕

    胸痛・ACSの放散痛で、を選択した場合に1

ACS_放散痛_上腹部

   胸痛・ACSの放散痛で、上腹部を選択した場合に1

ACS_放散痛_背部激痛

   胸痛・ACSの放散痛で、背部激痛を選択した場合に1

ACS_チアノーゼ

   胸痛・ACSの随伴症状で、チアノーゼを選択した場合に1

ACS_冷汗

   胸痛・ACSの随伴症状で、冷汗を選択した場合に1

ACS_呼吸困難

   胸痛・ACSの随伴症状で、呼吸困難を選択した場合に1

ACS_PH_心疾患

   胸痛・ACSの既往歴で、心疾患を選択した場合に1

ACS_PH_糖尿病

   胸痛・ACSの既往歴で、糖尿病を選択した場合に1

ACS_PH_高血圧

   胸痛・ACSの既往歴で、高血圧を選択した場合に1

ACS_ECG_多源性

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

ACS_ECG_多発性

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

ACS_ECG_連発性

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

ACS_ECG_PVC

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

ACS_ECG_RonT

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

ACS_ECG_VT

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

ACS_左記に該当しないが胸痛を疑う

   胸痛・ACSで、左記に該当しないが共通を疑うを選択した場合に1

Resp_著明な喘鳴

   呼吸困難の症状、著明な喘鳴を選択した場合に1

Resp_チアノーゼ

   呼吸困難の症状で、チアノーゼを選択した場合に1

Resp_起座呼吸

   呼吸困難の症状で、起座呼吸を選択した場合に1

Resp_明らかな喀血

   呼吸困難の症状で、喀血を選択した場合に1

Resp_呼吸困難・既往

   呼吸困難の症状で、呼吸困難+既往歴を選択した場合に1

Abd_肝硬変の既往

   吐下血・観察所見で、肝硬変の既往を選択した場合に1

Abd_高度脱水

   吐下血・観察所見で、高度脱水を選択した場合に1

Abd_高度貧血

   吐下血・観察所見で、高度貧血を選択した場合に1

Abd_多量吐下血

   吐下血・観察所見で、多量吐下血を選択した場合に1

Abd_反跳痛

   腹痛・観察所見で、反跳痛を選択した場合に1

Abd_激しい腹痛

   腹痛・観察所見で、激しい腹痛を選択した場合に1

Abd_持続性

   腹痛・観察所見で、持続性の痛みを選択した場合に1

Abd_腹部膨張

   腹痛・観察所見で、腹部膨張を選択した場合に1

Abd_頻回の嘔吐

   腹痛・観察所見で、頻回の嘔吐を選択した場合に1

Abd_手術歴

   腹痛・観察所見で、手術歴を選択した場合に1

妊婦_心肺停止

    妊婦の症状で、心肺停止を選択した場合に1

妊婦_重篤意識障害

    妊婦の症状で、重篤意識障害を選択した場合に1

妊婦_痙攣

    妊婦の症状で、痙攣を選択した場合に1

妊婦_強い頭痛

    妊婦の症状で、強い頭痛を選択した場合に1

妊婦_大量出血

    妊婦の症状で、大量出血を選択した場合に1

妊婦_未受診

    妊婦の症状で、未受診を選択した場合に1

妊婦_観察項目該当なし

   妊婦で、観察項目該当なしの場合に

小児_重篤

   小児で、重篤な意識障害を伴う症状などで該当ありの場合に1

小児_重篤_観察項目該当なし

   小児で、該当なしの場合に1

外傷_開放性頭蓋陥没骨折

   重症外傷で、開放性頭蓋陥没骨折を選択した場合に1

外傷_顔面・頸部の高度な損傷

   重症外傷で、顔面・頸部の高度な損傷を選択した場合に1

外傷_頸部・胸部の皮下気腫

   重症外傷で、頸部・胸部の皮下気腫を選択した場合に1

外傷_外頸静脈の著しい怒張

   重症外傷で、外頸静脈の著しい怒張を選択した場合に1

外傷_胸部の動揺・フレイルチェスト

   重症外傷で、胸部の動揺・フレイルチェストを選択した場合に1

外傷_腹部膨隆

   重症外傷で、腹部膨隆を選択した場合に1

外傷_筋性防御

   重症外傷で、筋性防御を選択した場合に1

外傷_骨盤の動揺・下肢長差

   重症外傷で、骨盤の動揺・下肢長差を選択した場合に1

外傷_頭頸部から鼠径部までの鋭的損傷

   重症外傷で、頭頸部から鼠径部までの鋭的損傷を選択した場合に1

外傷_両大腿骨折

   重症外傷で、両大腿骨折を選択した場合に1

外傷_デグロービング損傷

   重症外傷で、を選択した場合に1

外傷_四肢の轢断

   重症外傷で、四肢の轢断を選択した場合に1

外傷_四肢の麻痺

   重症外傷で、四肢の麻痺を選択した場合に1

外傷_多発外傷

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

外傷_体表外傷

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

外傷_頭部外傷

   部位別外傷で、頭部外傷を選択した場合に1

外傷_四肢外傷

   部位別外傷で、四肢を選択した場合に1

外傷_再接合

   部位別外傷で、指切断再接合を選択した場合は1

外傷_顔面外傷

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

外傷_胸部外傷

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

外傷_腹部外傷

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

外傷_陰部外傷

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

外傷_脊髄損傷

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

外傷_多部位外傷

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

外傷_乳幼児軽症

   で、乳幼児の軽症外傷を選択した場合は1

外傷原因

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

外傷_止血困難

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

外傷_深在性疼痛

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

外傷_神経血管

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

受傷形態_鋭

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

受傷形態_鈍

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

鋭_区分

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

鈍_区分

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

刃物残存

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

刃物種類

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

刃先

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

銃弾残存

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

熱傷_気道熱傷

   熱傷で、気道熱傷を選択した場合は1

熱傷_15%以上

   熱傷で、15%以上を選択した場合は1

熱傷_その他

   熱傷で、軽度熱傷(上記以外)を選択した場合は1

熱傷_BI

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

精神

   精神疾患を選択した場合は1

環境

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。

中毒

   旧バージョン互換の項目で、現在未使用のデータです。


<診療科選択>

一般救急_内科

   診療科選択で、一般救急_内科を選択した場合は1

呼吸器内科

   診療科選択で、呼吸器内科を選択した場合は1

胸部外科

   診療科選択で、胸部科を選択した場合は1

消化器内科

   診療科選択で、消化器内科を選択した場合は1

消化器外科

   診療科選択で、消化器外科を選択した場合は1

循環器内科

   診療科選択で、循環器内科を選択した場合は1

小児科

   診療科選択で、小児科を選択した場合は1

小児外科

   診療科選択で、小児外科を選択した場合は1

外科

   診療科選択で、外科を選択した場合は1

整形外科

   診療科選択で、整形外科を選択した場合は1

脳神経外科

   診療科選択で、脳神経外科を選択した場合は1

心臓血管外科

   診療科選択で、心臓血管外科を選択した場合は1

産婦人科

   診療科選択で、産婦人科を選択した場合は1

眼科

   診療科選択で、眼科を選択した場合は1

耳鼻咽喉科

   診療科選択で、耳鼻咽喉科を選択した場合は1

皮膚科

   診療科選択で、皮膚科を選択した場合は1

泌尿器科

   診療科選択で、泌尿器科を選択した場合は1

放射線科

   診療科選択で、放射線科を選択した場合は1

心療内科

   診療科選択で、心療内科を選択した場合は1

神経内科

   診療科選択で、神経内科を選択した場合は1

精神科

   診療科選択で、精神科を選択した場合は1

口腔外科

   診療科選択で、口腔外科を選択した場合は1

歯科

   診療科選択で、歯科を選択した場合は1

呼吸器外科

   診療科選択で、呼吸器外科を選択した場合は1

婦人科

   診療科選択で、婦人科を選択した場合は1

医療機関診断名大分類id+名称

   医療機関で診断した外来診断名の大分類のidと診断名称

       A01_脳

       B01_意識障害

       C01_循環器

       G01_消化器

       R01_呼吸器

       T01_外傷

       T11_重症外傷

       X01_心肺停止

       Z01_その他

       

医療機関診断名詳細id+名称

   医療機関で診断した外来診断名の詳細のidと診断名称

       A001_脳梗塞

       A002_脳出血

       A003_くも膜下出血

       B711_アルコール

       B900_その他の意識障害

       C001_STEMI

       C010_安定狭心症

       C102_心不全

       C111_不整脈

       C900_循環器系その他

       G013_急性胃炎

       G015_十二指腸潰瘍

       G032_腸閉塞

       G061_胆石・胆嚢炎

       G101_その他の消化器疾患

       P101_過換気症候群

       R004_喘息

       R007_肺炎

       R008_気管支炎

       R900_その他の呼吸器疾患

       T900_その他の外傷

       X001_内因性CPA

       X900_CPA

       Z901_その他の疾患


<脳卒中・意識障害>

Stroke_CT

   e-MATCHで入力したCT検査がある場合は1、無ければ0

Stroke_MRI

   e-MATCHで入力したMRI検査がある場合は1、無ければ0

Stroke_画像なし

   e-MATCHで入力した検査がある場合は1、無ければ0

Stroke_tPA適応

   e-MATCHで入力したtPA適応の有無

       適応あり

       適応なし

       判断不可能

       不明

Stroke_tPA投与

   e-MATCHで入力したtPA投与がありの場合は1、なしの場合は0

Stroke_手術

   e-MATCHで入力した手術がありの場合は1、なしの場合は0

Stroke_手術内容_クリップ

   e-MATCHで入力した手術種類のクリップがありの場合は1、なしの場合は0

Stroke_手術内容_コイル

   e-MATCHで入力した手術種類のコイルがありの場合は1、なしの場合は0

Stroke_手術内容_開頭血腫除去

   e-MATCHで入力した手術種類の開頭血腫除去がありの場合は1、なしの場合は0

Stroke_手術内容_突頭術

   e-MATCHで入力した手術種類の穿頭術がありの場合は1、なしの場合は0

Stroke_手術内容_その他

   e-MATCHで入力した手術種類のその他がありの場合は1、なしの場合は0


<急性冠動脈>

ACS_ECG

   e-MATCHで心電図の実施がありの場合は1、実施せずの場合は0

ACS_ECG_ST上昇

   e-MATCHで心電図のST-T上昇を選択した場合は1

ACS_ECG_ST低下

   e-MATCHで心電図のST-T上昇を選択した場合は1

ACS_ECG_VPC

   e-MATCHで心電図のVPCを選択した場合は1

ACS_ECG_QRS

   e-MATCHで心電図の幅広QRSを選択した場合は1

ACS_ECG_その他

   e-MATCHで心電図のその他を選択した場合は1

ACS_CAG

   e-MATCHでCAGの実施がありの場合は1、実施せずの場合は0

ACS_CAG_有意

   e-MATCHでCAGの有意狭窄を選択した場合は1

ACS_CAG_Spasm

   e-MATCHでCAGのスパズムを選択した場合は1

ACS_CAG_なし

   e-MATCHでCAGの有意所見なしを選択した場合は1

ACS_CAG_不明

   e-MATCHでCAGの初見とれずを選択した場合は1

ACS_PCI

   e-MATCHでPCIを実施を選択した場合は1

ACS_再疎通

   e-MATCHでPCI再疎通ありを選択した場合は1

ACS_IABP

   e-MATCHでIABP実施ありを選択した場合は1

ACS_PCPS

   e-MATCHでPCPS実施ありを選択した場合は1


<呼吸器疾患>

Resp_胸部写真

   e-MATCHで胸部写真ありを選択した場合は1

Resp_CT

   e-MATCHでCTありを選択した場合は1

Resp_胸腔ドレナージ

   e-MATCHで胸腔ドレナージありを選択した場合は1

Resp_NPPV

   e-MATCHでNPPVありを選択した場合は1

Resp_IPPV

   e-MATCHでIPPVありを選択した場合は1


<消化器疾患>

Abd_上部

   e-MATCHで内視鏡種類で上部を選択した場合は1

Abd_下部

   e-MATCHで内視鏡種類で下部を選択した場合は1

Abd_上下部

   e-MATCHで内視鏡種類で上下部を選択した場合は1

Abd_内視鏡なし

   e-MATCHで内視鏡種類で実施せずを選択した場合は1

Abd_止血_クリップ

   e-MATCHで緊急止血でクリッピングを選択した場合は1

Abd_止血_エタノール

   e-MATCHで緊急止血でエタノールを選択した場合は1

Abd_止血_EVL

   e-MATCHで緊急止血でEVLを選択した場合は1

Abd_止血_造影

   e-MATCHで緊急止血でアンギオ血管造影を選択した場合は1

Abd_止血_SB

   e-MATCHで緊急止血でSBチューブを選択した場合は1

Abd_輸血

   e-MATCHで輸血ありを選択した場合は1

Abd_手術

   e-MATCHで手術実施を選択した場合は1


<外傷>

外傷_CT

   e-MATCHでCTありを選択した場合は1

外傷_MRI

   e-MATCHでMRIありを選択した場合は1

外傷_画像なし

   e-MATCHでCT、MRI共に実施せずを選択した場合は1

外傷_診断名

   e-MATCH上の外来診断名

外傷_IVR

   e-MATCH上で処置・治療のIVR実施を選択した場合は1

外傷_輸血

   e-MATCH上で処置・治療の輸血ありを選択した場合は1

外傷_手術

   e-MATCH上で処置・治療の手術実施を選択した場合は1


<その他の疾患>

他_診断名

   医療機関で診断した診断名称

他_手術

   e-MATCH上で処置・治療の手術実施を選択した場合は1

他_分娩有無

   e-MATCH上で処置・治療の分娩ありを選択した場合は1

他_正常分娩

   e-MATCH上で分娩方法で正常を選択した場合は1

他_吸引

   e-MATCH上で分娩方法で吸引を選択した場合は1

他_鉗子

   e-MATCH上で分娩方法で鉗子を選択した場合は1

他_帝切

      e-MATCH上で分娩方法で帝王切開を選択した場合は1

転帰

   搬送された患者の転帰

       入院

       帰宅

       同日転院(高次)

       同日転院(低次)

       死亡

転院先

   他の医療機関へ転送を行った場合は、1

搬送先医療機関にipad配布あり

   医療機関へe-MATCH用iPad端末を配布している場合は、1

緊急度判定日時

   他の医療機関へ転送を行った場合は、1

画像あり

   搬送時に救急から写真の共有を行った場合は、1

記録完了

   e-MATCH上で入力完了にチェックした場合は、1



4.2.2 照会患者一覧( CSVファイル)の出力項目

ここでは、照会先医療機関が自施設の照会患者一覧が確認できます。

照会患者一覧のCSVファイルに出力される各項目の内容についてExcelのA列から順番に記載します。


対象年月

   対象患者の照会事案の年月

照会id

   照会事案のid 

搬送id

   搬送事案のid 

出動指令id

   消防本部の出動指令 id

消防id+名称

   e-MATCH上で管理する消防本部の idと消防本部名

消防署id+名称

   e-MATCH上で管理する消防署の idと消防署名

救急隊id+名称

   e-MATCH上で管理する救急隊の idと救急隊名

救急車id+名称

   e-MATCH上で管理する救急車の idと救急車名

患者id

   e-MATCH上で管理する照会患者の id(照会患者一覧のe-MATCH No.)

医療機関による患者id

   医療機関で管理する照会患者の id

患者年齢

   照会患者の年齢

年齢区分

   照会患者の年齢層

       1:80歳以上

       2:70~79歳

       3:17~69歳

       4:6~16歳

       5:1~5歳

       6:0歳      

患者性別

   照会患者の性別

照会時の疑い疾患大分類id+名称

   e-MATCH上で管理する照会時の患者の疑い疾患名の小分類 idと疾患名

搬送記録の疑い疾患大分類id+名称

   e-MATCH上で管理する搬送患者の疑い疾患名の大分類 idと疾患名

搬送記録の疑い疾患小分類id+名称

   e-MATCH上で管理する搬送患者の疑い疾患名の大分類 idと疾患名

搬送記録の疑い疾患大分類id+名称(応需)

   (疑い疾患のe-MATCH機能上の表現)

搬送記録の疑い疾患小分類id+名称(応需)

   (疑い疾患のe-MATCH機能上の表現)

照会先医療機関id(ウエルネスid)

   照会先医療機関のウェルネスid(自施設のid)

照会先医療機関レポート用並び順+名称

   照会先医療機関のレポート並び順番号(県庁向けの報告書にて使用)+医療機関名

照会先医療機関_二次医療圏名コード+名称

   照会先医療機関の二次医療圏コード、二次医療圏名を表示

対応有無

   照会患者の疑い疾患に対する医療機関の応需情報

cpa対応

   CPAと判断され、対応を行ったかどうかを記録(0:対応なし 1:対応あり)

tPA対応

   tPA対応が必要と判断され、対応を行ったかどうかを記録(0:対応なし 1:対応あり)

脳外科対応

   疑い疾患が脳外科対応が必要と判断され、対応を行ったかどうかを記録(0:対応なし 1:対応あり)

脳卒中対応

   疑い疾患が脳卒中と判断され、対応を行ったかどうかを記録(0:対応なし 1:対応あり)

acs対応

   疑い疾患がACSと判断され、対応を行ったかどうかを記録(0:対応なし 1:対応あり)

重症腹症

   疑い疾患が重症腹症と判断され、対応を行ったかどうかを記録(0:対応なし 1:対応あり)

電話順

   複数の照会の中で医療機関が電話を受けた順番

電話開始日時

   救急隊が電話を行った日時

電話返答日時

   医療機関が照会を受けた後に、電話の返答を行なった日時

電話返答時間

   救急隊が電話を開始してから医療機関から返答を受けるまでの時間

搬送先医療機関id(ウエルネスid)

   搬送先医療機関のウェルネスid(自施設のid)

搬送先医療機関レポート用並び順+名称

   搬送先医療機関のレポート並び順番号(県庁向けの報告書にて使用)+医療機関名

搬送先医療機関_二次医療圏名コード+名称

   搬送先医療機関の二次医療圏コード、二次医療圏名を表示