画像共有機能

画像共有機能は現場での情報が必要な場合、救急隊からの共有で確認できる機能です。

1.アプリでの操作

救急隊から画像が共有された場合、「医療機関」アプリで確認する手順は以下の通りです。


※共有された画像は搬送終了後には確認できません。

1-1. 対象搬送を選択

画像が共有された搬送を選択します

1.1 搬送一覧

1-2. 右下の写真(現画像)を選択

1.2 伝達画面

画面下部に救急隊から共有された患者の状態に関わる写真を確認するための「写真」というボタンがあります。

タップすると下図1.2.1(1)の画面が開きます。

図1.2.1(1) 写真一覧

写真一覧では救急隊から共有された写真の一覧を確認できます。各写真をタップすると下図1.2.1(2)のように拡大表示ができます。

図1.2.1(2) 写真一覧

2共有画像のダウンロード

共有された画像は、搬送から24時間内でしたらe-MATCHポータル*でのダウンロードが可能です。


*e-MATCHポータル:https://portal.e-match.co/ematch2/portal/

2-1. 患者一覧・入力を選択

2.1 患者一覧・入力

2-1. 該当する搬送患者を確認・画像ダウンロード

 搬送時に救急隊から現場の画像が共有された場合には、自院に搬送された搬送患者一覧の「画像有」の欄に●が表示されます。画像をダウンロードするには、「●」をクリックします。

※画像は搬送から24時間参照することができます。

2.2  画像共有マーク