古物営業


廣瀬特定行政書士事務所

〒170-0005  東京都豊島区南大塚二丁目5番5号 

 TEL:03-3946-0588     

FAX:03-5981-9610    

メイル番号:hirosetokuteigyousei@outlook.jp

ホームページ番号:https://sites.google.com/az.k-cloud82.biz/tokuteigyosei 

取扱業務許認可業務警察関係古物営業

古物営業

目次

1-根拠法令

2-古物営業

3-古物営業に係る各種申請、届出手続

1-根拠法令

古物営業

1)古物営業法の目的古物営業法第1条)

古物営業法は、取引される古物の中に窃盗の被害品等が混在するおそれがあることから、盗品等の売買の防止、被害品の早期発見により窃盗その他の犯罪を防止し、被害を迅速に回復することを目的としています。

(2) 古物とは古物営業法第2条第1項)

古物とは、一度使用された物品、新品でも使用のために取引された物品、又はこれらのものに幾分の手入れをした物品をいいます。

古物は、古物営業法施行規則により、次の13品目に分類されています。

〇  美術品類:あらゆる物品について、美術的価値を有しているもの    (例)絵画、書、彫刻、工芸品、登録火縄銃・登録日本刀

〇  衣類:繊維製品、革製品等で、主として身にまとうもの    (例)着物、洋服、その他の衣料品、敷物類、テーブル掛け、布団、帽子、旗

〇  時計・宝飾品類:そのものの外見的な特徴について使用する者の嗜好によって選択され、身につけて使用される飾り物

〇  自動車:自動車及びその物の本来的用法として自動車の一部として使用される物品    (例)その部分品を含みます。タイヤ、バンパー、カーナビ、サイドミラー等

〇  自動二輪車及び原動機付自転車:自動二輪車及び原動機付自転車並びに、その物の本来的用法として自動二輪車及び原動機付自転車の一部として使用される物品     (例)タイヤ、サイドミラー等

〇  自転車類:自転車及びその物の本来的用法として自転車の一部として使用される物品    (例)空気入れ、かご、カバー

〇  写真機類:プリズム、レンズ、反射鏡等を組み合わせて作った写真機、顕微鏡、分光器等    (例)カメラ、レンズ、ビデオカメラ、望遠鏡、双眼鏡、光学機器

〇  事務機器類:主として計算、記録、連絡等の能率を向上させるために使用される機械及び器具    (例)レジスター、タイプライター、パソコン、ワープロ、コピー機、ファックス、シュレッダー、計算機

〇  機械工具類:電機によって駆動する機械及び器具並びに他の物品の生産、修理等のために使用される機械及び器具のうち、事務機器類に該当しないもの    (例)工作機械、土木機械、医療機器類、家庭電化製品、家庭用ゲーム機、電話機

〇  道具類:上記及び下記に掲げる物品以外のもの    (例)家具、楽器、運動用具、CD、DVD、ゲームソフト、玩具類、トレーディングカード、日用雑貨

〇  皮革・ゴム製品類:主として、皮革又はゴムから作られている物品    (例)鞄、バッグ、靴、毛皮類、化学製品(ビニール製、レザー製)  

〇  書籍

〇  金券類:(例)商品券、ビール券、乗車券、航空券、各種入場券、各種回数券、郵便切手、収入印紙、オレンジカード、テレホンカード、株主優待券

(3)古物営業とは古物営業法第2条第2項)

「古物営業」とは、次の営業をいいます。 

〇  古物商:古物の「売買」、「交換」、「委託を受けて売買」、「委託を受けて交換」を行う営業

〇  古物市場主:古物商間の古物の売買又は交換のための市場(古物市場)を経営する営業

〇  古物競りあっせん業者(インターネットオークションサイトの運営者):古物の売買をしようとする者のあっせんをインターネット上で競りの方法により行う営業

(4) 許可が受けられない場合古物営業法第4条)

次に該当する方は、許可が受けられません(欠格事由)

〇  成年被後見人、被保佐人(従来、禁治産者、準禁治産者と呼ばれていたもの)又は破産者で復権を得ない者

〇  犯罪者

〇   罪種を問わず(道路交通法違反も含む。)、禁錮以上の刑に処せられた者(執行猶予期間中の者も含む。刑の執行が終了してから5年が経過しない者)

〇  刑の執行を受けなくなった者(恩赦により減刑され、減刑された刑の執行が終了してから5年を経過しない者、恩赦により刑が免除されてから5年を経過しない者、刑が確定したが、刑の執行を受けずに、時効が完成してから5年を経過しない者)

〇  罰金刑に処せられた者(古物営業法のうち、無許可、許可の不正取得、名義貸し、営業停止命令違反で罰金刑が確定してから5年を経過しない者、刑法のうち、窃盗、背任、遺失物横領、盗品等有償譲受け等の罪により罰金刑が確定してから、5年を経過していない者)

※  執行猶予の言渡しを取り消されることなく猶予の期間を経過したときは、刑の言渡しは効力を失うため、満了の翌日から許可申請ができます。

〇  暴力団員又は暴力団でなくなった日から5年を経過しない者、暴力団以外の犯罪組織の構成員で、集団的又は常習的に暴力的不法行為等を行うおそれのある者(過去10年間に暴力的不法行為等を行ったことがある者)、暴力団員による不当な行為等に関する法律により公安委員会から命令又は指示を受けてから3年を経過しない者

(すでに許可を受けている者が該当した場合は、許可の取り消しの対象となります。)

〇  住居の定まらない者

〇  古物営業法第24条第1項の規定により、古物営業の許可を取り消されてから5年を経過しない者

(許可の取消しを受けたのが法人の場合は、その当時の役員も含みます。)

〇  古物営業法第24条第1項の規定により、許可の取り消しに係る聴聞の期日等の公示の日から、取り消し等の決定をする日までの間に、許可証を返納した者で、当該返納の日から起算して5年を経過しない者

〇  営業について成年者と同一能力を有しない未成年者

(婚姻している者、古物商の相続人であって法定代理人が欠格事由に該当しない場合は、申請できます。)

〇  営業所又は古物市場ごとに、業務を適正に実施するための責任者としての管理者を選任すると認められないことについて相当な理由のある者(欠格事由に該当している者を管理者としている場合などが該当します。)

〇  法人役員に、①から⑤までに該当する者がある者

(5)許可の取消し等古物営業法第6条)

次に該当する方は、許可を取り消される場合があります(法第6条)

〇  偽りその他不正な手段により許可を受けた。

〇  欠格事由(上記「許可が受けられない場合」参照、ただし8を除く)に該当することとなった。

〇  許可を受けてから6月以内に営業を開始しない、又は引き続き6月以上営業を休止し、現に営業を営んでいない。

〇  古物商等の営業所もしくは古物市場の所在地が確認できないとき、又は古物商等の所在(法人の場合は、役員の所在)が確認できないときには、公安委員会がその事実を官報により公告し、公告の日から30日を経過しても申出ない場合。

〇  古物営業法に違反したり、この法律に基づく命令や処分に違反したり、古物営業に関し他の法令の規定に違反すると、許可を取り消されたり、6月を超えない範囲内で期間を定めて、古物営業の停止を命ぜられることがあります(法第23、24条)。

3-古物営業に係る各種申請、届出手続

千代田区 有楽町 東京 秋葉原  御茶ノ水 水道橋 飯田橋 市ヶ谷 四ツ谷 

中央区 神田 岩本町 人形町 日本橋 八丁堀 京橋 新川 新富 銀座 築地     佃 月島 勝どき 晴海 

港区 赤坂 南青山 六本木 虎ノ門 新橋 浜松町 芝公園 麻布十番 三田 田町  白金 白金台 高輪 品川  

新宿区 中井 下落合 高田馬場 百人町 大久保 新大久保 北新宿 西新宿 新宿 歌舞伎町 東新宿 新宿三丁目 代々木 四ツ谷三丁目 曙橋 市谷柳町 神楽坂 早稲田

文京区 本駒込 千駄木 千石 向丘 根津 本郷 湯島 白山 小石川 大塚 音羽 春日 後楽園  

台東区 日暮里 谷中 鴬谷 池之端 上野 根岸 入谷 三ノ輪 千束 浅草 田原町稲荷町 御徒町 新御徒町 蔵前 浅草橋 柳橋

墨田区 鐘ヶ淵 墨田 東向島 向島 曳舟 押上 業平橋 本所吾妻橋 小村井 文化 東あずま 錦糸町 江東橋 錦糸 両国 菊川   

江東区 亀戸 住吉 扇橋 西大島 大島 北砂 東砂 南砂 東大島 森下 清澄白河 平野 門前仲町 木場 東陽町 南砂町 越中島 塩浜 豊洲 辰巳 東雲 新木場 有明 

品川区 上大崎 五反田 東五反田 西五反田 大崎 新馬場 青物横丁 鮫洲 立会川 大森海岸 大井町 西大井 戸越 中延 荏原町 旗の台 西小山 武蔵小山 不動前 

目黒区 駒場 大橋 青葉台 東山 中目黒 上目黒 目黒 下目黒 祐天寺 学芸大学 都立大学 自由ヶ丘 洗足 

大田区 田園調布 多摩川 沼部 鵜の木 下丸子 武蔵新田 矢口渡 大岡山 洗足池石川台 雪谷大塚 御嶽山 久が原 千鳥町 池上 蓮沼 西馬込 大森 蒲田 大森海岸 平和島 梅屋敷 京浜蒲田 雑色 六郷土手 糀谷 大鳥居 穴守稲荷  

世田谷区 北沢 池尻 三宿 上馬 下馬 豪徳寺 奥沢 駒沢 用賀 成城 経堂 祖師谷 下北沢 三宿 池尻 下馬 上馬 三軒茶屋 下高井戸 松原 豪徳寺 駒沢 深沢 桜新町 経堂 桜上水 上北沢 船橋 千歳台 用賀 祖師谷 成城 千歳烏山 

渋谷区 笹塚 幡ヶ谷 本町 大山町 西原 初台 代々木 上原 代々木上原 代々木八幡 参宮橋 富ヶ谷 神山町 松濤 丸山町 道玄坂 宇田川町 神宮前 原宿 千駄ヶ谷 渋谷 東 広尾 恵比寿 代官山町 猿楽町 桜丘町 南平台町 鉢山町 

中野区 鷺ノ宮 若宮 大和町 野方 丸山 江古田 沼袋 新井 松が丘 新井 上高

田 中野 中央本町 東中野 中野坂上 中野新橋 中野富士見町 弥生町 南台 

杉並区 上井草 井荻 下井草 吉祥寺 荻窪 阿佐ヶ谷 高円寺 久我山 高井戸 浜田山 永福町 

豊島区 下板橋 北池袋 池袋本町 上池袋 池袋 西池袋 高松 千川 要町 千早 東長崎 椎名町 南長崎 目白 北大塚 南大塚 巣鴨 西巣鴨 駒込 東池袋 南池袋 雑司ヶ谷 目白 高田  

北区 浮間舟渡 赤羽 赤羽台 桐ヶ丘 赤羽西 西ヶ丘 岩渕町 志茂 赤羽南 神谷 東十条 上十条 中十条 十条 王子 豊島 岸町 王子本町 十条台 滝野川 西ヶ原堀船 栄町 昭和町 堀船 上中里 中里 田端  

荒川区 西尾久 東尾久 町屋 新三河島 荒川 三河島 南千住 西日暮里 東日暮里

板橋区 新河岸 舟渡 高島平 西台 蓮根 坂下 東坂下 浮間 小豆沢 志村 蓮沼町 相生町 清水町 本町 加賀 仲宿 板橋 成増 赤塚 下赤塚 大門 四葉 徳丸 東武練馬 西台 中台 若木 上板橋 桜川 東新町 東山町 前野町 泉町 宮本町 富士見町 大和町 双葉町 栄町 常盤台 ときわ台 南常盤台 弥生町 仲町 大山町 大山金井町 中丸町 大山西町 大谷口上町 大谷口 向原 小茂根 

練馬区 大泉学園町 大泉町 土支田 谷原 旭町 光が丘 赤塚 田柄 北町 錦 

平和台 氷川台 桜川 羽沢 桜台 練馬 向山 貫井 早宮 春日町 高松 富士見台 高野台 石神井町 三原台 西大泉 大泉学園 石神井台 南大泉 上石神井 下石神井 石神井公園 練馬高野台 南田中 富士見台 中村橋 中村 中村北 中村南 豊玉上 豊玉上 豊玉北 豊玉中 豊玉南   

足立区 舎人 入谷 皿沼 谷在家 鹿浜 堀之内 江北 古千谷本町 伊興 西新井 興野 本木 関原 梅田 西新井 梅島 五反野 足立 綾瀬 青井 竹の塚 六月 

島根 花畑 保木間 平野 一ツ家 六町 中央本町 神明 六木 佐野 大谷田 加平 東和 中川  

葛飾区 西水元 水元 東水元 南水元 東金町 金町 亀有 綾瀬 小菅 東堀切 

お花茶屋 白鳥 青戸 新宿 京成金町 柴又 高砂 鎌倉 細田 奥戸 堀切菖蒲園 堀切 宝町 四つ木 東四つ木 立石 京成立石 東立石 西新小岩 東新小岩 

江戸川区 平井 新小岩 松島 本一色 小岩 西小岩 南小岩 京成小岩 江戸川 

北松島 中央 東小岩 松本 東松本 北篠崎 上篠崎 西篠崎 鹿骨 大杉 新堀 

春江町 新堀 谷河内 瑞江 西小松川 東小松川 西一之江 松江 一之江 船堀 

西瑞江 南篠崎町 東篠崎 江戸川 東瑞江 春江町 北葛西 宇喜多町 西葛西 葛西 中葛西 東葛西 清新町 臨海町 南葛西

 

東京湾岸部 武蔵野市 三鷹市 調布市 狛江市 小金井市 小平市 国分寺市 府中市

国立市 西東京市 清瀬市 東久留米市 東村山市 武蔵村山市 東大和市 立川市

昭島市 日野市 町田市 稲城市 多摩市 八王子市 福生市 あきるの市 羽村市

瑞穂市 青梅市 

神奈川県 横浜市 川崎市

千葉県 千葉市 市川市 船橋市 浦安市 松戸市 柏市

埼玉県 さいたま市 川口市 鳩ヶ谷市 戸田市 蕨市