ここでは以下のようなコンテンツがありますので、このセクション(灰色背景の箇所)の下にある目次から好きな場所に飛ぶようにしてください。
▼Course Powerの概要が知りたい場合
→Course Powerとは
▼青山ドメインと青山メールについて知りたい場合
→青山ドメインとは
▼ IDパスワード・LDAPパスワード・セキュアマトリクス(SecureMatrix)について知りたい場合
→ID ・パスワード
▼Course Powerへのアクセス方法
→ Course Powerにアクセスする
▼Course Powerにログインする方法
→ ログイン方法
▼Course Powerの使い方・画面の見方・教員への質問方法が知りたい場合
→Course Powerの見方・使い方
▼Course Powerで成績参照したい場合
→成績の見方
▼スマホの機能制限について知りたい場合
→スマホ版とPC版の違い
▼情報メディアセンターから青山ポータルにアクセスする方法を知りたい場合
→情報メディアセンターからアクセスする
▼Q&A形式で知りたい・問題が解決しない場合
→よくある質問
本ページにおける一部の説明は以下のハンドブック「Chromeのインストールと青山ドメインの入り方のマニュアル」(PDF)を引用しています。
▶ダウンロードはこちら
CoursePowerは青山学院大学全体で使用している学習管理システム (LMS: Learning Management System)です。簡単にいえば、皆さんの学習を支援するためのツールです。皆さんはこのツールを介して各科目の担当教員からの教材・課題を参照し、パソコンやスマホから課題を作成・提出することができます。
Course Power上で実施されるテストについては、担当教員が設定した開示時間になると成績を参照したり、わからない箇所を教員に質問したりすることができます。
質問に関しては、後述するSlackを利用することでよりインタラクティブな教員と学生のコミュニケーションが可能になります。
※Slackなどのコミュニケ―ション・ツールの導入状況は各科目の教員によって異なるため、各科目で指定された質問方法にしたがってください。
CoursePowerで利用できる代表的な機能は以下の6つです。
教材や課題の参照
課題の作成・提出(レポート、テスト、アンケート)
提出物の評価の参照
出席
教員への質問
教員からのお知らせ
皆さんはそれぞれ下のようなメールアカウントを大学から発行されています。
経営学部で開講される各種形態のオンライン講義とオンラインツールを用いた対面講義に参加し快適に受講するためには、「青山メール」のアカウント(ログインID)とLDAPパスワードを用いてログインすることがスムーズにできる必要があります。
Course Powerや青山ポータルに代表される青山ドメイン限定の場所にログインする際、ログインIDとLDAPパスワードを利用することが求められます。
青山学院大学のメールアカウントの基本的な構造は 「学生番号の最初の1ケタの数字をaに置き換え、それに続く7ケタがそのまま@マークの前に置かれる」という形をとっています。
@マークの前の部分をもう少し詳しくみると
a : 「学部生」の意味
41 または 42 :「所属学科」を指します: 41は経営学科 42はマーケティング学科
YY (例 22など: 入学年度の西暦の下2桁)
XXX (例 99など:学科内での個人番号)
ここまでわかると 経営学科所属の場合:a4122XXX@aoyama.jp マーケティング学科所属の場合:a4222XXX@aoyama.jp のメールアカウントの中身の微妙な違いの意味も読み取れますね?
もう一度、下の画像で確認をしておきましょう。
まず青山ポータルやCourse Powerにログインする際に必要になる「ログインID」と「LDAPパスワード」「セキュアマトリクス」について紹介します。
ログインIDはみなさんの学生番号の最初の1文字を「a」に置き換えた8ケタのコードです。例えば「14122XXX」という学生番号の方のログインIDは「a4122XXX」となります。
ちなみに学生番号に含まれる数字には下の画像のような意味があります。
LDAPパスワードは自身で設定したパスワードを入力する必要がありますが、パスワードを忘れてしまった場合は以下の2通りがあります。
1.LDAPパスワードリセットでリセット要求
2. キャンパスのサポートラウンジで初期化
1.LDAPパスワードリセットでリセット要求
LDAPパスワードの入力間違いによりロックされてしまった場合には、青山ポータルのログイン画面右側にある「LDAPパスワードリセット」をクリックしてリセット要求をしましょう。
ただしリセット要求をおこなうためには、事前にリセット用のメールアドレスを登録している必要があります。
2. キャンパスのサポートラウンジで初期化
リセット用メールアドレスが登録されていない場合には、学生証を持って各キャンパスのサポートラウンジにリセットの手続きをしてもらいましょう。
情報メディアセンター LDAPパスワードロックの解除 (リダイレクトされます)
上記の内容でも解決しない場合にはこちらの情報メディアセンターのサイトも参考にして対処しましょう。
情報メディアセンター 困ったときの対処法 Aoyama-Portalにログインできない (リダイレクトされます)
セキュアマトリクス (SecureMatrix) パスワード
セキュアマトリクスは事前に自身で設定したパスワードを入力する必要がありますが、LDAPパスワードと同様に5回入力を間違えると自動的にロックがかかります。
この状態になったらリセット用メールアドレスが登録されていれば、学外からのパスワード初期化が可能です。リセット用メールアドレスが登録されていない場合には学生証を持って各キャンパスの情報メディアセンターサポートラウンジ窓口で初期化してもらいましょう。
なお上記の内容でも解決しない場合は下記の情報メディアセンターのサイトを参照するか、「よくある質問」にある教務課・情報メディアセンターへのお問い合わせを利用してください。
情報メディアセンター セキュアマトリクスにロックがかかった場合 (リダイレクトされます)
情報メディアセンター セキュアマトリクスを初期化したい場合 (リダイレクトされます)
情報メディアセンター セキュアマトリクスが表示されない場合 (リダイレクトされます)
CoursePowerのログインページにアクセスする方法について、青山ポータルからアクセスする方法をここではパソコン版(MAC)で説明していきます。
一番初めに青山ポータルにログインする方法は3つあります。
青山学院大学情報メディアセンター のTOP画面右上からアクセスする
記載されているCourse Powerのリンクから直接アクセスする
Google・Safari・Google Chromeなどの検索エンジンで「青学 ポータル」「青山学院大学 ポータル」と検索してアクセスする
ここでは1.〜3.の方法をご紹介します!
なお一度青山ポータルやCoursePowerにログインしたら、ログインページをブックマークで保存しておくと便利です。
まずポータルのログインページにアクセスし、ログインしましょう。
ログインには
▼青山学院大学 Aoyama-Portal
https://aoyama-portal.aoyama.ac.jp/ (リダイレクトされます)
※青山ポータルもよく利用しますので、ブックマークなどで保存しておきましょう!
画面左側にある「授業」の欄から「CoursePower」をクリックしましょう。
下の画像は青山学院大学の情報メディアセンターのTOPページものです。こちらの矢印で示している箇所からも青山ポータル・Course Powerにアクセスできます。
情報メディアセンターは以下のリンクまたは検索エンジンで「青学 情報メディアセンター」と検索をかけるとアクセスできます。
▼情報メディアセンター
https://www.aim.aoyama.ac.jp/ (リダイレクトされます)
下記のCourse Powerのリンクからアクセスすることで直接Course Powerにアクセスできます。なおログインページをブックマークで保存しておくと便利です。
ポータルからCoursePowerにアクセスし、画面中央にある「ログイン」をクリックしてください。
ログインIDとLDAPパスワードを入力する画面に遷移するので、青山ポータルと同じID・パスワードを入力して「ログイン」をクリックしましょう。
※注意※
「ログイン」ボタンの下にも書かれていますが、IDとパスワードを入力する画面(2の画像)はブックマークしないようにしましょう。
なるべく「ログイン」とだけ表示されている画面(1の画像)をブックマークしてください。
ログインID
※ログインID・LDAPパスワード・セキュアマトリクスに関しては「ID・パスワード」「よくある質問」のセクションに詳細説明があります。詳しくはそちらをご覧ください。ログインIDはみなさんの学生番号の最初の1文字を「a」に置き換えた8ケタのコードです。例えば「14122XXX」という学生番号の方のログインIDは「a4122XXX」となります。
ちなみに学生番号に含まれる数字には下の画像のような意味があります。
LDAPパスワード
※ログインID・LDAPパスワード・セキュアマトリクスに関しては「ID・パスワード」「よくある質問」のセクションに詳細説明があります。詳しくはそちらをご覧ください。LDAPパスワードは自身で設定したパスワードを入力する必要がありますが、パスワードを忘れてしまった場合は以下のように対処しましょう。
パスワードを忘れた、もしくはロックがかかってしまった場合には、青山ポータルのログイン画面右側にある「LDAPパスワードリセット」をクリックしてリセット要求をしましょう。ただしリセット要求には事前にリセット用のメールアドレスを登録している必要があります。
リセット用メールアドレスが登録されていない場合には、学生証を持って各キャンパスのサポートランジにリセットの手続きをしてもらいましょう。
情報メディアセンター LDAPパスワードロックの解除 (リダイレクトされます)
なお上記の内容でも解決しない場合は下記の情報メディアセンターのサイトを参照するか、「よくある質問」にある教務課・情報メディアセンターへのお問い合わせを利用してください。
情報メディアセンター 困ったときの対処法 Aoyama-Portalにログインできない (リダイレクトされます)
セキュアマトリクス (SecureMatrix) パスワード
※ログインID・LDAPパスワード・セキュアマトリクスに関しては「ID・パスワード」「よくある質問」のセクションに詳細説明があります。詳しくはそちらをご覧ください。セキュアマトリクスは事前に自身で設定したパスワードを入力する必要がありますが、LDAPパスワードと同様に5回入力を間違えると自動的にロックがかかります。
この状態になったらリセット用メールアドレスが登録されていれば、学外からのパスワード初期化が可能です。リセット用メールアドレスが登録されていない場合には学生証を持って各キャンパスの情報メディアセンターサポートラウンジ窓口で初期化をしてもらいましょう。
なお上記の内容でも解決しない場合は下記の情報メディアセンターのサイトを参照するか、「よくある質問」にある教務課・情報メディアセンターへのお問い合わせを利用してください。
情報メディアセンター セキュアマトリクスにロックがかかった場合 (リダイレクトされます)
情報メディアセンター セキュアマトリクスを初期化したい場合 (リダイレクトされます)
情報メディアセンター セキュアマトリクスが表示されない場合 (リダイレクトされます)
CoursePowerに入ると下の画面のようなホーム画面が表示されます。ここから各種お知らせや履修中の講義の教材などが閲覧できるほか、履修仮登録をおこなうことができます。
ホーム画面から資料を閲覧したい講義をクリックするとその講義のページが表示されます。担当教員が公開した教材が閲覧できるほか、テストやレポート、アンケート、教員への質問登録、教員からの連絡などの機能もあります。
Course Powerでは各講義のページから質問を登録することができます。
みなさんが履修している講義の最終成績は大学からの正式な成績通知でおこなわれますが、Course Powerを利用した講義では学期中に実施された小テスト・小レポートなどによる「途中経過の成績」が公開される場合が多くなっています。
成績公開がおこなわれる講義を履修している場合、みなさんはCourse Powerをつかって以下の2通りのパターンで成績を参照することができます。
皆さんが履修中の講義の一覧リストから各講義の成績状況を確認する形式
履修中のそれぞれの科目の中で実施された個々の課題の成績を確認する形式
くわしくは次のセクションでお伝えしますが、Course Powerのスマホ画面では履修中の講義の一覧リスト形式での成績参照ができないという機能制限があります。したがって成績を確認する際にはパソコンからCourser Powerを閲覧することをおススメします。
なおこの画面から各講義・課題ごとの成績も参照できます!
CoursePowerはパソコン、スマホの両方で閲覧できますが、スマホでは成績参照の一部機能が制限されています。
具体的には前セクション「成績公開・成績参照」のセクションにおける「1.履修中の講義一覧からの成績参照」ができないということです。
パソコンからCourse Powerを閲覧すると履修中の講義の一覧形式と講義・課題ごとの両方が参照可能です。しかしスマホで通常表示をすると履修中の講義一覧形式の成績評価が閲覧できないため、教員が設定したその講義ファイルの期限以内に成績評価を閲覧することが求められます。
もし講義全体の成績評価をスマホでも閲覧したい場合には、Google ChromeやSafariなどの検索アプリからパソコン表示をする方法があるので、気になったら試してみましょう。
自分では解決できない問題が発生している場合には、大学教務または情報メディアセンターに相談しましょう。
▼教務課:学修・授業に関するお問い合わせ
http://www.aoyama.ac.jp/inquiry/#anchor_03
▼教務課:学生生活全般に関するお問い合わせ
https://business.form-mailer.jp/fms/731928e1120252
▼情報メディアセンター:窓口案内
https://www.aim.aoyama.ac.jp/about/support-center/
▼情報メディアセンター:お問い合わせフォーム
https://www.aim.aoyama.ac.jp/customer_support/
青山ポータルは下記のリンクから直接アクセスできます。
▼青山ポータル
https://aoyama-portal.aoyama.ac.jp/ (リダイレクトされます)
Course Powerは下記のリンクから直接アクセスできます。
▼Course Power
https://cp.aim.aoyama.ac.jp/ (リダイレクトされます)
Course Powerを利用するには事前に青山ポータルへのログインに使用するLDAPパスワードの設定が完了していることが前提となります。
もしこの段階で問題が発生している場合はこちらのページを参照してください。
情報メディアセンター 困ったときの対処法 Aoyama-Portalにログインできない (リダイレクトされます)
「経営学部のみなさんの使用している青山メールのアドレスは、学科ごとに以下の2パターンに別れます。
経営学科所属の場合:a4122XXX@aoyama.jp
マーケティング学科所属の場合:a4222XXX@aoyama.jp
なお皆さんの「青山メール」のアカウントの構造 @マークの前の「8ケタ」の意味は次の通りになります。
a : 「学部生」
41 または 42 :「所属学科」→「(1)41」:経営、「(1)42」:マーケティング
YY (例 22など: 入学年度の西暦の下2桁)
XXX (例 99など:学科内での個人番号)
ログインIDはみなさんの学生番号の最初の1文字を「a」に置き換えた8ケタのコードです。例えば「14122XXX」という学生番号の方のログインIDは「a4122XXX」となります。
ちなみに学生番号に含まれる数字には下の画像のような意味があります。
LDAPパスワードを忘れた、もしくは入力ミスによりロックがかかってしまった場合には、以下の2通りがあります。
1.LDAPパスワードリセットでリセット要求
2. キャンパスのサポートラウンジで初期化
1.LDAPパスワードリセットでリセット要求
LDAPパスワードの入力間違いによりロックがかかってしまった場合には、青山ポータルのログイン画面右側にある「LDAPパスワードリセット」をクリックしてリセット要求をしましょう。
ただしリセット要求には、事前にリセット用のメールアドレスを登録している必要があります。
2. キャンパスのサポートラウンジで初期化
リセット用メールアドレスが登録されていない場合には、学生証を持って各キャンパスのサポートラウンジにリセットの手続きをしてもらいましょう。
情報メディアセンター LDAPパスワードロックの解除 (リダイレクトされます)
上記の内容でも解決しない場合にはこちらの情報メディアセンターのサイトも参考にして対処しましょう。
情報メディアセンター 困ったときの対処法 Aoyama-Portalにログインできない (リダイレクトされます)
セキュアマトリクスを忘れたらリセット用メールアドレスが登録されていれば、学外からのパスワード初期化が可能です。リセット用メールアドレスが登録されていない場合には学生証を持って各キャンパスの情報メディアセンターサポートラウンジ窓口で初期化をしてもらいましょう。
なお上記の内容でも解決しない場合は下記の情報メディアセンターのサイトを参照するか、「よくある質問」にある教務課・情報メディアセンターへのお問い合わせを利用してください。
情報メディアセンター セキュアマトリクスにロックがかかった場合 (リダイレクトされます)
情報メディアセンター セキュアマトリクスを初期化したい場合 (リダイレクトされます)
情報メディアセンター セキュアマトリクスが表示されない場合 (リダイレクトされます)
セキュアマトリクスはLDAPパスワードと同様に5回入力を間違えると自動的にロックがかかります。
この状態になったらリセット用メールアドレスが登録されていれば、学外からのパスワード初期化が可能です。リセット用メールアドレスが登録されていない場合には学生証を持って各キャンパスの情報メディアセンターサポートラウンジ窓口で初期化をしてもらいましょう。
なお上記の内容でも解決しない場合は下記の情報メディアセンターのサイトを参照するか、「よくある質問」にある教務課・情報メディアセンターへのお問い合わせを利用してください。
情報メディアセンター セキュアマトリクスにロックがかかった場合 (リダイレクトされます)
情報メディアセンター セキュアマトリクスを初期化したい場合 (リダイレクトされます)
情報メディアセンター セキュアマトリクスが表示されない場合 (リダイレクトされます)
CoursePowerに入ると下の画面のようなホーム画面がでてきます。ここから画面左のアイコンの下にある「履修仮登録」をクリックすると履修仮登録ができます。