進学先について学びを深めました~私立高校説明会
2025/07/1
今日の6校時、東奥学園高校をお招きして、3年生とその保護者を対象に学校説明会を行いました。例年、9月の中体連新人戦の時期に実施していたのですが、夏休み前の早い時期に、生徒たちに進学先について真剣に考えてもらいたいと、例年より早めの実施になりました。
東奥学園高校からは、髙橋校長先生が自ら、パワーポイントを使ってわかりやすく、そして熱く、学校について説明してくださいました。生徒たちも、それぞれの学科や部活動など、高校生活について思いをはせながら説明に聞き入っていました。
私立高校の説明会は、3日に青森山田高校、10日に青森明の星高校の説明会を実施します。
筒中祭に向けた取組が始まりました
2025/07/2
今年10月に開催される筒中祭に向けて、新たな取り組みが始まりました。これまでは、学年ごとに学級対抗の合唱コンクールを実施していましたが、今年度は、3年生は従来通りの合唱コンクール、1、2年生は縦割り合唱発表会になります。
今日は、帰りの会の時間を使って、1、2年生が合同学年集会を行い、筒中初の縦割り合唱発表会に向けて決意を新たにしました。はじめに、1年2組が色組抽選を行い、「青組」に決定しました。その後、各色組の代表生徒が、全員の前で決意表明をしました。各色組の曲目も決まり、2年生のリーダーシップのもと、どんな合唱ができあがるか、今から楽しみです。
棟方志功について学びました
2025/07/8
今日の3校時、3年3組の教室では、青森市が生んだ世界的版画家・棟方志功について学びました。今年は、棟方志功没後50周年ということで、様々なイベントが開催されていますが、その一環として、本校で棟方志功の人生や思いについて学ぶ授業が行われたのです。
生徒たちは、棟方志功の人生や版画にかけた思いについて、先生の質問に答えたり、自分の考えを発表したりしていました。
教育活動を公開しています~自由参観日
2025/07/09
本校では、できるだけたくさんの方に教育活動や生徒の様子を見ていただけるよう、昨年度から7月、12月の年2回、それぞれ2日間、自由参観日を実施しています。今年度は、今日、明日の2日間、実施する予定です。
今日は朝から多くの保護者の方が来校し、授業の様子を興味深く見入っていました。生徒たちも、少し緊張気味に授業を受けていました。
そんな中、3年生は、青森明の星高校の説明会を実施し、自分の進路選択について真剣に考えていました。
薬物乱用防止教室を実施しました
2025/07/16
本日6校時、青森警察署の職員2名を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。熱中症警戒アラートも出ていたので、場所を各教室に変え、リモートによる実施となりました。
薬物が身体に与える影響や、逮捕者の若年齢化、依存性のある物として、酒やたばこだけでなく、コーヒーやエナジードリンクも取り過ぎは危険だということを学びました。生徒たちは、講師の先生のお話を食い入るように聞いていました。
熱中症対策をしながら教育活動を行っています
2025/07/17
今日から熱中症対策として、8月29日(金)までの間、夏期の体育着(Tシャツまたはポロシャツ、ハーフパンツ)での登校を認めることにしました。昨日は今年初めて熱中症警戒アラートが発出された青森県ですが、本校では前日にアラートが発出された場合、体育の実技を行わない、部活動を休止とするなどの熱中症対策をとりながら教育活動を行うことにしています。
昨日は、体育は教室で保険分野の学習を、他の実技教科も教室やエアコンの効いた部屋での授業に切り替えました。また、当初体育館で計画していた薬物乱用防止教室も、配信で行いました。部活動については、原則休止とし、県大会を控えている女子ソフトテニス部と吹奏楽部が、対策を徹底した上で1時間程度の練習をしました。対策が功を奏して、熱中症の症状を訴えた生徒は一人もいませんでした。
暑い夏が予想される今年ですが、今後も熱中症対策を徹底値ながら教育活動を進めていきます。
明日から夏休みが始まります~夏休み前全校集会
2025/07/18
今日の6校時、体育館で夏休み前全校集会を行いました。
はじめに、規律委員会(JUMPチーム)が、夏休み中の望ましい過ごし方についてプレゼンテーションして、事故や非行に巻き込まれないことなどを呼びかけました。続いて、各学年から代表生徒1名ずつが登壇し、4月から今までの学校生活を振り返ってスピーチしました。次は、明後日から始まる県中体連夏季大会に出場する各部の決意発表と、25日に県大会を控えた吹奏楽部の壮行演奏会です。各部とも、本番を前に、気持ちのこもった発表をしてくれました。
その後は、生徒指導主事から夏休み中の諸注意と、校長が「自立した筒中生とは」というテーマで、14歳のバイオリニスト、HIMARIさんを紹介しながらお話をしました。
前期前半は、運動会や中体連などの行事を始め、毎日の学習や生徒会活動など、大活躍だった筒中生。有意義な夏休みを過ごして、一回り成長した姿を、8月25日に見せてほしいと願っています。
筒中生、躍動の2日間~県中体連夏季大会
2025/07/23
7月20日(日)、21日(月)の2日間、弘前市をメイン会場にして、県中体連夏季大会が開催されました。2日間の日程の中で、筒中生が躍動しました。
本校からは、女子バスケットボール、女子バドミントン、女子ソフトテニス団体・個人、女子卓球、陸上、水泳にエントリーし、中でも女子バスケットボール部が激戦を制し初優勝、東北大会への切符を手にしました。他にも、水泳の女子フリーリレーや個人種目でも東北大会にコマを進めました。その他の部も、東北大会進出とはなりませんでしたが、女子バドミントンで5位入賞をはじめ、各部、全力を尽くして戦い抜きました。
また、地域クラブから出場した選手たちも、女子バレーボール、男子卓球団体、野球、男子新体操で東北大会出場を決めた選手たちがいます。
筒中生が躍動した、暑い、熱い2日間でした。