2025/05/1
先月20日に開催された「あおもり桜マラソン」では、県内外から多くのランナーが参加しました。そのランナーたちが気持ちよく走ることができるようにと、本校からも25人の生徒がボランティアとして参加し、大会運営のお手伝いをしました。
今日、市教委から2名の職員が来校し、校長室で感謝状の贈呈式が行われました。贈呈式では、市教委職員から代表生徒に感謝状が手渡され、代表生徒がお礼の言葉を述べました。その後、市教委から、ボランティアとして大会のお手伝いをしてくれたことに対する感謝と、筒中生に対する期待が伝えられました。そして最後は、みんな笑顔で記念撮影です。
今後も、たくさんのボランティア活動を通して、地域に貢献する学校、地域に誇りを持つことができる生徒の育成を目指していきます。
2025/05/9
来週17日に迫った運動会に向けて、縦割り色組での練習が始まりました。
今日の5校時、それぞれの色組が、指定された場所に集まって練習を始めました。3年生が企画したプログラムに従って、リズム体操から始める色組、声出しとして校歌をうたうところから始める色組、応援練習から始める色組などさまざまな取組が見られました。どの色組も共通していたのは、3年生のリーダーシップと、それに一生懸命応える1、2年生の姿です。
本番では、どんな応援が繰り広げられるか、今から楽しみです。
2025/05/12
今週末の迫った運動会に向けて、今週は運動会強調週間です。
今日から学年練習と全校練習がスタートし、放課後の縦割り練習とあわせて、学校が運動会一色になります。
今日の午後は、初めての全校練習でした。全校そろったリズム体操は圧巻です。
2025/05/20
5月17日(土)、「百花繚乱~咲き誇れ最強の花」のスローガンのもと、筒井中学校運動会が行われました。
本校の運動会の特徴は、①集団の力の育成にねらいを定め、団体種目のみを実施していること、②生徒のアイディアを生かした学年企画種目を実施していることです。天気にも恵まれ、リズム体操、応援合戦、色別対抗綱引き、色別対抗リレーの縦割り種目と、学年企画種目、学級対抗リレーの学年種目を実施しました。
競技に参加する生徒、それを裏で支える係生徒ともに、キビキビとした動きが印象的でした。来賓や保護者の方からは、「とても温かい雰囲気の運動会だった」「みんな全力を尽くして気持ちの良い運動会だった」などの感想が寄せられました。
学級の絆、学年の絆、縦割り色組の絆、そして筒中の絆が深まった一日になりました。
2025/05/27
今日の午前中は、歯科検診が行われました。
学校歯科医の先生をお招きして、1年生から体育館で一人一人の口腔の状態をチェックしていただきました。
虫歯や歯周病を放置すると、糖尿病や心内膜炎などが悪化し、全身の健康に影響するだけでなく、心臓や肺の周囲に感染が及び、最悪の場合死にいたることもあることが、近年の研究で明らかになっています。
だからこそ、中学生の今のうちに、虫歯や歯周病にならないよう気をつけることが大切です。
2025/05/28
今日の6校時、2学年が総合的な学習の時間で「ジョブカフェあおもり講話」を実施しました。
ジョブカフェあおもりから講師の先生をお招きして、働くことの意義や職業体験での注意点などについてお話ししてくださいました。本校では、今年度から2学年で職業体験学習を計画しており、その事前活動としての講話でしたが、生徒たちは、周囲と話し合ったり、講師の先生の話に耳を傾けたりと、有意義な時間になりました。