キャンプなどしばらく離れているうちにぐっと成長する子どもたち 保護者の皆さまから指導者にいただいた声をお届けします
私たちは、昨年8月に岩手県盛岡市から引っ越してきました。盛岡には4年間住んでいいたので、子どももスキーの経験があり、スキーをやりたい一心で今回のスキー訓練に親子で参加させていただきました。楽しみにしながら持ち物などの準備をしていると、団委員さんからスキー訓練のしおりと「カブ隊、ボーイ隊のスキー訓練なので、何かと制約がありますが…」というお手紙をいただき、今までのワクワク気分から一転、心を引き締めてバスに乗り込みました。
昨年11月にビーバー隊に入隊したばかりだったので、ビーバー隊以外の活動は全くわからなかったのですが、今回のスキー訓練ではスカウト活動を実際に見ることができたので、将来自分の子どもがどのようなことを学んで成長していくのである姿を想像できたことが一番の収穫でした。
中には出された食事を全部食べられない子もいたのですが、同じ班の子が協力し合って少しづつ食べてあげたり、一人一係を決め、自分の係の仕事を責任を持ってがんばっている姿。そして子どもたちががんばったら、リーダーや隊長がほめることなどを見ることができました。ボーイスカウトでは家庭では教えたり体験できない様々なことを皆で協力し合い、切磋琢磨して子どもが健やかに成長できる場をあたえてくれるということがよくわかりました。
私は、最終日のセレモニーでベンチャー隊のスカウトがお世話になった宿の方やゲレンデ、自然に対して感謝の気持ちを述べたことに感動し、涙が出そうになりました。普段、何気なく生活し、人やものに対して「ありがとう」という感謝の気持ちを忘れかけていたのように思います。これからはあたり前のことをあたり前にできることに感謝したいと思います。
最後にボーイスカウトの活動を通して、子どもが皆と助け合い、真っすぐのびやかに成長できるよう、私も応援、支援していきたいと思います。今回は貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
(スキー訓練に家族参加されたビーバー隊の保護者の寄稿より)
先週はスキー訓練ありがとうございました
今日・明日と家族でスキー旅行に来ています。
娘が格段に上手に滑れるようになっていてびっくりです!
しかも今までだったら板を持つのも嫌と言っていたのに自分で持つようになり、スキー用具も自分で準備をしていました
これもカブスカウトのおかげです
ありがとうございます
娘は上級クラスになれたこと、優秀スカウトになれたことでかなり自信がついています
今までは自信がなかったのですが、色々な体験を重ねるうちに自信がついてきているようです。
〜スキー訓練後保護者からいただいたLINE 〜
自転車でキャンプ地との往復は内心は本人も親も心配でしたが、本人は頑張ってみたいという気持ちがあったみたいでしたし、何より一緒にどなたかが随行して下さる事が安心感があってチャレンジしても大丈夫かなという意識があった様に思います。
親としては指導者の方に申し訳なくもありがたく、頭があがらないなという気持ちです。
本人はやり遂げたという気持ちがあったようで、楽しかったのと同時に何かしら自信がついたようで満足気に帰ってきました。
本当にありがとうございました
〜春キャンプ後、保護者の方からいただいたLINE 〜