島根県出雲市西平田町の吉直整形外科クリニック(整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科、循環器科)「講演会のご案内」ページ

「痛みの教室」を3ヶ月毎に開催しています。病態を解説し、発症予防・症状改善のための身体の動かし方、日常生活の注意点などをアドバイスしています。

第55回 痛みの教室 

 バランス鍛えて転倒予防 

~バランス機能に着目した転倒予防~

日時:令和日(土)午後 3:00 〜 4:00

場所:吉直整形外科クリニック リハビリ室  

講師:  加本 一輝 理学療法士)

  吉直 正俊  日本専門医機構認定  

         整形外科専門医

         日本整形外科学会認定 

開催内容

 第55回 痛みの教室は、「バランス鍛えて転倒予防」~バランス機能に着目した転倒予防~という内容でお話させていただきました。

転倒による骨折は認知症や脳血管障害と並び、主要な要介護の要因であるため、転倒予防が非常に重要です。加齢に伴う運動機能、感覚機能の低下、住環境の不備が転倒の主な要因となります。

また、バランス機能には3つの感覚(視覚、前庭感覚、体性感覚)が関係しており、これらの感覚機能の低下に加え、筋力の低下が起こると、体勢を崩した際に反応が遅くなり転倒につながりやすいとされていますが、筋力トレーニングやバランストレーニングを繰り返し行うことで反応時間の短縮が見込めます。

 転倒予防として、筋力・バランストレーニングや住環境整備をしっかりと行い快適な日常生活を送っていきましょう。

理学療法士 加本 一輝

 


過去の講演会

第54回 令和5年12月  「腰痛と姿勢」 ~正しい体の使い方~

第53回 令和5年9月   「睡眠で生活が決まる!」

第52回 令和5年6月   骨粗鬆症の食事の仕方 ~丈夫な骨を作るための食事~

第51回 令和5年3月   身体ガチガチ解消ストレッチ ~正しい知識と効果について~

第50回 令和4年12月  むくみ(浮腫)~原因と対策~

第49回 令和4年10月  「加齢に伴う便秘」 ~スッキリとした毎日を送ろう~

第48回 令和4年6月  肩こり予防のカギは運動にあり ~肩こりの原因と頭痛との関係~ 

第47回 令和4年2月   健康寿命の延ばし方~頭のはたらきと運動習慣について~ 

第46回 令和3年12月  甘く見てはいけない偏平足 ~足の役割と構造~

第45回 令和3年9月 『嚥下障害をなくそう!』~防ぐカギは〇〇にあり!?~ 

第44回 令和3年5月 「温めますか 冷やしますか」 ー 目的に応じて使い分けましょう ー

第43回 令和3年2月 「骨盤底筋トレーニング」 ~尿もれの原因と運動方法~

第42回 令和2年12月 「歩行と姿勢」 ~円背の影響~

第41回 令和2年9月 免疫と運動との関係 ~その付き合い方~

第40回 令和2年6月 意外と知らない肩甲骨の動かし方 ~肩甲骨を動かす事の重要性~

第39回 令和2年3月 コツコツ貯金で健康な骨を作ろう ~骨折しにくい体作り~

第38回 令和元年11月 あなたの運動は足りてる? ~運動の質と量について~

第37回 令和元年9月 呼吸と運動器 ~生き生きとした人生の鍵は「息」にあり~

第36回 令和元年6月 慢性腰痛の予防 ~日常生活でできること~

第35回 平成31年3月 作りましょう運動習慣 ~ロコモ予防と運動~

第34回 平成30年12月 変形性ひざ関節症と「正座」 ~正座のしくみ 痛みの予防のお話し~

第33回 平成30年9月 足趾を動かそう!! ~浮き指 扁平足の予防転倒予防のために~

第32回 平成30年5月 転倒予防 ~転ばないための注意点、体力づくりについて~

第31回 平成30年2月 どうして背中は丸くなるのか? ~丸くなる原因と予防について~

第30回 平成29年11月 健康長寿の秘訣 ~ロコトレ(運動)のお話し~

第29回 平成29年10月 『ひざ』がギクっ!! 関節痛?筋肉痛?~『ひざ』の運動・生活上の注意について~

第28回 平成29年7月 肩の痛みそのままにしていませんか?~五十肩の原因とその予防について~

第27回 平成29年 5月 「脊柱管狭窄症-ロコモの原因-」~あなたの腰は治るかもしれないッ!~

第26回 平成29年 3月 女性とスポーツ~女性がスポーツを行う上で、大切な事、気を付けたい事、知っておくべき事~

第25回 平成28年12月 繰り返していませんか!?その足首捻挫  

第24回 平成28年10月 最近の子供の変!こどもロコモ

第23回 平成28年 6月 『慢性腰痛』について   

第22回 平成28年 3月 ストレッチを楽しもう

第21回 平成27年11月 杖・歩行器の使い

第20回 平成27年 6月 歩くメリットについて ~歩くといいことたくさんあります~

第19回 平成27年 3月 肩こりについて

第18回 平成26年11月 こむらがえりについて 

第17回 平成26年 9月 質の良い「睡眠」について

第16回 平成26年 6月 ストップ筋減弱症! 栄養 とらねば リハビリもできない

第15回 平成26年 3月 美しいし姿勢を目指して ~身体の芯から鍛えよう~

第14回 平成25年 9月 転ばぬ先のロコモ度(体力)テスト

第13回  平成25年 6月 外反母趾:その対策と予防 

第12回 平成25年 2月 背が丸くならないために

第11回 平成24年10月 要注意!“こたつ生活”~冬の寝たきり予防体操~

第10回 平成24年 6月 おなかすっきり!キレイな腸のつくり方 

第9回 平成24年 3月 膝痛と正座

第8回 平成23年10月 五十肩について

第7回 平成23年 6月 腰部脊柱管狭窄症~ロコモティブシンドロームの要因として~

第6回 『野球肩・野球肘の」予防』(出張講演)

第5回 平成23年3月 始めよう!ロコモ予防体操

第4回 平成22年11月 四十肩・五十肩

第3回 腰の痛みについて ~骨粗鬆症~

第2回 平成21年10月 肩こり改善体操

第1回 平成21年 6月 中高年の膝の痛み