高校生のための
コンピュータサイエンス
オンラインセッション2020

高校生のみなさん!コンピュータサイエンスを知ろう!

◆一流の講師が、最先端の内容を、高校生のみなさんを対象に講義します。(でも、高校生以外の方も、ぜひ聞いて欲しい内容です。)

◆「大学に進学して学ぶ情報科学ってどういったものなんだろう?」「大学で学ぶ情報科学の内容と、IT企業での仕事はどう関係するんだろう?」そんな疑問を持っている高校生のみなさんに、ぜひとも触れて欲しい内容にしました。

◆ オンラインセッションを録画したものを、YouTube で視聴できます!

★  YouTube 情報処理学会チャンネル にも、ご登録下さい。
      https://www.youtube.com/IPSJchannel

2020年 8月3日(月) 16:00 - 17:30 生配信は終了しました。

大学で学ぶコンピュータサイエンスって?

萩谷 昌己

情報処理学会 副会長 フェロー
東京大学 大学院 情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻 教授

東京大学 理学部 情報科学科 教授(併任)1982年東京大学理学系研究科修士課程修了. 京都大学理学博士. プログラミング言語, ソフトウェア工学に加えて自然計算の研究に従事. 2011-2017年日本学術会議会員.

コンピュータサイエンスで人類の脳味噌を助ける

大倉 務

Google シニアスタッフソフトウェアエンジニア / 技術リード兼マネージャー

2008 年に Google に入社。現在は、Google 検索における質問応答システムの研究開発、及び国際展開を主導。また、動画の解釈を行う研究開発チームを立ち上げ検索に応用。それ以前は、レシピ検索や日本語版「もしかして」機能の開発を担当。その後、日本市場向けの各種検索機能の開発プロジェクト全般における責任者を務めた。
東京大学理学部を卒業後、東京大学情報理工学系研究科にて修士号を取得。2007年度未踏ソフトウェア創造事業スーパークリエータ。

2020年 8月6日(木)16:00 - 17:30   生配信は終了しました。

コンピュータサイエンス×手芸×デザイン

五十嵐 悠紀

明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 准教授

東京大学大学院工学系研究科博士課程修了.博士(工学).インタラクティブコンピュータグラフィックス,ユーザインタフェースに関する研究に従事.IPA未踏事業プロジェクトマネージャ兼任.著書に「スマホに振り回される子スマホを使いこなす子」(ジアース教育新社)、「AI世代のデジタル教育」(河出書房新社)など.情報処理学会新世代企画委員.「先生、質問です!」を発案し, 現在人気コーナーに成長.

面白い体験をつくるクリエイティブな仕事とコンピュータサイエンス

飯塚 修平

Google Brand Studio APAC  UX エンジニア/クリエイティブ テクノロジスト

2014 年に Google に入社.  UX エンジニア/クリエイティブ テクノロジストとして, より楽しいウェブ体験の実現を目指して研究開発に従事. 入社以前は, 在学中からウェブサービスの立ち上げ・運営に携わりウェブサイト最適化の研究に携わる. 2017 年に東京大学大学院工学系研究科博士課程修了. 博士(工学)
先生、質問です!

2020年 8月7日(金)10:00 - 11:30 生配信は終了しました。

データサイエンス x 介護・医療

井上 創造

情報処理学会 理事
九州工業大学 大学院生命体工学研究科 教授

合同会社AUTOCARE CTO. 2002年九大システム情報博士後期課程修了. 博士(工学). 同大助手, 准教授, 九工大工学研究院准教授を経て, 2018年より九工大生命体工学研究科教授. ドイツカールスルーエ工科大客員, 理研客員, コロンビアロスアンデス大客員. スマートフォン人間行動認識およびビッグデータ医療・介護応用に興味を持つ. 

小学生の夢から世界記録更新まで - クラウド上の計算資源を活用した円周率の計算

岩尾 エマ はるか

Google Cloud / Developer Advocate

2015 年に Google に入社。現在はシアトル オフィスにて、 Google Cloud Platform の Developer Advocate として, ゲーム開発者の技術支援に当たるとともに、高性能計算を中心に開発者に対し最先端の手法の導入・活用推進に取り組む。入社以前は、組み込みソフトウェア開発者、Site Reliability Engineerなどをしていました。趣味は旅行とゲーム。2010年筑波大学大学院システム情報工学研究科修了。

司会

太田 智美(情報処理学会 会誌編集委員)

2009年国立音楽大学卒業(音楽教育学科音楽教育専攻,音楽学研究コース修了),2011年慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科修士課程修了,2011〜2018年5月までアイティメディア(株)(営業・技術者コミュニティ支援・記者),2018年5月〜2019年1月(株)メルカリの研究開発組織「R4D」でヒトとロボットの共生の研究に従事,2019年1月〜慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科附属メディアデザイン研究所 リサーチャー,2014年11月〜ロボット「Pepper」と生活を共にしている,2016年4月ヒトとロボットの音楽ユニット「mirai capsule」結成,2019年4月慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科後期博士課程入学.

鵜飼 佑(Google K-12 コンピュータサイエンス教育プログラムマネージャ 

2019 年に Google に入社、 K-12 コンピューターサイエンス教育プログラムマネージャとして、コンピュータサイエンス教育の推進に従事。入社以前は、 文部科学省にてプログラミング教育プロジェクトオフィサーとして主に小学校におけるプログラミング教育のを推進に携わる。また、Microsoft の OfficeやMinecraft 開発チームにてOffice Lens や Minecraft Hour of Code, Minecraft: Education Edition といった教育関連の製品のプログラムマネージャーも務めた。2013 年東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。 2011 年度未踏 IT 人材発掘・育成事業スーパークリエータ。未踏ジュニア代表。

★FAQ(質問と回答コーナー、Frequently Asked Questions

◆ 高校生じゃないけど視聴できますか?

 → はい。どなたでも視聴できます。

◆ このイベントを友だちにシェア(共有)していいですか? 

 → ぜひお願いします。許諾申請不要です。拡散大歓迎です。

◆ 料金は必要ですか?

 → 無料です。

◆ 問い合わせしたいのですが。

 → 問い合わせフォーム をご利用下さい。

★組織

主催:情報処理学会 情報処理教育委員会、会誌編集委員会、新世代企画委員会

後援:情報処理学会 初等中等教育委員会

協力:グーグル合同会社

情報処理学会ジュニア会員のページ
中高生情報学研究コンテスト