情報処理学会

高校教科「情報」シンポジウム2022

テーマ

新しい情報教育の在り方 ~情報Ⅰの実施から大学入学共通テストまで~ 

趣旨

令和4年度から高等学校では新学習指導要領が施行され,「情報Ⅰ」による新しい情報教育がスタートした。「情報Ⅰ」では,情報デザインやプログラミング,データの活用といった単元が必修となり注目を集めているが,限られた時間の中で問題発見・解決能力や情報活用能力といった資質・能力の育成を図りつつも,令和7年度入学者選抜における大学入学共通テスト「情報」も視野に入れて授業を展開しなければいけない。そこで本シンポジウムでは,現場からの「情報Ⅰ」に関する実践報告を踏まえて,様々な視点から新しい情報教育の在り方について議論する。 

日時・場所

2022年10月23(日)10:00‐16:00

工学院大学新宿キャンパス 3F アーバンテックホール/オンライン
新宿駅西改札からの写真ルート案内(各写真に説明をつけてあります)

プログラムと要旨

10:00-10:10 オープニング
       稲垣 知宏(情報処理学会情報処理教育委員会委員長/広島大学)

10:10-10:50 学習指導要領のより良い実施に向けて
       田﨑 丈晴(国立教育政策研究所)

10:50-11:30 新しい情報科と大学や社会との接続
       鹿野 利春(京都精華大学)

11:30-13:00 昼休憩

13:00-13:40 「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指すプログラミングの授業実践
       稲垣 俊介(東京都立神代高等学校)

13:40-14:20 様々な事象を情報とその結び付きとして捉える態度を育成する授業実践
       井手 広康(情報処理学会初等🀄等教育委員会幹事/愛知県立小牧高等学校)

14:20-14:30 休憩

14:30-15:50 パネルディスカッション「新しい情報教育の在り方」
       コーディネータ中野 由章(情報処理学会初等中等教育委員会委員長/工学院大学附属中学校・高等学校
         パネリスト稲垣 俊介(東京都立神代高等学校)
               井手 広康(愛知県立小牧高等学校)
               鹿野 利春(京都精華大学)
         指定討論者:滑川 敬章(松戸市立旭町中学校

15:50-16:00 クロージング
       高岡 詠子(情報処理学会教育担当理事/上智大学

  全体進行遠山 紗矢香(情報処理学会初等中等教育委員会副委員長/静岡大学)

参加費

無料

主催

情報処理学会 情報処理教育委員会
  〃    初等中等教育委員会

共催

情報処理学会 情報入試委員会
  〃    教員免許更新講習委員会
  〃    情報システム教育委員会
      一般情報処理教育委員会
      高専教育委員会
      データサイエンス教育委員会
      アクレディテーション委員会
      技術士委員会
      コンピュータと教育研究会
      「会員の力を社会につなげる」研究グループ
学校法人工学院大学

後援

文部科学省
東京都教育委員会
神奈川県教育委員会
埼玉県教育委員会
千葉県教育委員会
静岡県教育委員会
愛知県教育委員会
全国高等学校情報教育研究会
情報オリンピック日本委員会
日本情報科教育学会
日本産業技術教育学会
教育システム情報学会
日本教育工学会

スポンサー(数・申込順

プログラミング能力検定協会

株式会社内田洋行

日本文教出版株式会社

実教出版株式会社

株式会社ベネッセコーポレーション

アシアル株式会社

株式会社日本教育新聞社

特定非営利活動法人みんなのコード 

学校法人河合塾

スポンサー募集

1口1万5千円(税込)

特典1:Webページへのロゴ表示

特典2:実開催の場合は、会場「ご自由にお取り下さい」コーナーへの資料・パンフレット・グッズ等の陳列(1口につき1点50部程度)

特典3:昼休憩(11:30-13:00)に広告スライドの表示(1口につき30秒を繰り返し表示)


ジョーシン2022 Task Force 

(実行委員会)

 委員長:井手 広康(愛知県立小牧高等学校)
副委員長:遠山紗矢香(静岡大学)
  委員:中野 由章(工学院大学附属中学校・高等学校)
     坂東 宏和(獨協医科大学)
     竹中 章勝(奈良女子大学)


デジタルの日・デジタル月間

本イベントは「デジタル月間」(10月1日〜31日)に開催されます.