03: 2004-2006

2004 (6本)

・日本図書館協会フライデーナイトセミナー第1回「図書館員のための指導サービス実践講座【パート2】-プレゼンテーションの実演と討論-」2004.2.20、日本図書館協会 [案内]

・鶴見大学T.U.L.A(Tsurumi University Librarians Association)研修会:講演「図書館員のための利用指導サービスのポイント-プレゼンテーションの実演と討論-」2004.7.10、鶴見大学図書館

・東北地区図書館協議会合同研修会:基調講演「利用指導サービスと広報戦略-専門性を訴求する取り組みのポイント-」2004.7.30、岩手大学情報メディアセンター図書館 [感想記事](東北大学附属図書館報『木這子』29(2), 2004,p.14)

・私立短期大学図書館協議会全国研修会:講義と演習「指導サービスの組織化と指導プログラム・教材の作成」2004.8.26-27、北海道武蔵女子短期大学 [実習成果]/講演とワークショップ「電子パスファインダをどう作るか-情報探索支援ツールの企画から公開まで-」(講演録:『短期大学図書館研究』25, 2006.3, pp.59-70.(CD-ROM版あり)[全文]

・群馬県大学図書館協議会 大学図書館研究会:講演「パスファインダー超簡単作成法-日常業務の中で作るための7つのステップ-」2004.9.8、放送大学群馬学習センター

・埼玉高校図書館研究会司書部会研究集会:講演「情報メディアの活用をどう支援するか-学校図書館司書による指導サービスのポイントー」2004.11.24、さいたま文学館(桶川市)

2005 (9本)

・NII学術情報リテラシー教育担当者研修:講演「学術情報リテラシー教育における広報戦略」2005.1.20, 大阪大学, 1.28@NII [感想記事](東北大学附属図書館報『木這子』29(4), 2005,p.18)

・日本図書館協会第5回フライデーナイトセミナー「情報検索指導における良い例題・悪い例題-素材を集め問題を作り要点を説明する方法-」2005.5.27、日本図書館協会 [案内文] [報告記事]

・はんのう学校図書館まつり特別講義「図書館で情報の世界への窓を開ける―ポスターからパスファインダーまで―」2005.10.10、駿河台大学

・NII学術情報リテラシー教育担当者研修:講演「学術情報リテラシー教育における広報戦略」2005.11.1 、NII;11.17、大阪大学 [案内文]

・医学図書館研究会・継続教育コース:講演「新しいオリエンテーション技法―利用者をひきつける構成と演出」2005.11.15、東京歯科大学 [案内文] [プ ログラム] [要綱] [当日資料のPDF(医図協会員用)要認証]

・近畿地区医図協・薬図協・病図協共催シンポジウム:講演「利用者教育におけるプレゼンテーションの実際」2005.11.17、大阪大学 [案内文] [報告]

・文部科学省・福井県教育委員会 東海北陸地区図書館地区別研修:講演と演習:「情報活用支援サービスの最新技法」2005.12.7、福井県立図書館 [案内文] [事前アンケート]

2006 (5本)

・2006.03.18 日本図書館協会 図書館利用教育実践セミナー(6)講演:「情報検索指導における良い例題・悪い例題<初級編>~素材を集め問題を作り要点を説明する方法~」キャンパスプラザ京都 [案内文][報告ニュース] [報告記事] [アンケート集計結果PDF]

・2006.10.06 北海道大学附属図書館講演会「図書館広報戦略の新段階-外部委託できない専門性の核をどう訴求するか-」北海道大学附属図書館大会議室 [報告記事]

・2006.10.14 紀伊國屋書店・日本アスペクトコア 業務スタッフ研修「図書館広報革命-第一印象はオリエンテーションで決まる-」 紀伊國屋書店本社会議室

・2006.11.16 兵庫県大学図書館協議会「図書館広報を再設計する-専門職として生き残るための5つの特効薬-」 兵庫県立大学神戸キャンパス [配布資料] [報告記事]

・2006.11.22 図書館総合展(8)フォーラム講演会「情報検索指導における良い例題・悪い例題(中級編)-専門分野別データベースの特徴を紹介する方法-」パシフィコ横浜 [案内文] [報告記事+レジュメ+スライドショー]