02: 2000-2003

2000-2003 (14本)

2000 (4本)

・あくせすの会主催図書館表現講座(第一回学校図書館ワークショップ)講演「コミュニケーション支援装置の設計図--図書館を情報リテラシー教育の場へどう変えるか-」2000.6.10 桐朋中高等学校図書館

・全国図書館大会(沖縄)第14分科会「図書館利用教育」第6ポスターセッション:私立大学図書館協会企画広報研究分科会(共同4名)「共同利用パスファインダーバンク」の研究開発-共通化と個別化の両立を求めて-」沖縄県青年会館 2000.10

・法政大学教育学会「図書館・メディア分科会」第2部「図書館・メディアを語る夕べ」[話題提供]「司書は魅力的な職業か?―「情報メディアの活用」の可能性―」法政大学市ヶ谷キャンパスボアソナードタワーマルチメディア教室 2000.11

・東京女性財団「女性問題トレーナー養成講座」女性センター職員編:第1期:「情報リテラシーを身に付ける」第3日:講義「広報活動をどう活性化するか―効果的な情報発信のために―」:演習「すぐできる紙面改善―読ませる見出し・レイアウト入門―」2000.12.東京ウイメンズプラザ

2001 (4本)

・神奈川県女性行政推進者養成研修講座:講義「視線のコントロール―快感と興味への意図的な訴求―」:演習「すぐできるチラシづくり―惹きつける見出・レイアウト入門―」2001.2.神奈川県女性センター

・大学図書館研究集会:発表「ホームページ上に「万能道具箱」を!-情報リテラシー支援装置としての上部団体の役割-」2001.9. 一橋大学 [発表一覧] [レジュメ]

・越谷市男女共同参画支援センター「情報活用ステップアップ講座-IT講習から一歩前進-」:ワークショップ:講演「チラシ・ニューズレターの効果的発信-読ませる見出し・レイアウト-効果的な情報発信のしかた」2001.9. 同センター

・ブレインテックユーザー研究会:講演「情報リテラシー支援による図書館のイメージ革新-利用者の自立が図書館員の専門性を高める-」2001.10. 虎ノ門パストラル

2002 (2本)

・私立大学図書館協会西地区部会東海地区協議会第7回相互協力実務担当者研修会:講演「情報リテラシー教育と新しい図書館員像-『新・図書館の達人』から『図書館利用教育ガイドライン』まで-」2002.8.1. 中京大学 [議事録] [講演記録]

[『館灯』41, 2003.3 全文] 3.63mb, 記事[CiNii 記事全文] 1.10mb

・看護図書館協議会利用教育研究グループワークショップ:講演「誰でもすぐできるパスファインダー作成法-日常業務の中で手軽に作るための6つの極意-」2002.8.3. 日本医科大学図書館

2003 (4本)

・日本図書館協会シンポジウム「利用教育の昨日・今日・明日」:報告「利用教育ビデオ教材の現状と課題-達人シリーズが切り拓いたもの-」2003.3.20、日本図書館協会

・北海道地区私立大学図書館協議会2003年度第1回業務研究会:講演「教育支援サービスと新しい図書館員像-『図書館利用教育ハンドブック』が描く指導専門職-」2003.7.18、札幌大学 [報告]

・群馬県大学図書館協議会大学図書館研究会:講演「広報イメージ戦略と新しい図書館員像-専門的指導サービスをどう印象づけるか-」2003.9.26、高崎商科大学

・図書館総合展フォーラム「図書館員のための指導サービス実践講座-新しい専門性を印象づけるプレゼンテーション事例-」2003.11.4、東京国際フォーラム [案内]