2002年12月08日

JA9TTT/1加藤高広 - 2002年11月14日 20時53分

ホームページアドレス:http://www.ksky.ne.jp/~t-kato/hamf/hamhome.html

: RE:TA7313

KRA> スピーカがガンガンなってます。不思議です。

中島さん、レポートありがとうございます。

それで、何故だろうと思って少し気になったのでTA7313はどんなICなのか

調べてみました。 このICのゲインが高いのですね。 標準で50dBもゲインが

あるのですね。 実際には外付け定数を変更すればもう10dBは行けそうですか

ら、かなりハイゲインにできます。 なるべく簡単な構成で十分な利得がある

ようにうまく設計されてますね。 →マネするのも良さそうです。

TA7313は三洋電機のLA4140が同等品ですのでこちらでも良いと思います。

松下電器のAN7112Eも同等品のようですが詳細な資料がないので・・・。

JL1KRA/Nakajima - 2002年11月14日 19時52分

: TA7313

物議をかもしているトラ技を読んでいましたが、さて

サトー電気広告を見るとTA7313がまだあるじゃないですか!

これでRL-21が完全復刻できます。

TTT>回路構成から見て、受信部のゲインは80dBが良いとこだと思いますが、

TTT>21MHzでも良く聞こえるものなのでしょうか。 ヘッドフォンで聞けば十分かな・・?

スピーカがガンガンなってます。不思議です。

TTT>写真から見てシャックには手ごろな大きさですね。

これ一台ならばいいのですが、

FT-817と比べるとまるで対極にあります。

でも面白い。

JA9TTT/1加藤高広 - 2002年11月12日 18時27分

: re^2:NRD2594 & RL-21

中島さん、りょ~かいです。 ではmk-2はやめときます。Hi

RL-21のご紹介有難うございました。 写真から見てシャックには手ごろな大きさですね。

内部もゆったりしているとのことで、製作しやすい機械だったのですね。 短期間で消えて

しまったのはあんまり売れなかったからでしょうか。 いまリバイバルすれば当時よりも

売れたかも知れません。 早すぎた登場だったような。

回路構成から見て、受信部のゲインは80dBが良いとこだと思いますが、21MHzでも良く

聞こえるものなのでしょうか。 ヘッドフォンで聞けば十分かな・・?

JL1KRA/Nakajima - 2002年11月12日 12時48分

: re:NRD2594 & RL-21

TTT加藤さん

やめて!洗練されたmk-2が出るとノーマークの価値が暴落しますHi。

BT

RL-21ですが、仙波さんもかかれていますが、1980年代中ごろに

ハムフェアでMIZUHOが工作教室用に基板完成品で出したものです。

ハムフェア価格が15000円程度だったでしょうか。

その後短期間CQ誌の広告に出ていました。設計は高田OMではなく、

当時いらっしゃった社員のかたと思われます。

TXは2SC1957+1971で4W,RXは2SK192+SN16913+TA7313で

VXOは21100-150をカバレッジします。RITもあり実用的ですし

AF式Sメータなど趣もあります。

基板もじつにゆったりとしていて見ていて安心できます。

またガン鉄シャーシによりQRHもほとんどありません。

VXOにはAM/FMチューナのジャンクエアバリの小さなセクションのみ

が使用されており、これも面白いところです。

このキットで一番素晴らしいのはマニュアルで、

数ページのものですが、実に良くまとまっています。

キットへの心構え、改造例・改造などの面白さ、サポートの

範囲がていねいに記されています。

何台売れたのか判りませんが、中古市場でもほとんど見かけ

ませんのでレアなようです。回路的には16913も1個しか使わないし

充分復刻可能な構成です。7MHzと違って21MHzのノビスバンド?は

ガラガラですからDC受信機が実に気持ちよく響きます。

4Wのハイパワーで全国、DXと遊べる一台です。

やや重たいので懇親会に持っていくのは、、Hi

JA9TTT/1加藤高広 - 2002年11月11日 23時31分

: NRD2594 & RL-21

kRA中島さん、「NRD2594」とはFBな型番ですね。 わたしも作ったら、あやかって

NRD-2594-mkIIと命名しましょう。トランシーバならJST-2594でしょうか。 hi

所で、不勉強なもので、RL-21と言うQRP-Rigの素性がわかりません。 簡単にご紹介

して頂けませんか。 ミズホとかで一時期販売されてた機械なんでしょうか?

JG1EAD 仙波 - 2002年11月11日 23時30分

: 中島さん早いーー

さっそくの試用レポートを興味深く拝見しました。

私はまだピッチ変換基板も入手しておりません。

今週中に一度買い出しに行きたいものです。

JL1KRA/Nakajima - 2002年11月11日 18時21分

: NJM2594使用報告(追加)

追伸:

NJM2594ですがBCバンドの通り抜けはほとんど無かったです。

しばらくワッチしていると、何かの拍子にポンポンポンポンと

発振することがありましたが、100μFでデカップリングして

OKになりました。素性はよかったです。

もうすこしこれから熟成させようと思いますが、SLW高橋さん

FBなICをありがとうございました。

これから7MHzDSBトランシーバなどFBなアプリケーションが

OM諸氏からいろいろ紹介されると思いますが、とりあえず前座のJL1KRAでした。

結構ちいさくつくったので、画像はそのうちアップします。

JL1KRAなかじま - 2002年11月11日 11時56分

: NJM2594使用報告

SLW高橋さんから試供用にQSYしていただいたNJM2594で

簡単なDC受信機を作ってみました。構成はNJM2594+NJM386(+VXO)

大胆にも”NRD2594”と命名させていただきますHi.

で、結果はといいますと受信は出来ましたがゲインが

低いなーというのは否めない状況でした。

SA612の17dB、SN16913の12dBに対して2594の変換ゲインは

2dBで、パッシブDBMよりはいいですが、やはりちょっと低い。

SA612+LM380のパンチのある組み合わせのMRX-40に

対向するにはNJM2594+NJM386ではちょっと音不足でした。

でも”NRD”冠する受信機も、BCLラジオに比べれば

感度は抑え目だったですね?HiHi

今後OZL砂村さんの386のブーストテクや、秋篠さんから

QSYいただいた2SK518でRF一段つけてみようかと思います。

とりあえず報告でした。

BT

”アマ無線機のレストア”を書店で見つけましたが、

扱っている機種がかなりマイナーで、ちょっと購入には

至りませんでした。

JG1EAD 仙波 - 2002年11月10日 14時43分

ホームページアドレス:http://www.qsl.net/ku4qd/mizuho/

: The Mizuho and Nishi Musen Reflector

↑海外にも熱心なミズホコレクターがいるのですね。

西さんのところのも一緒に出ています。

で、何がFBかというと、古いミズホのリグのマニュアル・

回路図がPDFでダウンロードできるのです。

リンク集には、キヤさんのところで昔作ったRose Garden

(QP-7取説の英訳プロジェクト)のページ、その中の私が

QP-7とVFO-7Dで作ったTRXの紹介ページにもリンクされて

いました。

JG1EAD 仙波 - 2002年11月10日 11時26分

: RE: あれ?

全国集会は今年も欠席です。SRI

99年の岡山県津山市のときに行ったきり・・・。

JG6DFK/1 児玉 智史 - 2002年11月09日 21時45分

: あれ?

仙波さん、全国集会は??

会場は2m AM QSOで盛り上がったのでしょうか?

私は何もする気がしなかったので、(以前加藤さんの掲示板にも

書いた)「暴走するお姉さん」をコントロールするゲームで

しばらく遊んでいました。ステージ18で玉砕。Hi.

本人のお申し出により削除しました。

JG1EAD 仙波 - 2002年11月09日 12時04分

: サーバー移設

iswebとHOOPS!の統合により、URLが変更になりました。

また、昨日から今朝にかけて、一時的に不通もしくは

書き込み不能の状態が生じたようで、ご迷惑をおかけ

しました。現在は大丈夫そうですね。

JJ1SLW - 2002年11月08日 02時24分

ホームページアドレス:http://superbaby.com/jj1slw

: 秋篠さんVY TNX!

中島さん書き込み時間おそいですね。とこちらも午前2時にプレゼン作成中。

昨日までBVにいました。先月送っておいて良かった。いまは何も出来ません。

さて、出張中に秋篠さんからメールいただきました。とってもうれしかったです。

高周波FETのほうはチップ部品でバイアス回路を作りモジュール化してみようかな?

あるいはTS-820のトップに持っていくかもしれません。

NJM2594 一番出遅れたらやだなあ(笑)

外はスキーにいけそうな感じになってきました。

では、仕事しなっきゃ。

JL1KRA/Nakajima - 2002年11月07日 12時34分

: NJM2594

NJM2594の話題がその後出ず、書込みも少ないので皆さん

製作モードに入ったと察します。私も作っています。

BT

AHW内田さんの掲示板に行けませんが、サーバーダウンの

QSPがDMでありました。しばらくお待ちくださいとのことです。

BT

RLY>そういえばDualモードのハンディって殆ど出てませんね。最近では

RLY>VX7が発売され、ローカル局が購入したのですが、AMは全然駄目ですね

RLY>ALC共用による、あの独特のひずみ・・何故か50MHzのみしかAMは

RLY>QRV出来ない(50~50.99MHz)144や430で何故QRV

RLY>出来ないのでしょう・・メーカ機はいやはや

AM機にFMが付いていた時代と、FM機にAMをオマケで付ける

時代では求められるものが違うのでしょうね。

現代風にVX7は裏コマンドで144/430AM可能となるとか想像します。 ^_^;

さて、果敢に1200MHzのAMを目指している大家さんですが、

1200MHzでAM愛好家が集う周波数は判明したのでしょうか。

縁遠いバンドと思ったら、自分で持っているVR-500で受信可能と

わかりました。職場にあるSGで本当にAM受信できるか、チェック

してみます。Hi

RLY>RJX601用の1kHzステップPLL-VFO

RLY>これも掲載予定だったそうですが載らなかったですね)等の伝承?を

RLY>行いました。

こんな素晴らしい原稿をボツにするのは惜しいです。今でも

興味のある方は多いと思います。

JL1KRA/Nakajima - 2002年11月06日 12時53分

: RE: 書籍案内

>「アマチュア無線機のレストア入門」CQ出版社

探したけど見つけられませんでした。

誠文堂の”大人の工作読本”はようやく入手しましたが、素晴らしいです。

初歩のラジオの昔のエッセンスが詰まっているようで、ワクワクしました。

真空管RXが作りたいよーという気分です。

この本はアキバの書店でも平積みされていて相当人気が高いですね。

PLCについても記述がされていました。

この分野が好きな方は作られているのが伝わってきました。

某月刊誌もかくあって欲しいです。

JG1EAD 仙波 - 2002年11月06日 12時30分

: RE: 書籍案内

ハムフェアのときにCQ出版社のブースに並んでいたのを

立ち読みしました。歯ブラシでゴシゴシとか、半田クラック

は再加熱してとか、実践的なノウハウがいろいろ並んでいて

役立ちそうですね。

JG1RVN 加藤徹 - 2002年11月06日 07時29分

: 書籍案内

昨日久々に昼休みに抜けられたので(忙しいのだ)、

電気系の本棚に新刊発見!

「アマチュア無線機のレストア入門」CQ出版社

ISBN4-7898-1472-6

\2000

ほとんど私たちが日ごろグリグリやっているのと同じ世界(共感hi)。

(^_^) 過去にCQ誌に出たものに新規の書き下ろしが加えられていて

なかなか面白いと思います。古いリグの錆び、湿気、劣化は

避けられませんね・・・でも息を吹き返したときは面白いです。

最近ではTS-440Vで随分楽しみました。

松盛 JA9CZJ - 2002年11月05日 21時35分

: 私もCRT構想

構想だけでしたが、私もCRTで送信管代わりと思っていましたが、

ラジヲを本当に鳴らしているなんて、、

先を越されたようなのでこれは止めます。

蛍光表示管でもできるというのは、これまた面白ネタ

もう一つあほなアイデアを暖めているんですが、基礎実験の段階でつまづいています。

ノーベル賞受賞者の決してあきらめるな。 へそ曲がりでいい なんて言葉に励まされています。

(ただのアホだったりして)

JL1KRA/Nakajima - 2002年11月05日 08時58分

ホームページアドレス:http://www.radioactivehams.com/~n0rc/rm/

: RM40

今日はこれから出張です。

http://www.radioactivehams.com/~n0rc/rm/

で新宿混信会に持って行ったRM40を展示しています。

N0RCに画像を送って米国向けに先週公開してもらいました。

他のと比べると出来はいいのでは?と思っていますが、

自己満足ですHi。画像クリックすると詳細見られます。

日本橋懇親会もFBだったようですね!

ji3rly 藤田 - 2002年11月05日 01時01分

: 日本橋でのeye-ballQSO

本日は久しぶりに日本橋に行きました。

目的はJJ3CMV酒井さんにお会いして、

久しぶりに自作仲間同士での徘徊を楽しみました。

酒井さん、ありがとうございました!

それと、JE3HGJ福永さん(20年前のCQ誌に50MHzの

模型モータでタイトバリコンを回すオートアンテナチューナや

メガネコアで作る2SC1969ppAmp等が掲載)

に頂いた資料(RJX601用の1kHzステップPLL-VFO

これも掲載予定だったそうですが載らなかったですね)等の伝承?を

行いました。

あとお店を徘徊ですが、470MHz25Wのオーバレイ構造Trとか

某SR社のダイナミックマイクが放出されており結構「美味しい」出物が

ありました(最近パーツ転がし?を平気でする情けない方々が

居られるようですので所在は伏せます。パーツは平等に・・)。

JA3RL、MUGそれと自作派技術交流会・・・過去のあの雰囲気を

もう一度といいたいですが、場所や余裕がないのがつらいところですね

>JA7HNV 秋篠様 もう少ししたらSASEお送りしますので

K518お願いいたします。

>JG1EAD 仙波様 LS-702ですが、15年ほど前、私も

使っていました。売却してしまいましたが、懐かしいですね。

そういえばDualモードのハンディって殆ど出てませんね。最近では

VX7が発売され、ローカル局が購入したのですが、AMは全然駄目ですね

ALC共用による、あの独特のひずみ・・何故か50MHzのみしかAMは

QRV出来ない(50~50.99MHz)144や430で何故QRV

出来ないのでしょう・・メーカ機はいやはや

JG6DFK/1 児玉 智史 - 2002年11月04日 21時06分

: Re: CRTでラジオ

TTT>CRTでラジオを作っているとか・・。

凄まじいですね。このお話を聞いて思ったのですが、蛍光表示管

でもできそうですね。あれは「直熱三極管」ですので...

昔少し立ち読み(!)した専門書に「100MHzくらいで異常発振

することがある」と書いてあったような気がします。RF特性は

結構よさそうです。Hi.

低いものでは24Vくらいで動作しますから、もし入手できれば

気楽に実験できそうです。どなたかHW?

JA9TTT/1加藤高広 - 2002年11月04日 08時52分

ホームページアドレス:http://www.ksky.ne.jp/~t-kato/hamf/hamhome.html

: RE:ラジオ番組

HVN秋篠さん、FBなICやFETどうもありがとうございます。 仙波さん経由で受領しました。

私も活用方法も考えないと死蔵品にしては勿体ないですから・・。

ラジオ番組に登場されたそうですね。 おめでとうございます。 コールサインも出た

のでしょうか。Hi

私もIBCには知り合いの方がおります。 技術関係のお仕事だったと思いますが、

ファイナルの球をJ▲C社が供給中止にするというのでコマッタと言う話を聞きました。

その方、なかなかユニークですよ。CRTでラジオを作っているとか・・。

私信モードになってしまいました。仙波さんスミマセン。

JG1EAD 仙波 - 2002年11月03日 23時16分

: LS-702

秋篠さん、ラジオデビューおめでとうございます。hi

先日ヤフオクで6.1kで手に入れた不動品の430MHzFM/SSB

ハンディ機のLS-702=「音が出ません」の修理がやっと

完了しました。音がでない原因は、調べてみるとすごく単純

で、AFの可変抵抗器のセンターピンの部分が破損して浮いて

いました。

ところが、この可変抵抗器は、9mm角の3連(VOLとSQLが

同軸2連、VOLに連動する電源SW付)という特殊なもので、

松下電子製らしいことまではわかりましたが、問い合わせた

ところ、部品の入手は困難そうで、あきらめました。

次に考えたのは、同じ日本電業で同時期に出ていた144MHz

FMポケトラLS-20XのVOL/SQL/SWが同じものなのではないか

ということでした。そこで、さっそく同じくヤフオクで

格安3.5kでこれを手に入れ、期待しつつ開腹してみると、

ガーーーン! 9mm角ではなくて、10φくらいの丸形でした。

当然、超高密度実装のLS-702に、こんな形の違うものは全然

入りません。

最後の手段は、VOLをSQLにつなぎ直し、SQLは隣のRITに

つなぎ直すという方法。まあ、今どきFズレなどしない

でしょうから、RITはなくても何とかなるでしょう。これで

見かけ上はもとのまま、操作にちょっと違和感があるものの、

ちゃんと動作はするようになりました。

おまけに、不用のLS-20Xが手元に残りました。これは

ミズホのCX-12Fと合体して1.2GHzのポータブルでも作る

ことにします。

今日は、松盛さんからもらったTR-9500も修理したし(QRP

プラザ参照)、充実した一日でした。hihi

JA7HNV/秋篠 - 2002年11月03日 22時10分

: ラジオ番組

DFK>全然手を付けていない

いっぱい使ってください。 まだまだたんとありますから

足りない方は 連絡いただければ 即対応します。

ところで 地元のAM放送(IBC岩手放送)の人気番組に

「おじさん白書」と言う番組があり アナウンサーは

JH7のコールを持つ菊池幸見さんと言う方です。

この中に 「大人の放課後」と言う趣味紹介みたいな

コーナーがあり アマチュア無線を取り上げることは無いだろう

と思いつつ 番組中に自作のことを書いてメールをしてみました。

終了間際に いきなり私のメールが読まれ 「手作りの無線機から

飛んでゆく電波」などと紹介され 技術書は高いから役に立ててと

番組から 図書カードを頂くことになりました。

益々 fujiyamaもどきの完成にプレッシャーがかかります。

JL1KRA/Nakajima - 2002年11月03日 20時30分

: 7003

RVN>あと水晶入手まで1ヶ月程度かかりますので、申し訳ないのですが、

RVN>しばらくお待ちください。

了解です。そうすると掲示板での頒布は年明けくらいになって

しまいそうですね。前回も1ヶ月くらい(言われた納期よりは早かった)は

待った気がしますので仕方ないかなと思います。

テストBUY TNXです。

JG6DFK/1 児玉 智史 - 2002年11月03日 13時24分

: Re:AN8005配布完了

秋篠さん、仙波さんありがとうございました。以前にも秋篠

さんから同じものをいただきましたが、全然手を付けていない

にもかかわらずまた頂戴してしまい、気が付いたら在庫が

100本以上になっていました。Hi. これから消費するよう

努力します。Hi Hi.

みのわさんもご同様のようでしたが、その分はすでに使い

切ってしまったとおっしゃるのには驚きました。Hi.

JI3BSB 山本 節也 - 2002年11月03日 11時38分

: サンプルありがとうございました

SLW高橋さん

サンプル当方も受け取りました。ありがとうございました。

活用したいと思います。

JG1EAD 仙波 - 2002年11月03日 07時12分

: AN8005配布完了

秋篠さんからお預かりしたAN8005ですが、昨日の新宿懇親会の

一次会に参加された方々に20個ずつお渡しして、きれいに配布

完了となりました。秋篠さん、どうもありがとうございました。

JG1RVN 加藤徹 - 2002年11月02日 18時39分

: 7003水晶の進捗状況

KRA中島さん、アルト電子に発注した水晶の進捗状況です。

今回発注したのは 7.0023 7.0030 の各1つ、HC18Uです。

先方10/30入金確認、予定納期は12/5-9とのこと。

結構、時間かかります。一番安い1200円の普及品です。普及品の場合、

定数は先方の規定値で、周波数はMHz以下は4桁までの指定可ということで、

7MHzでは100Hz単位までオーダーできます。今回は700Hzずらして

2波つくりました。RM-40で、どの位の周波数で発振するか実験してみます。

あと水晶入手まで1ヶ月程度かかりますので、申し訳ないのですが、

しばらくお待ちください。今回の実験ロットはWebカウンター割引を

使い送料込みで2個で2520円でした。 (^_^)

アルト電子のWebは

http://www.d1.dion.ne.jp/~altoxtal

です。

JA3HWE 渡辺 - 2002年11月02日 09時25分

: : RE: サンプル明日送ります!

高橋さん、ありがとうございました。

私のところにも昨日届きました。

お手数をおかけしました

結果を出せますように

JA9TTT/1加藤高広 - 2002年11月01日 22時51分

ホームページアドレス:http://www.ksky.ne.jp/T-t-kato/hamf/hamhome.html

: うちにも届いてます

JJ1SLW高橋さん、ありがとうございます。 お手数かけました。

「NJM2594 」うちにも一昨日に届いております。

いろいろ使い方を考えてサイトでもご紹介したいと思っております。

JK1OLP 當銀 - 2002年11月01日 21時01分

: Re:サンプル明日送ります!

高橋さん、ありがとうございました。

私のところにも昨日届きました。

私も使用結果を書き込めるようにしたいと思います。

では。

JA7HNV/秋篠 - 2002年11月01日 15時58分

: RE: サンプル明日送ります!

SLW高橋さん 本日到着いたしました。

さすがに 岩手は遠い?

お返しと言っては何ですが 2SK518,3SK144

送りますので お受け取り下さい。

さて 切手を買いに行かなくちゃ。

JA2JWO/石垣 - 2002年11月01日 14時26分

: RE: サンプル明日送ります!

SLW高橋さん、本日無事到着いたしました。

遅くから押し掛けしましたが快く扱っていただき有難う御座いました。

急いで、使用結果を書き込めるようにしたいと思います。

JL1KRA/Nakajima - 2002年11月01日 12時24分

: RE: サンプル明日送ります!

当方も受領いたしました。

貴重なサンプルをありがとうございます。

早速明日、ピッチ変換基板を買って来たいと思います。

連休中には試してみたいです。

JG1EAD 仙波 - 2002年11月01日 00時58分

: RE: サンプル明日送ります!

SLW高橋さん、本日(というか昨晩)無事届きました。

本当にありがとうございました。これはもう活用

しないといけないので、まずサンハヤトのピッチ

変換基板買ってこないと。

JA9TTT/1加藤高広 - 2002年10月31日 21時32分

ホームページアドレス:http://www.ksky.ne.jp/~t-kato/hamf/hamhome.html

: re:2SC1252 Data

こんばんは。

Parkさんには、KRA中島さんが対応されているので出る幕ではないと思いますが、

もし必要ならNECのデータブックのコピーも用意できます。 他にも必要な方が

あればReq.して下さい。

JO1LZX,河内 - 2002年10月31日 21時32分

: 2SK241の件

JH5ESM/cosyさん、今晩は。

2SK241のこと教えて下さってどうも有難う御座います。

又、カスケードではなくカスコードですね。

JL1KRA/Nakajima - 2002年10月31日 21時16分

ホームページアドレス:http://www2.crl.go.jp/ka/radioastro/people/nakajima/2sc1252.jpg

: Park-san 2SC1252 click above

Your e-mail address in un reachable.

Click the URL above. Momentaly the scan active.

The file will be erased soon.

JL1KRA/Nakajima - 2002年10月31日 20時13分

: re:2SC1252 Data

Okay,

I accept the order of two 7003 crystals for you. Payment will be

discussed later. We will buy the 7003 from a very unique crystal

factory owned by radio amateur. http://www.d1.dion.ne.jp/~altoxtal/

The owner is proud of his crystal and we are satisfied with their

quality in previous distribution.

DUS>Can it be found the Datasheet of 2SC1252(NEC) on the web?

DUS>I am going to use this number instead of 2N3866...

This transistor is old one, you can not expect web sites

to obtain individual data sheet. instead, I send you a scan of

Japanese transistor data manual.

the bottom view pin assign is

o B

o o E C

=

= means the tab of metal case.

as for TA7358,

ESM>今のうちにまとめ買いしておこうかなぁ...

千石の分を全部買い占めてくださいHi.TA7358はパッケージの

印刷がラフだなあと思ったら、海外生産されているようですね。

7358の話を読んでいたら、TA7358のDC受信機を聞きたくなりました。

たまには早く帰ろうかな。

JH5ESM / cosy - 2002年10月31日 20時12分

: Re: 2SK241について

河内さん,こんばんは

> 2SK241って、もしかしてFETが2個かなんか入っていて、カスケード接続

> の様になっているものでしたか?

そのとおりです.

データシートには何も記述がありませんが,内部でカスコード接続されて

います.

そのため帰還容量が非常に小さくなっています.

JO1LZX,河内 - 2002年10月31日 18時01分

: 2SK241について

皆さん、今日は。

半導体の事はよく分からないので、何方か教えて下さい。

2SK241って、もしかしてFETが2個かなんか入っていて、カスケード接続

の様になっているものでしたか?

JA3HWE 渡辺 - 2002年10月31日 15時47分

: 製品 バットデテクタ

cosyさん,各局

回路図見てきましたが

論理ICでアンプを組んである。面白そうですが・・・

さて、まさかと思いながら あの 島津製作所の最新カタログ見ていると

有りました 有りました バットデテクタ Min3 \43,000

20kHz~ 160kHz 情報集めてみます

JH5ESM / cosy - 2002年10月31日 09時06分

ホームページアドレス:http://www.semicon.toshiba.co.jp/solution/audio/koushuuha.html

: Re: TA7358

新日本無線のNJM2236/2236A(FMフロントエンドIC)ですが,WEBからは

なくなっていますね.

今年4月現在の同社廃品種リストには載ってないのですが,このICの先行

きは暗いです.

ということは当面この種のICはTA7358だけが頼りです.

ところが,なかじまさんご紹介のWEB(日本語版は上記↑)を見るとFCCの

新規格(スプリアス規制)への移行段階の様ですので,移行が完了すると

ディスコンということになります.

今のうちにまとめ買いしておこうかなぁ...

HL2DUS Park - 2002年10月31日 01時08分

: 2SC1252 Data

こんばんは.

Nakajimaさんの answerに ありがとう ございました。

It is hard to enter Japanese Words on the web using Window IME

function,

7003 Crystalは 2pcsを おねがいします。

7070 Crystal that I will order would be totally 30000 won/30 pcs.

Can it be found the Datasheet of 2SC1252(NEC) on the web?

I am going to use this number instead of 2N3866...

JE1RYH/尾崎 - 2002年10月30日 20時01分

: NJM2594

先週海外出張だったので出遅れました。

面白そうな石ですね>NJM2594。

まだ市販はされていないのでしょうか?

是非使ってみたいのですが…。

用途はやっぱり7MHz DC RXかな? Hi

JF3HZB 上保 - 2002年10月30日 19時48分

: Re:バットデテクタ回路図

cosyさん,

回路図見てきました.

論理ICでアンプを組むというのは,どうも気持ちが悪いのですが,

実用的に問題がなければ,簡単でいいですね.

私が見せてもらったものは,まさにDCレシーバで受信しているようなノイズと音がしていました.

外国製で結構高価らしいのですが,

周波数帯域以外にも違いがあるのかもしれませんね.

JN1NGC 鈴木 - 2002年10月30日 15時54分

ホームページアドレス:http://www.yk.rim.or.jp/~tesuzuki/index.html

: Ge-Trイキが良いです

KRA 中島さん、こんにちは。

Ge-Trをチェックしましたが、どちらも大変元気です。

まだTr単体でのチェックのみですが、全く問題ない様子です。

これで2SAタイプがもっとあれば、Ge-Trスーパーラジオも可能ですね。

たかだか455KのIF増幅にも中和調整が必要ですが、このじゃじゃ馬度も

なかなか楽しい物です。

しかし、こんな物好きはそうそういないでしょう。

2SC1815を使えば中和は不要だし、ゲインは大きいし・・・・ hi.

JH5ESM / cosy - 2002年10月30日 14時05分

ホームページアドレス:http://www.asahi-net.or.jp/~za9t-ymmt/bat/bat3.htm

: バットデテクタ回路図

WEBを検索して出てきたのが↑の回路です.

安直ですね.

新設計する前にこの回路の実力を試してみたいところです.

JH5ESM / cosy - 2002年10月30日 14時03分

: Re: TA7358

なかじまさん,こんにちは

ご指摘のWEB,見てきました.

将来的にはフロントエンド単品デバイスはやめるということでしょうねぇ.

そうなったら新日本無線に頼るしかなさそうです.

もっともNJRCもいつまでリリースしてくれるかになりますが.

JA3HWE 渡辺 - 2002年10月30日 13時33分

: RE:: アイボール

JF3HZB 上保 さん

10時頃 お待ちします

詳細はメールいたします

取り急ぎ

JF3HZB 上保 - 2002年10月30日 13時24分

: アイボール

渡辺さん,お久しぶりです.

11月3日は,私も時間がありますので,

是非,伺いたく思います.

よろしくお願いします.

朝10時過ぎくらいはいかがでしょうか.

JL1KRA/Nakajima - 2002年10月30日 12時31分

: TA7358

FM受信どころか短波受信に使われてしまうだけでも驚きましたが

コウモリ受信とは!

ただTA7358はいつまで大丈夫なのでしょうか、ちょっと心配です。

東芝のサイトで見つけました。

http://www.semicon.toshiba.co.jp/eng/solution/audio/suct/su310103/personal/radio/index_e.htm

EAD>重厚なキットが登場していましたが、また復活して欲しい

復活して欲しいと当方も思いますが、無理ならば復刻したい。

uPC575C2あたりはまだ手に入りますがTA7313見かけませんので

TA7368にして、VCはバリキャップですね。

私のRL-21は89年くらいのハムフェアだったとおもいます。

旧ミズホ。目黒測器の色調狙いました^_^;

デバイスありがとうございます>SLW高橋さん、HNV秋篠さん

デバイス、回路図楽しんでください>NGC鈴木さん

箱入りゲルトラはわけあって数10個入手しました。これまでの

報告では東芝製の2SB54などは長期保存での死亡率が高そうなので

全く保証の限りではありませんので雰囲気を楽しんでください。

もし希望される方がいたらQSY可能です。

動作OKであれば鈴木さんにも追加で送付しますのでご連絡下さい。

Park-san,

The price of the special orderd 7003 crystal will be around $10.

This is expensive than the massive crystal distrbution of Nocal.

Since recent Korean electric device market is active and cheap,

I am not sure it is worth for you to buy from Japan.

If you agree the price, please write again. Then I will include

your order.

JA3HWE 渡辺 - 2002年10月30日 10時53分

: re:RE:バットデテクタ

JF3HZB 上保 さん こんにちは

11月3日の日曜は 仕事場に居りますが

アイボールなど如何でしょう 1時頃から1時間ほどデューティーが

ある以外は 時間取れると思います

JF3HZB 上保 - 2002年10月30日 08時40分

: RE:バットデテクタ

cosyさん,渡辺さん,こんにちは.

うちの近所では,毎年夏に,夜の森の自然観察会のようなものがありまして,

そこでいつもバットデテクタを持ってきてこうもりの声を聞かせてくれる人がいます.

その時にバットデテクタを見物させてもらったことがありますが,

どうもローカル発振は可変のようでした.

使用方法を見ていると,あぶらこうもりは40kHzくらい,XXこうもりは100kHz近く・・・

といったぐあいにダイヤルを回していましたので.

私も,興味があり秋月で40kHzのセンサは買ってあるのですが,

これだと固定周波数(あぶらこうもり専用,Hi)になってしまいそうですね.

それはそれで,固定周波数でいいので製作が楽でいいかもしれません.

できれば,広帯域センサを入手したいなと思っています.

HL2DUS Park - 2002年10月30日 03時36分

: 7003 Crystal

こんばんは

Long time no see.

I was too busy so i did not drop by this plaza.

I envy the Japanese QRPer`s passion in this site...

Hhuu.. in korea.. few HAMs.. active...

I also plan to specially order 7.070Mhz to a Crystal Manufactory(HC/49U)

about 30pcs...

I hope to be get 7.003 Crystal... 10 pcs...

is it possable to get??

HL2DUS Park

JH5ESM / cosy - 2002年10月29日 22時11分

: RE:バットデテクタ

渡辺さん,こんばんは

過去ログのFDをひっくり返してどんな話をしていたかを主記憶に

戻さなければならないのですが,現在引越準備モードにつき,し

ばらく時間がかかりそうです.話をしていたのはniftyのサイエンスフォーラム6番会議室だった

のですが,ものぐさ議長なものでデータライブラリに過去ログを

整理していないのです.(クローズした---またはローカルな---

話で失礼>各位)

当時考えていたのは,センサ出力を差動のBPFで受けてアナログ

スイッチのDBMで音声帯域に変換し,差動アンプで増幅してオー

ディオアンプに入れるという構成でした.

局発は400kHzセラロックを発振させて1/10分周するというもの

でした.

今ならTA7358で考えそうです.

JA7HNV/秋篠 - 2002年10月29日 21時32分

: 皆様に御礼

SLW/高橋さん 有難うございます。

ご希望の FETすぐに送りますのでお待ちください。

メールで 連絡いただいた方にもSASEが届き次第

発送しますので いま少しお待ちを

TTT/加藤さん ご教授有難うございます。

低周波のほうは 4046とMF6を組み合わせた

PLL方式のものを 作ってありますので RF用途で

使うので 加藤さんお勧めの方法でトライしてみます。

XKP/貝原さん KBU/芦刈さん PCBE 使い勝手の

こと 了解です。 回路図は「Bsch]と O△cadの

ライブラリーを返還したものをベースに トラ技のシンボルを

アレンジしたものを追加して使ってます。

「PCBE」も 有効活用していきたいと思います。

JN1NGC 鈴木 - 2002年10月29日 20時03分

ホームページアドレス:http://www.yk.rim.or.jp/~tesuzuki/index.html

: ありがとうございます

KRA 中島さん、加藤OM、こんばんは。

中島さん、回路図他無事到着致しました。

ありがとうございました。

これも、アメリカンな定番風回路なんですね。

また楽しませて頂きます。

それと、オマケというにはあまりにもスゴイTr

も、ありがとうございます。

箱入新品のGe-Trを見たのは初めてです。hi.

『家宝』として飽きるまで眺め回した後に

『昔風の二石高一レフレックスラジオ』として

動態保存の予定です。

加藤OM、3SK144のデータシートのご開示、

ありがとうございます。

久しぶりに3SKタイプでハイフレのIFアンプを

作ってみようと思います。

うまいことAGCが掛かりましたら、RFアンプや

MIX、DET、OSCも同一の3SK144にしたRXに

してみます。

HNV 秋篠さん、KRA 中島さん、加藤OM、

ホントにありがとうございました。

JA3HWE 渡辺 - 2002年10月29日 19時26分

: RE:RE:バットデテクタ

JH5ESM / cosy さん

こんばんわ いつもご活躍 ご製作 拝見しております

バットデテクタ トライしようと思いますのでまたご教授ください

取り急ぎ

JG1EAD 仙波 - 2002年10月29日 19時06分

: ICサンプルありがとうございます

高橋さん、入れ違いになってしまいましたが、

サンプル発送、どうもありがとうございます。SASE省略

とても恐縮です。7MHzAM機も作らないと。

JG1EAD 仙波 - 2002年10月29日 19時04分

: RE: レストアしたRL-21

中島さん、再塗装されたRL-21は、ダイヤル回りあたりが

ベリーナイスですね。これは84年頃のハムフェア工作教室

版ですか?

RL-21とか、P-7とか、以前は工作教室の教材になかなか

重厚なキットが登場していましたが、また復活して欲しい

です。

当方は、まだ2m機が完成していないのですが、ヤフオクで

CX-12Fというミズホの144→1200のトランスバータを格安で

手に入れてしまったので、1200MHzのAMも出そうかと画策中。

1200MHzのAMって、どのへんの周波数に出ている(?)もの

なんでしょうね。

JJ1SLW - 2002年10月29日 19時00分

ホームページアドレス:http://superbaby.com/jj1slw

: サンプル明日送ります!

本日NJM2594のサンプル入手しました。

今回に限り、一方的に送ります。SASEの分切手代がもったいない。

仙波さん、秋篠さん、渡辺さん、中島さん、山本さん、とうぎんさん、石垣さん、加藤さん

秋篠さんSASE送りませんが、FET交換でもらえたら幸いです。

(3SK144、2SK518とも)

ヌケがありましたら、個人メールでください。

JH5ESM / cosy - 2002年10月29日 18時20分

: バットデテクタ

渡辺さん,こんにちは

作ったことはありませんが,ボードマネージャをしている会議室で

8年くらい前に話題になったことがあります.

コウモリの超音波が10mくらい離れた場所でどのくらいの音圧レベル

なのか,という一番基本的な情報が当時は得られませんでした.

まぁ市販の超音波センサで検知できるくらいはあるのだろうと考えれ

ば,ダイレクトコンバージョンで大丈夫だろうと考えています.

でも,可能ならばミキサ段は利得のあるものを使いたいところでは?

一応40kHzの超音波センサとか38kHzの水晶も買ってありますので,い

つでも作れる状態にはあります.

JA3HWE 渡辺 - 2002年10月29日 18時09分

: NJM2594アプリ

JJ1SLW さん ほか 各局

NJM2594アプリでもう一つ バットデテクター なる物

作ってみようかとも思っています。現物も見たこと無いですが

何とかなるでしょう

どなたか 作られた方居られますか?

JL1KRA/Nakajima - 2002年10月29日 13時34分

ホームページアドレス:http://www2.crl.go.jp/ka/radioastro/people/nakajima/RL21_DD1.jpg

: レストアしたRL-21 ↑

仕事ついで、テンポラリにこっそりと置きます。

http://www2.crl.go.jp/ka/radioastro/people/nakajima/RL21_DD1.jpg

レストア、再塗装しましたRL-21です。10年以上眠っていたものです。

まだレタリングをしていませんがツマミはRF,AF,RITになります。

周波数可変範囲は21100-21150、

出力4W(2SC1957+2SC1971)とハイパワーです。

受信は2SK192+SN16913+TA7313です。

AF式Sメータになっています。サイドトーンもあります。

周波数測定したところ、意図せずOHRのDD-1カウンターとマッチしました。Hi

QRHは100Hz以下のもようです。

DC方式は周波数がそのまま出るのでFBですね。

JR3KBU 芦刈 - 2002年10月29日 10時43分

: PCBE使っています

JA7HNV/秋篠さん、こんにちは。私もPCBEを使っています。

回路図をBSchで書いていますので、両方を使うとちょっと

違和感があります。でも慣れれば問題ないです。部品をいろいろ

作るのが楽しいというか面倒です。

JK1XKP 貝原 - 2002年10月29日 00時16分

ホームページアドレス:http://web.ffn.ne.jp/~JK1XKP/

: 3SK144と2SK518のデータシート

JA9TTT/1加藤さん

データシートありがとうございます。3SK144早速頂いてきました。

JA7HNV/秋篠さん

先日は、FBな部品お送り頂いてありがとうございました。

プリント基板作図アプリPCBEは、使い難いという人もいますが、基板を一つ作るころには、目をつぶっていても?操作できるようになります。

私は気に入っています。

他のアプリのように、一つ前へ戻す機能がないので、間違えるとワンクリックで10時間くらいかけて作った全てを消してしまうこともありますが、それだけはご注意を!!

ji3rly 藤田 - 2002年10月28日 23時39分

: オープンメールなってしまいました

>JA9TTT 加藤様

データシートありがとうございます。早速ダウンロード

させていただきました。昔はコピーしてファイルして・・

今は気軽にディジタル化して保存できる良い時代ですね

>JA7HNV 秋篠様

本日SASEをお送りしたかったのですが、色々多忙で

できませんでした。近日中にお送りしますので2SK518

よろしくお願いいたします。

ちなみに当方、神戸の23時の外気温は8℃です

昼間も15℃くらいでした

140~160MHzのVCOなのですが、K125でも

良い成績なのですがK518だと出力レベルがどれだけ

上昇し、スプリアスが減少するか・・ここで逐次発表

していきたいと思います。

変形クラップ ソース接地 です。

>JL1KRA 中島様

昔々混変調マニアになってしまって IPを1dBでも

上げるためK125の3パラとか、予算が続く限り

なんだかんだと・・現用の50MHzトランスバータが

自分自身の傑作でして^^ VMP4とかM29とか・・

高価なことと親機が焼損するなんだかんだで

作らずじまいでした

>JJ3CMV 酒井様

μPB553生きていてよかったですね。それより

閉ループ完成おめでとうございます。3362の

ターボ抵抗(アイテック研究所の千葉さんが実用新案

出されていたような?)入れないと使い物になりませんね

詳細はメールで・・日本橋に行ける日を調整中です。

JA9TTT/1加藤高広 - 2002年10月28日 22時08分

ホームページアドレス:http://www.ksky.ne.jp/~t-kato/hamf/hamhome.html

: どういたしまして

こんばんは。 データシートがお役に立てたようで良かったです。

*昔から入手できた部品を工夫して使うのがアマチュア無線でした。皆さん活用されて下さい。

HNV秋篠さん、MAX-038のバッファアンプですが、私のサイトのFETプローブの回路が

広帯域、低出力インピーダンスです。オマケに超安価です。低周波は不要ならお薦めします。

(低周波は、LPFを入れて別のアンプに分割という手もありそうです)

JA7HNV/秋篠 - 2002年10月28日 21時37分

: re:: 3SK144と2SK518のデータシート

TTT/加藤さん 有難うございました。

本来ならば データは私が用意して皆さんに一緒に

渡すべきものなのですが あったはずの物がなかなか

出てきません、何せXYLに言わせると 私の部屋は

近所の ゴミ集積所よりも散らかっているそうです。

3SK144、2SK518、AN8005は

まだ たっぷり余ってますので、必要な方は

遠慮なくメールをいただければと思います。

SASEの送り先を連絡します。

寒さが 厳しくなってきました。

私にとって冬の間は、アイデアを練る時期です。

コタツに入りながら 今年は「PCBE」の

使い方をマスターしながら 3SK144とNJM2946

で 面実装型の TRXの構想でも考えて見ます。

CRと 少しですがTRは JF3のコールを持つ

某メーカーの 技術者の方から頂いたチップセットがありますので

これで 間に合うと思いますが やはりコイルとRFトランスが

一番のネックになると考えています。

チップLで BPFタイプでいければ 一番良いのかもしれませんが

JL1KRA/Nakajima - 2002年10月28日 20時24分

: re:: 3SK144と2SK518のデータシート

RVN>もし7003kHz発振の目処がついたら Small Wonder LabsにRM-40の

RVN>水晶less仕様が発注できるか問い合わせてみます。水晶なしだと

おお、きびしーなぁ!、

$3-4は原価が下がると思いますが、$25で粗利があまりあるようにも

思えないが^_^; Hi。

ちなみにマクドナルドではピクルス抜きでも同じ値段です。

今は昔、高校生のときアルバイト経験しましたが、

”チーズバーガーのチーズ抜き”とか、極めつけは”ハンバーガー、肉なし”とか、顧客の注文は多岐にわたりました^_^。

HNV>物は NECの RF用FET 2SK518(TO-92)です。

HNV>2SK125と 同じように使えるはずと 誰かが言ってたような

代替利用で今回アプライさせていただきます。

TTT>JA7HVN 秋篠さんからFBなFETが供給されていますが、詳しいデータの入手に

TTT>ご苦労されている方が多いようです。以下のURLにそれぞれPDF版のデータを

ありがとうございます!!

私はデータを使い切った設計なんて出来ないのですが、データシートの

”混変調妨害が向上します”の言葉に誘われました。

この掲示板ではギブアンドテイクということで、先のCascadeの回路図を

希望されていたNGC鈴木さんに送付させて頂きました。他にも米国キットの

回路図で私が持っているもので宜しければ無料でコピーサービス可能です

(ただし情報提供のある常連さんに)。

JG1EAD 仙波 - 2002年10月28日 20時16分

: データシートありがとうございます

TTT加藤さん、データシートさっそくダウンロードしました。

2SK518もFBそうですが、2SK125がまだいっぱいあるし、

死蔵部品になってしまいそうなので、欲張らないことに

します。hi

JA9TTT/1加藤高広 - 2002年10月28日 19時18分

ホームページアドレス:http://www.ksky.ne.jp/~t-kato/hamf/hamhome.html

: 3SK144と2SK518のデータシート

皆さんこんばんは。

JA7HVN 秋篠さんからFBなFETが供給されていますが、詳しいデータの入手に

ご苦労されている方が多いようです。以下のURLにそれぞれPDF版のデータを

それぞれ置きますので、必要な方はダウンロードされて下さい。

3SK144のデータ(1897kB)

http://members.my.home.ne.jp/ja9ttt/3SK144.pdf

2SK518のデータ(1395KB)

http://members.my.home.ne.jp/ja9ttt/2SK518.pdf

なお、いずれも部品入手者の便宜の為に一時的に置くものです。

今週末には消去しますので必要な方はそれまでにgetして下さい。

元がスキャナ読込み高解像度データゆえ大サイズなのでご注意を。

うまくダウンロードできない方はメール添付でも対応致します。

JG1RVN 加藤徹 - 2002年10月28日 15時21分

: 7003サンプル発注完了

アルト標準仕様にて 7003.00 7002.30 の18Uサンプル水晶を

本日発注しました。RM-40で、どのくらいの発振周波数が得られるか

実験してみます。7002.3の実発振周波数が7003(前後)になったら

(^_^)わーい!なのですが・・・中島さんTKS

もし7003kHz発振の目処がついたら Small Wonder LabsにRM-40の

水晶less仕様が発注できるか問い合わせてみます。水晶なしだと

相応に安くなるでしょう。

Rock Mite 40 については

http://www.smallwonderlabs.com

参照してください。単一周波数・ダイレクトコンバージョンのCWトランシーバー

@QRPpです。受信部トップに1エレ(hi)の水晶フィルタがつくので

7003水晶は受信フィルタ+送信発振の2つ必要です。標準仕様は7040です。

シンプル機のいわば究極進化形態。AFのVRなどはありませんが(VR有改造は

できます)、なんとエレキー内蔵なのがいいです。

JJ3CMV/酒井 - 2002年10月28日 00時16分

: ロックしました

>JJ1HJR 高橋様

以前は、UPB553の資料ありがとうございました。おかげさまでPLLがロックしました。TC9198とUPB553のモジュラス分周比切り替えのロジック極性が逆というトラブルも解決できました。これが分からなければ出来ないところでした。どうもありがとうございました。

MC3362のVCOはLCタンクの両端を10kohmでプルアップすることで安定して発振しました。

>JI3RLY es N8YSJ 藤田様

メールでいろいろなアドバイスありがとうございます。おかげさまでPLLロックしました。ありがとうございました。

自作プラーザの皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

ji3rly 藤田 - 2002年10月26日 22時35分

: 2SK518おもしろそうですね

>JA7HNV 秋篠様

先日はAN8005ありがとうございました。

まだ使っていないのですが、これから主にPIC

の電源用に使用いたします。

さて2SK518ですが手元の85年版FET規格表によりますと

2SK125よりgmは大きいしCrsはちょっと小さいですね

ピンコネクションは125と同じとは差し替え可能ですね^^

他の方への遠慮もあるのですが、10個頂ければ、今100MHz帯の

VCO製作に125で組んでいるのですが、差し替えて実験したいので

お願いできませんでしょうか?

PS K519は小ぶりパッケージ、K520はチップと

パッケージを変えて同じ特性とはねぇ? >日電様

JA7HNV/秋篠 - 2002年10月26日 20時54分

: 了解しました

仙波さん ありがとうございます。

電流の件 40mAとのことで 了解です。

先程 NHKの東北地方の天気予報は 日本海側では

風が かなり強くなりそうです。 高い山は、雪の予報です。

出羽三山あたりは 雪景色でしょうか。 くれぐれも風邪など

連れて 帰京しないように暖かい格好で 来ることを

お勧めします。

またまた 在庫部品放出です。

物は NECの RF用FET 2SK518(TO-92)です。

SW用に 試験的に使ったような記憶がありますが特性表からは

IDSSが 結構大きい石だと思います。

2SK125と 同じように使えるはずと 誰かが言ってたような

記憶がありますが 定かではありません。

こんな 石でよければ 使ってみようと言う方に 一人10個まで

お譲りします。 10人ぐらいまでは大丈夫ですので メールください。

JL1KRA/Nakajima - 2002年10月26日 15時56分

: 7003

RVN>RM-40の場合、アルト標準仕様@中島さんの実機データーですと

RVN>”やや上”に発振したのですよね?で、周波数が上に引っ張られることを

RVN>予想しつつ、7002.3/HC18U(先方標準定数)で発注してみます。

RVN>(+700Hzならばピッタリ7003という思惑=取らぬ狸作戦)

前回の発注の時はQP-7を発振回路(ピアースCB)として指定していました。

ツナ缶でも、RM40でも若干上で発振しますが下のほうにはTCで

引っ張れそうです。RM40ではピアースBEになっています。

RVN>もしRM-40用ということでしたら、7002.3の実発振周波数を実機で確認してから

RVN>の方がリスク少ないかと思った次第です・・・できるだけ7003に合わせたい

RVN>ので・・・結果はレポートしまーす。とりあえず週末にRM-40元祖本体を完成させ

RVN>なくては・・・7003のRM-40が大量に製作されたら、ちょっと面白いかも。

上のほうにいくぶんにはDX屋さんから叱られずにすみそうですが、

RVN加藤さんの結果をお待ちします。

明日はOAMでRM40でQRVします。

今日は、掃除や夏物と冬物の入れ替えに手間取って、、、T_T

JG1EAD 仙波 - 2002年10月26日 13時23分

: RE: 2SC1970の電流

秋篠さん、こんにちは。

AB級というのは、A級とB級の間ということで、Icを何mA

流したらAB級になるか、明確な定義はなさそうですが、

以前Fujiyamaの試作機ではIc=40mA前後で調整した記憶が

あります。

-・・・-

昨日はドタバタして日付が変わってから帰宅、明日はまた

寒気の来ている山形県酒田市に行かなくてはならず、2m機

の完成がまた先に延びてしまいました。

JA7HNV/秋篠 - 2002年10月26日 10時07分

: 2SC1970の電流

今日明日と 天気が思わしくないようなので

Fujiyamaまがいの 調整に少し時間が

取れそうです。

ところで 2SC1970のバイアス電流は

どのぐらいなのでしょうか。

以前に サンプルでもらった マキシムの

MAX038で テストオシレータもどきを

作ってみたいと思うのですが 出力レベルの

調整を どの様にやったら良いのか よくわかりません。

色々 調べてみると 出力インピーダンスが 50オーム

のため 100オーム位の VRでレベルを可変

しているようですが バッファーを OPアンプで

やってみようと思うので こんなもんで いいのでしょうか。

20MHz位まで 使える安いOPアンプを どなたか推薦

していただけませんか。

毎度 おしえてくんで 申し訳ありませんが よろしく

お願いします。

ji3rly 藤田 - 2002年10月26日 08時05分

: SG8002はイカンようですね

>JA9TTT/1加藤様 はやし様

どうも情報有り難うございます。前からどうしようかなって

思っていたとこなので・・モジュールで周波数安定度が悪く

おまけに波形も悪いとは・・・絶対無線用不可!はともかく、PC

も単なるCPUクロック(特にオーバクロック?)しか向きませんね

値段が安いのと、発振回路が内蔵されているので魅力的なんですが・・

ということで、どうしてもジャンクで見つからない時は私もアルトさん

利用しています。

JA9TTT/1加藤高広 - 2002年10月26日 00時39分

: ↓ぶっきらぼうな書き方でスミマセン

↓下記ですが、書いている途中でBKが掛かったのでぶっきらぼうな書き方に

なってしまいました。 VY-SRY !

このPLLですが、普通のものとは違うようです。 任意の周波数が得られるようですが

周波数によってジッターがひどくてスペクトルが汚いです。 それでもPCなどには

良いのでしょう。 源発振の整数分(1/2^N ?)になる周波数は良いかも知れませんが

任意ということは、そううまくは行かないので、無線用途ではどうもダメなようです。

残念なのですが・・・。 ご参考まで。

はやし - 2002年10月26日 00時36分

: re:プログラマブルXモジュール

使ったことがあります。デジタル用途で33MHzを作ってもらいました(T無

線とは別の商社ですが)。わずかにジッタがあるようです。あるアナログ信号

のA/D後のデータで確認しましたが一般のクロックモジュールを使ったとき

よりS/Nも悪化しました。

なお方形波をフィルターで正弦波にするのは結構むつかしいです。フィルター

の肩の特性が使用部品の温度特性で変動するのでものによっては使い物に

なりません(苦労したことがあります)。DDSぐらい基本波と離れていれば

フィルターも楽ですけど。

以上通りすがりで失礼しました。

JA9TTT/1加藤高広 - 2002年10月25日 22時40分

ホームページアドレス:http://www.ksky.ne.jp/~t-kato/hamf/hamhome.html

: RE:SG8002シリーズ

RLY> XtalモジュールSG8002シリーズをお使いの方はおられますか?

→無線用途には使い物になりません。

ji3rly 藤田 - 2002年10月25日 22時23分

: エプソンSG8002シリーズ

水晶のことで前から使おうと思っていたデバイスなのですが

田中無線電機(株)が取り扱っているエプソンのプログラマブル

XtalモジュールSG8002シリーズをお使いの方は

おられますか?

1~100MHzの任意の周波数のものを1個1000円で

作成とのことです。方形波出力ですがフィルタでなんとか

できると思いますが(T型フィルタQ=10で特に問題

無かったのですが・・)

PLLにこだわるのは、面倒な周波数合わせが嫌いなんですHi

JG1RVN 加藤徹 - 2002年10月25日 20時13分

: アルト20%引き

KRA中島さーん

アルトは別途発注準備進めてます。これWebのカウンターで100チョッキリ

のをプリントアウトでGETすると20%引きというボーナスがあり

私はGet成功しました。(→再読み込みを何度も押せば誰にでもGetできますhi)

RM-40の場合、アルト標準仕様@中島さんの実機データーですと

”やや上”に発振したのですよね?で、周波数が上に引っ張られることを

予想しつつ、7002.3/HC18U(先方標準定数)で発注してみます。

(+700Hzならばピッタリ7003という思惑=取らぬ狸作戦)

どうでしょ?

もしRM-40用ということでしたら、7002.3の実発振周波数を実機で確認してから

の方がリスク少ないかと思った次第です・・・できるだけ7003に合わせたい

ので・・・結果はレポートしまーす。とりあえず週末にRM-40元祖本体を完成させ

なくては・・・7003のRM-40が大量に製作されたら、ちょっと面白いかも。

JR6BKX南 - 2002年10月25日 13時03分

: 7003希望

7003KHZ 4個希望します。

数の調整が必要なら2個まで減らしても可です。

QP7が完全に眠ってますので、そろそろ動かしはじめないと。

そういえば7040AMもQP7作って ほっぽったまんま。。。

JL1KRA/Nakajima - 2002年10月25日 10時23分

: 7003

7003クリスタルですが2個使うRockMiteや

ツナ缶などで依然として需要があるようです。

千石の7000MHzクリスタルは発振条件があるので

allcaseで代用はならず、またアルトで作るべきか

という気にちょっとなっています。

もし必要な方がいたら”掲示板に”個数などなど書き込んでください。

10月末まで様子を見てある程度(20個以上)需要があればやります。

あとやるとしても前回は18U、25U混在して面倒だったので、後者

ハンダ封止ソケット用はやりません。

以前はかなり大量に注文したので安くなりましたが

今回は期待しないで下さい。アルトに注文代行(おやじさんに

名を名乗って相談しなくて済む^_^;)というセンスです。

JA2JWO/石垣 - 2002年10月24日 04時24分

: IC(2)

JJ1SLWさん、皆さん、こんにちは。

私もNJM2594のサンプルをお願いできますか(5個)。

JJ1SLW - 2002年10月23日 14時15分

ホームページアドレス:http://superbaby.com/jj1slw

: IC(2)

みなさま、サンプルのご要求ありがとうございました。お役に立てそうで

なによりです。

現在7名のかたから御返事いただきました。

KRA中島さん、HWA渡辺さん、EAD仙波さん

BSB山本さん、TTT加藤さん、HNV秋篠さん、DIM林さん

大体数読みが出来たので、早速サンプル手配をして、月末までに発送したいと

思います。気長にお待ちいただければ助かります。

発送方法を考えていなかったのですが、ばらばらに手配するのも結構手間なん

ですね。メールの住所を印刷して貼り付けるといいかな?と思っており、

TTTさん、BSBさん、メールで送り先を送ってください。

いままでなんどか皆様に共同購入でお世話になったこともあり、今回は

送り側を体験してみようと思います。

お楽しみに!

P.S.KRAさんは鷹ちゃん810をよく理解してますね!

土曜日、朝のCar Talkなんかはプラザの車版ですね。最近、落ち着きを取り戻しました。

JI3BSB 山本 節也 - 2002年10月23日 12時23分

: NJM2594サンプル希望

JJ1SLWさん

私もNJM2594のサンプルを希望します(5個)。

6mのDSBトランシーバーを作ってみようと思います。

JR7HAN/1 花野峰行 - 2002年10月22日 23時22分

ホームページアドレス:http://hanano.jp

: re:AM機でお遊び

DIM>7040のAMなんて相手が居ないので、完成しなくても影響無し?

林さん大丈夫、ここに一人いますから。私のも7040対応です。

全国集会はご存じの理由で参加できませんので、東京出張時にでもお持ちいただければ

アイボール交信可能かと思います。私のは、QP-7+LM380とSR-7改です。

では。

JA5DIM/林 章二 - 2002年10月22日 19時12分

ホームページアドレス:http://www.geocities.jp/sg_hayashi/

: RE:LA1600 7MHz RX

DFK>7MHz用でしたら例の回路から上半分を取り去り、ANT&

DFK>局発コイルを7MHz用にすればいいので簡単でしょう。

児玉さん、はいその通りです。LA1600もセラフィルも有るので、

7040で作ろうと思えば、半日も有ればと思っていたところです。

7040固定ならVCも要らないし、FCZコイルの買い置きは有るし。

あとは、思いつきと時間の工面だけ。

-・・・-

私もNJM2594の申し込みメールをしたいと思っていますが、

アプリはAM/DSBのTRXくらいしか思いつきません。(;_;)

7040の水晶はまだ予備が一個有るんですが、もう少し面白い

試作例がどなたかから出るのにも期待してます。

JG1EAD 仙波 - 2002年10月22日 17時31分

: サンプル希望ーーーーっ

自作プラーザ4周年を記念してご企画いただき、心から

感謝申し上げます。私も、ぜひお願いします、とメール

します。

使用アプリ・・・・・やはり7MHzAM/DSBのTRXでしょうか。

JA3HWE 渡辺 - 2002年10月22日 16時30分

: NJM2594 ICサンプル無料配布

JJ1SLW さん

渡辺と申します

あまり常連ではないですが お分けいただけますでしょうか

よろしければ 連絡お待ちいたします

16913で 7MHz ウォーキートキー 作ってますが

部品変更してみます 昼休みは 出られると思います

宜しく

JL1KRA/Nakajima - 2002年10月22日 13時40分

: re:DBM ICサンプル無料配布

SLW>NJM2594をプラザの皆様に無償サンプル提供出来ることになりました。

SLW>こちらの常連さんにお分けしたいと思います。

ヤッター!もちろんメールします。

パッケージは手ハンダだとSSOPよりDMP8でしょうか。

どちらでも構いませんが。

ブラックホールかはたまた最も効果的なユーザ開拓か。

私はダメですが、皆さんが秀逸な試供回路を完成するでしょう。

SLW>一緒に7040のDSB/AM送信機や高音質AMワイヤレスマイクを実験しませんか?

平日の昼休みとかなら7040でAM国内QSOできませんか?

いや、絶対出来ると思う。

DFK>ちなみに、LA1600単体での感度はそれほど高くないはずですが、

DFK>7MHz帯なら十分でしょう。

データシートをSANYOのサイトで取ってきましたが、イメージ、スプリアス

受信も評価されていて面白いデータシートでした。

JJ1SLW - 2002年10月22日 13時30分

ホームページアドレス:http://www.superbaby.com/jj1slw

: DBM ICサンプル無料配布

みなさんに朗報です。

仕事の合間を楽しくしてくれる自作プラザ4周年に感謝して、自分で何かサービス

できないか?と思ってましたら、NJM2594をプラザの皆様に無償サンプル

提供出来ることになりました。

こちらの常連さんにお分けしたいと思います。

ご希望の方は上記まで、送り先と作ってみたいアプリ例などを沿えてメールしてください。人気の具合により数量を分けようと思っていますが、一人5個くらいは用意したいと思います。

一緒に7040のDSB/AM送信機や高音質AMワイヤレスマイクを実験しませんか?

大家さん、勝手に企画して済みません。

JG6DFK/1 児玉 智史 - 2002年10月22日 08時41分

: LA1600 7MHz RX

林さん、全国集会幹事お疲れ様です。

7MHz用でしたら例の回路から上半分を取り去り、ANT&

局発コイルを7MHz用にすればいいので簡単でしょう。VCは

局発側だけでいいでしょう。(ANT側は固定)

この前の懇親会で初めてお披露目したとき、「局発コイルは

トロイドに巻いてもいいんじゃない?」と言われましたが、

微調整と線材の固定が少々面倒かもしれません。

ちなみに、LA1600単体での感度はそれほど高くないはずですが、

7MHz帯なら十分でしょう。