4月

令和5年度

2023.0428 全国学力学習状況調査「話すこと」!

 今日は全国学力学習状況調査の「話すこと」の調査を実施しました。昨年度”事前検証”で練習をしていたので、スムーズにタブレットを操作し、ヘッドセットをつけて録音することができました。先日の調査結果とともに後日帰ってくる予定ですので、自分のさらなる成長に繋げてほしいと思います。

2023.0427 本日部結成です!

 1年生の体験入部期間も終わり、本日部結成を行いました。どの部活動にどのくらいの入部があったのでしょうか。今年から地域スポーツ団体など様々な変化がありますが、新入部員と一緒に尚徳中学校の部活動を盛り上げてほしいと思います。運動部の3年生にとっては最後の総体まで残り1ヶ月となっています。精一杯努力して、最後まで全力で楽しんでいきましょう。

2023.0426 1年生スタンプラリーでした!

 1年生はSTの時間に「校区を知る」ためにスタンプラリーを行いました。校区にある史跡や文化財、校区を巡ることでお互いの良さを知ることを目的として取り組みました。友達の良さに気づくことだけでなく、今まで気づかなかった地域の良さも「発見」できたと思います。

 次は地域の魅力を「発信」していきましょう。

2023.0425 2年生高校探索でした!

 2年生はSTの時間を使い、高校探索を行いました。グループで選んだ高校をめぐり、進路意識を高めることと、自分たちの立てた計画で実際に行動することをとして、自律的な力を身につけることを目的として取り組みました。社会の一員として、より自分自身を「発展(成長)」させてほしいと思います。

2023.0424 3年生修学旅行でした!

 19日〜21日の3日間、3年生が関西方面へ修学旅行に行ってきました。1日目は人と防災未来センターや企業へ訪問させていただき、様々な視点で地域復興に取り組む姿を学ぶことができました。2日目の班別エキスカーションでは、計画を立てた場所を仲間と一緒に回りました。それぞれの班でたくさんのエピソードがあったと思います。最終日の3日目はUSJでした。限られた時間や、予定通りいかない状況の中で自分たちで判断し、行動することができたでしょうか。

 この仲間と一緒にこのように出かけることは、もう2度とありません。この学年は小学校の修学旅行で、多くの学校が県内を回っているため、今回の修学旅行で関西に行くことができて何よりでした。何より修学旅行の全日程をみんなが無事に終えることができて安心しました。

 今日から日常生活です。仲間とともに過ごした時間を大切に、これからの生活に活かしてほしいと思います。

2023.0421 まなびたいむが始まりました

 尚徳中学校では毎週火曜日と木曜日に基礎基本の定着と主体的にま学ぶ力を育むことを目的として「まなびたいむ」という学習の時間を設定しています。先週、担当からこの取組の説明がありましたが、生徒が主体的に「もっと学びたい!」と思えるようになることを願っています。

 今週から実際に始まりましたが、とても静かに集中して取り組んでいる姿に感心しました。みんなで高め合う雰囲気を作って力を最大限に伸ばしていきましょう!

2023.0420 全国学力学習状況調査でした!

 修学旅行の前日でしたが、3年生は全国学力学習状況調査で国語、数学、英語の3教科と質問紙の調査に取り組みました。朝の会で担任からしっかりと説明を聞き、各調査では黙々と一生懸命問題に取り組む姿は、3年生としてふさわしい姿でした。後日この調査結果が返される予定ですので、自分の得意不得意を把握してさらなる成長につなげていきましょう。

 修学旅行前の調査でしたがお疲れさまでした!

2023.0419 あいさつ運動でした!

 今日から3年生は関西方面へ修学旅行に行っています。

 先日は地域の民生委員の方々が来校され、あいさつ運動が行われました。この取り組みは毎月行われており、地域の方々との良い交流となっています。本校生徒があいさつで褒めていただくのも、このような取り組みが継続的に行われている成果であると思っています。これからもよろしくお願いします!

2023.0418 明日から修学旅行です!

 昨年度から少しずつ準備をして、新しいクラスになってから急ピッチでいろんなことを決めたり話し合いをしてきました。明日から修学旅行に出発します。この3年生は小学校のときに、コロナウィルスの影響で山陰の修学旅行に行っています。3年ぶりの京阪神の修学旅行ということで、生徒もとても楽しみにしているようです。

 とは言っても遊びに行くわけではありません。学校行事としていくのでみんながしっかりと学び、楽しめるような旅行になることを願っています。学年集会での事前指導を終え、各学級でしっかりと確認をしている様子でした。

2023.0418 身体測定をしました

 昨年までは感染症対策もあり、学年別に身体測定を行っていましたが、今年は全校一斉で行うことができました。測定項目は身長、体重、視力、聴力で、各クラスの生徒がまとまりながら各会場に移動をしました。

 3学年の生徒が一斉に行うので、1年生を測定した後に3年生を測定する場面があります。そんな時には、改めて中学校3年間での身体の成長の大きさを実感します。この一年間で心も身体もさらに成長していくことを願っています。

2023.0417 給食が始まっています

 13日(木)から給食が始まりました。1年生は初めての中学校の給食なので…と思っていましたが、小学校での経験がしっかりと生きており、大変スムーズな準備ができていました。担任の先生からは「とっても良く食べる生徒が多いです!」と言っていましたが、実は今はまだ小学校のときと同じ量になっています。10月頃からは中学生の量になるので、しっかり食べて心も身体も成長していきましょう!

2023.0414 生徒会・部活動オリエンテーションでした

 1年生は中学生となり、尚徳中学校生徒会の一員となります。生徒会オリエンテーションでは執行部の先輩から「集会のときの心構え」や「学校生活について」、「生活の決まりについて」など、みんなが安心安全に生活していくための確認がありました。また、専門委員会の活動内容も紹介されました。

 後半の部では各部活動の紹介がありました。それぞれの活動目標や普段の練習のワンシーンを、各部が工夫を凝らして楽しく紹介してくれました。これから1年生は部活動の体験に行き、入部する部活動を決めていきます。「3年間この部活でがんばりたい!」と思える部活動を見つけてほしいと思います。

2023.0413 1年生の学年開きでした

 入学式を終え、いよいよ全校生徒が登校してきました。1年生は学年集会を行い、学年団の先生方との出会いがありました。新しい仲間との出会いや先生との出会いでは、まずお互いのことを知ることから始まります。休憩時間などでもたくさん話をして、少しずつお互いを知り、良い関係を築いていきましょう。

 先生方の自己紹介の後、特別支援コーディネーターの先生から良い関わり方や声掛けの話がありました。お互いが相手の気持ちを思いやって生活していくことで、学年の雰囲気が温かくなっていきます。みんなで過ごす尚徳中学校、素敵な学校にしていきましょう。

2023.0412 入学式がありました

 例年にないほどの暖かさで、天候にも恵まれる中、新入生67名を迎えて入学式を行いました。担任の後を少し大きな制服を着た新入生が入場する姿は、緊張した様子もありましたが、校長先生や米子市教育委員会のお祝いの言葉を聞く姿はとても素晴らしく、これからの中学校生活が楽しみになりました。

 在校生代表生徒からは「一緒に素晴らしい中学校を作りましょう」という歓迎の言葉が、新入生代表生徒からは「これからいろいろなことに挑戦していきたい」と誓いの言葉があり、それぞれしっかりと語ってくれました。これから全校生徒228名の力で、一人ひとりが最大限に伸びていける学校を作っていきましょう。

2023.0411 学年集会がありました

 昨日の始業式では、校長先生や新しく赴任された先生、生徒会長の話を静かに顔を上げて聞いている姿はとても素晴らしかったと思います。とても落ち着いた雰囲気で過ごすことができていました。クラス発表でも温かい声掛けが多くあり、不安だった心が軽くなった生徒も多くあったと思います。

 今日は学年集会が行われ、新たな学年のスタートとなりました。授業を担当していただく先生の紹介や、学年主任の「こんな学年になってほしい!」という思いを伝えていました。誰もが気持ちを新たにがんばっていこうと思って過ごす春、この1年間で最大限に伸びていけるようにみんなで尚徳中学校を作り上げていきましょう。

 いよいよ明日は入学式です!

2023.0410 令和5年度が始まりました!

 本日より生徒が登校し、令和5年度の学校生活が始まりました。着任式では新たに6名の先生方と出会い、新しいクラスのメンバー、新しい担任の先生とともに始業式を迎えました。

 校長先生からは「強い願いを持ってほしい」「安心安全な学校をつくろう」「自立・貢献・感謝」という3つのお話がありました。自分自身が最大限に伸びていくために、周りの仲間との関わりを温かいものにして、自分から進んで学んだり、自分から進んで社会や周りの人のために動いたりできる、そんな社会を支える人になってほしいという願いが込められているお話でした。

 最後に生徒会長から、「今年も全員が生徒会の一員として、みんなで学校生活を豊かなものにしていきましょう」という話があり、生徒、教職員ともに、この1年で最大限に伸びていけそうな、素晴らしいスタートになりました。