1月

20240131 新入生説明会でした

 30日には、来年度の新入生として入学を控えている6年生の児童と保護者に来校していただき、新入生説明会を行いました。武道館では保護者を対象に本校職員から「学校の取り組み」「学習について」「生活について」などの説明をまた、体育館では6年生児童を対象に生徒会執行部から「学校生活について」「小学校から変わること」などの説明がありました。校区には3つの小学校があるので、自己紹介で交流をして雰囲気を和らげたり、説明を聞きやすくするためにクイズを交えたりと、工夫を凝らして6年生にしっかりと伝えたいという執行部生徒の思いが込もった、とても良い会となりました。

 児童、保護者のみなさま、大変足元の悪い中お越しいただき、ありがとうございました。4月から一緒に生活をするみなさんのご入学を楽しみにしています。また、生徒総会、新入生説明会の準備、当日の運営を行った生徒会執行部のみなさん、お疲れさまでした。

20240130 2年生の調理実習

 先日より2年生が家庭科の時間に調理実習に取り組んでいます。メニューは”豚の生姜焼き”でした。初めて作る生徒も多くいましたがとても美味しくできたようでした。全員が協力して進めており、準備から片付けまで含めて授業内で終わっていたので、手際の良さに感心しました。ぜひ家でも作ってみてください!

20240129 校内授業研究会を行いました

 本校では生徒につけたい資質能力の1つとして、情報活用能力(収集・編集・発信)の向上を目指しています。そのために毎学期、教職員同士がお互いに授業を参観し、授業力向上に向けた話し合いを行っています。

 25日は「発見力」「発信力」「発展力」を高めることをねらい、英語と数学の校内授業研究会を行いました。英語ではデジタル教科書を使って必要な情報を集めたり、数学ではデータを入力し、グラフや表に表してプレゼン資料を作ったりと、タブレットを効果的に活用し課題解決に取り組む姿がありました。これからも生徒の力を最大限に伸ばすために、授業づくりの研究に取り組んでいきます。

20240126 雪が!②

 やはり中学生は雪がふるとテンションが上がるようで、早速尚徳中学校の玄関に新しいお友達が完成していました。休憩時間には雪合戦をするなど、元気よく遊ぶ姿も見られました。

 学習と休憩の切り替えがしっかりとできている生徒の皆さん、来週も安全に気をつけて元気に登校してきてください。 

20240125 雪が!

 昨日から今日にかけて強い冬型の気圧配置となり、県内全域で大雪となりました。生徒の登校時間を送らせてたため、生徒が登校してくるまでの間に給食の運搬車の駐車場を中心に、生徒の通行ルートや職員の駐車場などの雪かきを行いました。

 自然の脅威には勝てませんが、できることをしっかりと行い、学校生活を送っていきたいと思います。

20240124 学校給食週間です!

 24日〜30日までは、全国学校給食週間となっています。配膳室前の掲示板には、給食の歴史に関する情報が掲示されています。給食の誕生から、戦時中、そして今に至るまでの歴史がわかりやすく掲示してあり、ついつい見てしまいます。生徒のみなさんも給食の歴史について知り、感謝しながら美味しくいただきましょう。

202401023 進路懇談でした

 本日は3年生の進路懇談を行いました。今回の懇談では、希望者あるいは12月の懇談ではまだ迷っており、私立受験の結果や1月の学力診断テストん結果を受けて判断をするといった生徒を対象としています。

 初めての進路選択の場面なので、なかなか決めることは難しいとは思いますが、しっかりと考え、自分の意思で決定してもらいたいと思います。気温も低く雪で足元も悪い中懇談にお越しいただき、ありがとうございました。

20240119 3学期が始まって

 始業式から2週間が経ちました。どのクラスも新年の目標を立て、学級に掲示しています。3学期は学年のまとめの時期です。新年に立てた目標が達成できるように日々の生活を送っていきましょう。

 3年生は受験シーズンに入っています。最後まで粘り強く取り組み、少しでも力を伸ばして本番を迎えられることを願っています。

20240118 CBT調査を実施しました

 本日、2年生を対象に鳥取CBT調査を実施しました。オンライン上で学力調査を行うもので、国語と数学の2教科のテストに挑戦しました。画面上の文字を読むことに慣れていないため、少し手こずっている様子もありましたが、みんな最後まで取り組んでいました。時代とともにテストの様子も変化していくようです。

20240117 アフターコロナ集会 ㏌母校(小学校)

 今日は2年生が自分たちの出身小学校に行き、小学生との交流「アフターコロナ集会~ようこそ先輩プロジェクト」が行われました。それぞれの小学校で、一緒に校歌を歌ったあと、先輩(中学生)が自己紹介として、今がんばっていることを発表しました。緊張している様子でしたが、先輩として堂々と話す姿に成長を感じました。その後は全校でのレクリエーションや、各グループに分かれてカードゲームや風船バレーをしたり、スノードームや消しゴムを一緒に作ったりと、小学生のみなさんとともに活動を行いました。

 中学生、小学生ともに心温まる時間を一緒に過ごすことができたことで、昨年までの感染症対策でできなかくなった活動が取り戻されてきていることを実感しました。小学生のみなさん、先生方、ステキな時間をありがとうございました。

20240116 ハートフルタイムでした

 毎月の癒しの時間であるハートフルタイムが今月も行われました。絵本の読み聞かせはもちろん、朗読劇や民謡の暗誦などさまざまな形でとても穏やかな時間を過ごしています。リーディングボランティアのみなさん、いつもありがとうございます!

20240115 能登半島地震義援金の募金活動

 能登半島地震による被災地支援に「自分たちにできることはないか」と考え、生徒会執行部や広報委員を中心として募金活動を行っています。校区の小学校とも連携して行っており、集まった募金は米子市を通して被災地に届けられる予定です。ご協力ありがとうございます。

20240111 3年生ST発表でした

 今日は3年生のST発表会が行われました。修学旅行の企業訪問で学び、考えたことや他県の取り組みを参考に、「地元を活性化させるためには」というテーマでSTの時間に話し合いながら提案をまとめました。

 スライドはもちろんですが、話し方やプレゼンの仕方にも工夫しており、聞いている人を惹きつける班もあり、探究学習によって力がついてきていることを感じました。

20240110 全学年テストでした

 今日は3年生は学力診断テスト、1・2年生は休み明けテストが行われました。

新年を迎え、自分の納得のいく点数をとっていいスタートを切りたいと思った人も多くいたのではないでしょうか。今理解しているところとそうでないところを確認し、これからの取り組みに生かしていきましょう。

 写真はお正月の正門から見える大山です。空気が澄んでいて、とてもきれいに大山を見ることができます。

20240109 始業式でした

 あけましておめでとうございます。

2024年、全校生徒が体育館に集まり、始業式で3学期がスタートしました。校長先生からは「自立・貢献・感謝」のキーワードから、目標をもって成長し、地域や社会で活躍できる人になってほしいという願いが話されました。その後の生徒集会では、生徒会長が今年の自分の目標を発表しました。みんなの目標が達成できるような学校にしてきましょう。今年もよろしくお願いします。

令和6年度能登半島地震で被災された皆さま、ならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。