11月

20231130 学校づくり会議

 学級、学年を超えた学校づくり会議が行われました。3学年それぞれの生徒が各班に分かれ、自分の学年の課題や取り組みについて話し合うことで、学校全体の良いところや課題を見つけ、さらに良い学校づくりにつなげていこうという話し合いでした。

 3年生からのアドバイスをもらい、嬉しそうに話している姿もあり、縦割り活動の取り組みなどが生きていることを実感しました。

20231129 広報委員による花の植え替え

 先日の放課後、広報委員会の生徒がプランターに花の植え替えを行いました。初めてする作業の生徒も多く、とまどいもあったようですが、うまく植え替えができたようです。この花は大切に育てられ、卒業式のステージを彩る花となっていく予定です。

20231128 1年生STの時間に

 1年生のSTでは「私たちにできる地域貢献!」ということで、魅力発信とボランティアに分かれて計画していきました。先日から実際にボランティアチームが公民館の周りや、小学生の通学路の掃除、ゴミ拾いなどの活動を行っています。思った以上の成果に生徒も達成感を感じつつ、次はごみのない街づくりをしていきたいという新たな課題について考えていました。

20231127 POPコンテストの表彰がありました!

 1年生の国語の授業で、一人一人が好きな本を紹介するPOPを制作しました。その中の作品が、米子市立図書館のPOPコンテストで最優秀賞を獲得し、先日表彰式が行われました。生徒の制作した作品は、現在米子市立図書館に展示されています。ぜひご覧になってください。

20231124 期末テストお疲れさまでした!

 3日間に渡って行われた期末テストも本日が最終日でした。午後からは授業もありましたが、給食後の昼休憩にはテスト勉強で体を動かせなかった分、グラウンドや体育館で元気よく遊ぶ姿が見られました。週明けからはテストが返ってきますが、結果を受け止め、これからの自分の成長に繋げてほしいと思います。3年生は来週にも学力診断テストがあります。大変だと思いますが、ここをしっかりと乗り越えることが、大きく変わるチャンスです!応援しています!

20231122 避難訓練でした

 昨日の期末テストが終わった後、避難訓練を実施しました。今回は地震の後、近くの川の堤防が決壊したことを想定した訓練を行いました。近所の保育所と合同で行い、遊びに来ていた園児を3年生が迎えに行き、校舎の2階以上の高い場所に避難しました。

 あってはいけませんが、万が一、避難するような状況があった場合は、今回の避難訓練のように落ち着いて行動してくれることを期待しています。

20231121 期末テストが始まりました

 今日から2学期の期末テストが始まりました。2学期に学習してきた内容がどれだけ身についているか、しっかりと準備をしてきたと思います。朝の学習ではどのクラスも静かに集中し、最後の確認に勤しんでいました。期末テストは金曜日まで続きます。どの教科も全力を尽くしてがんばってください!

20231120 給食訪問でした

 毎学期に給食時間に栄養士の先生に来ていただき、食育に関するお話をしてもらっています。「入試対策やぁ」というキーワードから、大切な栄養素をしっかりとることや、朝ご飯をしっかりと食べようということで、3年生にとってはこれからの受験シーズンに向けてとても良いお話になったと思います。

 体作りはまず食べることからです。おいしくしっかりと食べて成長していきましょう。

20231117 中国交流給食

 昨日は、国際交流給食ということで、米子市と友好都市提携を結んでいる保定市(ほていし)にちなんだ中華の献立でした。メニューは小籠包、リャンパンハイチョ、スーミータンです。様々な国の料理も食べられ、文化を知ることができる給食、残さずいただきましょう。

20231116 3年生講演会でした

 3年生を対象に、南部町人権教育推進委員の新井さんを講師に迎え、人権教育講演会を行いました。「差別の現実に学ぶ」というテーマで人権問題についてお話を聞かせていただき、これからの人権学習につなげていきます。まずは自分のこととしてとらえ、周りの人と温かい関係づくりをしていけるよう、学習に取り組んでいきましょう。

 講演していただいた新井さん、ありがとうございました。

20231115 家庭科の時間に

 1年生が家庭科の授業でりんごの皮むきに挑戦しました。初めて皮むきをしたという生徒もいましたが、慣れている生徒はとても長い皮でむいていました。皮の長さはいろいろでしたが、楽しそうに活動する姿が印象的でした。その後の給食にはりんごゼリーがあり、りんごづくしの1日となりました。

20231114 2年生講演会でした

 2年生を対象に、Like myself 代表の前田良さんを講師に迎え、「自分らしく生きる」と題して講演会を行いました。前田さんの時には悩み、時には怒り、時にはパートナーや家族、仲間に支えられがら歩んできた生き方についてお話を聞かせてもらいました。お話の中に「人との出会いで生き方が変わる」とありましたが、生きていく上で大切なことを考えさせられる講演でした。ここから2年生はさらに学習を深めていきます。

講演していただいた前田さん、ありがとうございました!

20231113 行事を終えて

 尚郷祭が終わり、1週間が過ぎました。教室では落ち着いた様子で授業が行われています。また、休憩時間にはグラウンドや体育館で遊ぶ姿や、教室や廊下でお喋りをする姿、図書館で本を読んでいる姿など、本当に楽しそうに過ごしています。

 玄関を入ったところに尚郷祭を終えて学年を越えたメッセージ交換が掲示されています。先輩から後輩へ、後輩から先輩へ送られたメッセージを読んでいると、行事を通して作られた尚徳中学校全体の絆が、より深まったように感じます。

20231108 ハートフルタイムでした

 昨日は毎月1回行われる絵本の読み聞かせ、ハートフルタイムがありました。リーディングボランティアの方々に来校いただき、各教室でしっとりと絵本を読んでいただきました。心が穏やかで暖かくなるこの時間、大切にしていきたいと思います。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

20231107 尚郷祭の振り返りです

 今日の1時間目は各学級で尚郷祭の振り返りを行いました。各クラスでお互いにメッセージを送りあったり、感想を記入したりと、一人ひとりの成長を確認しました。

 今回の尚郷祭ではステージ上で活躍した生徒はもちろん、劇では照明や音響、道具係など、STではスライドづくりや台本作りなどで学級の力になった生徒もたくさんいました。新旧の生徒会執行部の生徒もステージ上だけでなく、全体の進行やしおり製作など尚郷祭の成功の裏でみんなを支えてくれました。まさに執行部のオープニングから新執行部のエンディングへと襷が渡されたように感じました。

 今日から日常生活に戻ります。みんなで作った絆が学校生活を温かい雰囲気にしてくれることを信じています。

20231105 尚郷祭2日目でした!

 本日はさなめホールに場所を移して尚郷祭の2日目が行われました。

 全学級のリハーサルを終えると、いよいよ1年、2年、3年と合唱コンクールが行われました。昨年度までは自由曲1曲のみで行っていましたが、今年度からは4年ぶりに課題曲との2曲が披露されました。課題曲は全学年「ふるさと」で、1年生から3年生までの成長を感じさせるものでした。3年生の学年合唱、全体での「ふるさと」の合唱とホールが1つになっていく雰囲気はとても素晴らしく、まさに「感動した!!」という校長先生の話にあった言葉の通りでした。

 吹奏楽部の演奏もとても素晴らしく、聞き入ってしまいました。アンコールでは吹奏楽部の演奏のもと、全体が一緒になって尚徳中学校校歌を歌いました。感染症でなかなか歌えなかった校歌でしたが、この一体感に感動し、最後は新執行部の楽しいエンディングで幕を閉じました。

 劇、合唱ともに賞があるため、様々な気持ちがあると思いますが、誰かを感動させるくらいパフォーマンスを作り上げた自分たちの力があれば、学校生活もさらに充実させることができるはずです。今回の尚郷祭で得た力をもって、これからの学校生活を送っていきましょう。

 感動をありがとう!

20231104 尚郷祭1日でした!

 本日は待ちに待った尚郷祭の1日目でした。

 旧執行部のオープニングから始まり、3年生の各学級劇、そして午後からは1,2年生のST中間発表と盛りだくさんの内容でした。

 3年生の劇は、役者の一人ひとりが個性あふれる演技をする中で、音響や照明、背景や小道具とその演技が効果的に演出できるようにと、それぞれの役割で活躍をしていました。とても考えさせられる内容で、時間を忘れて見入ってしまいました。

 1,2年生のST発表は途中の段階での発表だったのですが、自分たちで考えたことやこれからの活動予定など、最終発表がとても楽しみになる内容でした。

 明日はさなめホールで合唱コンクールと吹奏楽部演奏があります。2日目もしっかりと楽しんでいきましょう。

20231102 給食室前の掲示が変わりました!

 尚郷祭の準備でそれぞれの学級が活動している中、配膳をしてくださる先生が給食室(配膳室)の前の掲示を変えておられました。前回は地域の食材や料理についてでしたが、今回は「お米ができるまで」ということでした。月曜日から木曜日の献立はお米となっています。美味しいお米をしっかりと食べることで、たくましい体に成長してほしいと思います。

20231101 ST中間発表に向けて

1,2年生は尚郷祭でST(総合的な学習の時間)で行っている探究学習の中間発表を行います。2年生は企業からのミッションに対する自分たちの考えを、1年生は地域に貢献するために自分たちにできることを考えました。お互いの発表練習を見合い、感想やアドバイスを送ることで尚郷祭での発表につながっていきます。本番を楽しみにしています!