共有ドライブや共有ドライブ内のファイル・フォルダの共有状況のデータを日毎に収集する機能です。
本機能を利用する場合、以下のようなメリットがあります。
共有ドライブの社外共有状況を一覧で確認できます。
日毎のリアルタイムな共有が可視化でき、共有している実行者・アイテム・対象者などの詳細が把握できます。
「社外共有ログ」機能は以下URLからアクセスできます。
https://www.cmosy.jp/admin/share-drive-external-share-log-result
※アクセス先のドメイン①cmosy.jp ②shared-drive-manager.jp いずれも参照先のサーバーは同一です。
社外共有ログの共有アイテムを日別で確認する
※過去90日分のデータが1時間に1回の頻度で自動的に更新されます。
社外共有ログ(日別)ファイル・フォルダの詳細を確認する
① 表示内容
「ファイル・フォルダの共有ログ」 「共有ドライブの共有ログ」 の表示切り替えができます。
② 各種内容
・実行日時 :処理の実行日時です。
・実行者 :操作を行ったユーザーです。
・アイテム名 :操作対象となったファイル・フォルダ名です。
・アイテムID :操作対象となったファイルのファイルIDです。
・社外共有 :社外共有状況を表示します。社外共有除外指定ドメインの場合は社外であっても「○」を表示しません。
・対象者 :権限を付与したユーザーアカウントです。
・種別 :フォルダ、およびファイルの種別です。
・共有ドライブ :ファイルが保存されている共有ドライブです。
・設定権限 :設定権限(前)→設定権限に変更されたことを意味します。
③ ログの各項目について
押下すると各項目に関する説明を表示します。
④「社外共有ログに絞る」チェック
チェックを入れると社外共有の情報のみを表示します。
・document(Google Docs)
・drawing(Google図形描画)
・folder(Googleフォルダ)
・form(Googleフォーム)
・html(HTML)
・jam(Google Jamboardファイル)
・jpeg(JPEG画像)
・mp4(MP4動画)
・mpeg(MPEG動画)
・msexcel(MS Excel)
・mspowerpoint(MS PowerPoint)
・msword(MS Word)
・pdf(PDF)
・png(PNG画像)
・presentation(Googleプレゼンテーション)
・quicktime(QuickTimeファイル)
・sites(Googleサイト)
・spreadsheet(Googleスプレッドシート)
・shared_drive(共有ドライブ)
・txt(テキストファイル)
・unknown(不明なファイル)
・can_comment:閲覧者(コメント可)
・can_edit:投稿者
・can_view:閲覧者
・can_view_published:
・none:権限なし
・organizer:管理者
・owner:オーナー