第2回優勝 Soohyun

去るWekids Slayer Cup第2回で優勝し、第3回ではTOP8、第4回ではTOP4を勝ち取ってきた、Wekids Slayer Cupの猛者Soohyun。Wekids Slayer Cupとともに歩んだハースストーンについて、Jimmyがインタビューした。

インタービューワー:Jimmy@Wekids

Jimmy

自己紹介をお願いします


Soohyun

はじめまして!Wekids Slayer Cup第2回優勝者のSoohyunです。私のニックネームは本名から取ってきました。本格的に大会へ参加し始めたのは去年末からです。

現在は勉強が主な職の大学生なんですが、ハースゲーマーとしての夢も持っているので、手当たり次第に色んな大会へ参加しています。

今回のアジアプレーオフにはポイント不足で参加出来ませんでしたが、Wekids Slayer Cupのインビテーショナルに招待されてとてもうれしいです。いい試合を見せられるように頑張ります。



スノーボード講師資格も持つスポーツマン


Jimmy

第4回からこの間はどのように過ごしていた?


Soohyun

元々大学がソウルにあるので、普段の生活はソウルで過ごしています。新年になってからは冬休みで、旧正月もあったので実家に帰っていました。前から趣味だったスノーボードや友達と遊ぶ事で忙しくて、ハースストーンをおろそかにしていました。


Jimmy

ハースストーン以外に趣味や特技等は?


Soohyun

はい、サッカー試合の視聴が好きで、得意な事はスノーボードです。スノーボードの場合は講師の資格も持っているぐらいガチでやり続けて来ました。


Jimmy

(選手は)ボードゲーム類を好きな人が多かったんですが、少し特別ですね。元々、スポーツが好き?


Soohyun

はい。ゲームもとても好きな趣味なんですが、スポーツは現実感がありますよね?体を直接動かして遊べる事がまた、ゲームとは違います。仮想現実ゲームが発売されたらそのゲームに夢中になりそうですね。(笑)

そして、もう一つの理由としてはゲームをやることで仲間よりは敵が増える感があるので、仲間を増やすのは現実でやっています。スポーツの方が友達になりやすいですし。ミスして悪口を言ったり言われたりしても、終わった後にお酒を飲みながら良く話して、お互いに謝ったりすることができますが、ゲームではそこまでは行けないから…

軍から転役した以後には友達との時間が随分無くなってしまって、サッカーは視聴の方が主になりました。そこからはスノーボードに夢中になって、今まで随分楽しんでいます。



手札の読み合いという、ハースストーンの魅力の一側面


Jimmy

最近のメタについての感想は?


Soohyun

私から見て、本当に自身を持って言えることが一つあります。

今、マリゴスローグ(注1)がとても良いです。皆、ミラクルや海賊ローグを採用していますが、私の場合はマリゴスを準備して、第4回大会中には一回も負けた事がないです。

※注1:マリゴスローグは、9コストのマリゴスを利用して、魔法ダメージでフィニッシュが可能なデッキ。詳しくはインタビューの続きにて。


Jimmy

韓国の実況者達が新鮮なデッキだと評価しましたね


Soohyun

その時もう一つ用意したのがテンポメイジで、良い結果が出ました。

なのに、一番大事なシャーマンの準備が足りなかったのが準決勝で落ちた理由だと思います。後でゲームをフィードバックしましたが、重要な部分でもう少し違う判断をしたら…私が勝てたかもしれません。


Jimmy

重要な部分での違う判断とは、具体的には?


Soohyun

結果的な話になりますが、Ribeiさんとのシャーマン対シャーマンの一戦で、Ribeiさんが手札を隠しているから、私の呪文カードを意識しているプレイだと思いました。しかし、これが私の完全な間違いで、実際には呪術と血の渇きでした。もう少し、攻めていたらいい結果が出たんじゃないかと…思ってみました。


Jimmy

意外に良いチャンスを見逃す場合もあり、これが逆に心理戦として使われる場合も多いと思います


Soohyun

そうですね。このような面もハースストーンの魅力ですね。



韓国に残る決断をして結果を出したFaker選手を、プロゲーマーとして尊敬する


Jimmy

尊敬している人物や選手は?


Soohyun

私はFaker選手を尊敬します。彼は本当に自分の実力だけで登ってきた人です。日本人の方は良く知らないと思いますが、彼はアメリカのESPN一面に乗ったこともあるぐらいの有名なLOLプレイヤーです。そのぐらい上手で、有名な選手が、韓国にまだ残っています。


Jimmy

2014年度世界優勝したSAMSUNGのメンバーは皆中国に移籍しましたね。年収1億円の保証だったと覚えていますが…


Soohyun

はい、Faker選手のSKTメンバーもアメリカや色んな場所にお金を稼ぐため海外進出しましたが、その時も一人だけ残っていました。Fakerです。プロがお金に従って動くということを言いたい訳じゃないけど、それでも彼は残りました。

それで、14年シーズン、SAMSUNG Galaxyの時代が来て、Fakerは終わったと言われた時にも彼は頑張りました。そして、15、16年と連続優勝を重ね、今も世界最強として残っています、韓国に。私が考えるに、これこそがプロだと思います。

本当にゲームが好きで、お金より優勝することが好きな選手だと思います。彼が中国に行って、ストリーム放送やチームから提案された年収などで、数え切れないお金を稼ぐ事が出来たと思いますが、そうしなかったわけです。彼は若いですが、「プロゲーマー」と言う言葉が一番似合う選手だと思います。


Jimmy

実際にTwitch放送を開始した初日の視聴者数が、ライブで28万人を超えたらしいですね?


Soohyun

そうです。以前まではハースストーンのターヒョニ選手がライブ1万で多いなと思いましたが、あの数を見ながら、本当にLOL界のメッシや、マイケル・ジョーダンなのだということが実感できました。



一つだけ言えるのは、「アグロデッキが弱くなる」


Jimmy

今回のパッチについては?


Soohyun

どうなるかは実際になってみないとわかりませんが、一つだけ言えるのは、アグロデッキが弱くなるということです。使われているコアカードがnerf(カード能力の下方修正)対象としてされているので…


Jimmy

アグロデッキが弱くなることで、良く使われるヒーローは何になる?


Soohyun

メイジや、ウォーロックは当然で、この二人が増えることでドルイドも登場する可能性が高くなります。シャーマンの場合は海賊カードを減らしてガジェッツァン以前のコントロールシャーマンの採用率が上がると予想しています。だと言え、まだまだ強いカードが多いので、少し弱くなるぐらいで、大きな変化はないんじゃないかと…

そして、今一番流行っているローグがミラクルローグなんですが、これが強いけど、挑発に弱い事と共にフィールド上のミニオンの数も大事なので、運用がとても難しくなります。ミラクルローグのカウンターがとても多いので、私はマリゴスローグがとても良いと思います。



シャーマンへのカウンターデッキを狙えるように研究した


Jimmy

マリゴスローグは以前にも良く採用されたが、その時と比べてどんな差が?


Soohyun

以前のマリゴスローグは、アグロ系のデッキに対応が出来ませんでした。今はガジェッツァンパックから追加された1コストの使えるミニオンがあり、アグロにも対応出来ます。

逆に遅いテンポのデッキ相手には、ライフを減らすことも出来ます。以前はコントロールを相手にして20ダメージ以上狙ってプレイしましたが、今はちんけなバッカニーア、墓荒らし、アジュア・ドレイク、ガジェッツァンの競売人などでライフ攻撃をしておくと、相手の体力は18〜19ほどになります。

その次がマリゴスコンボでフィニッシュします。マリゴスローグの相手は、一般に残り体力が18〜19ぐらいの時が一番曖昧で、レノジャクソン(戦場に出した時、一定の条件でライフが30まで回復するミニオンカード)を使うか、我慢するのかを決めるのが難しくなります。マリゴスローグは最大30までコンボが出来るので、相手に取ってはとても不安になるしかないです。そこで心理的な優位も取れるので、とてもいいデッキだと思います。


Jimmy

テンポメイジについてはどう思う?


Soohyun

テンポメイジ自体は完成度が高く、非常に良いデッキです。ただ、シャーマン相手には弱すぎるので、ランク戦や、バンの制度がないWekids Slayer Cupではあまり採用出来なかったと思います。

私の場合はデッキを色々用意して、相手のヒーロー構成を見ながら選択しました。シャーマンがあっても、シャーマンはシャーマンで勝負するかスッキリ諦めて、テンポメイジでレノメイジを攻略する方法等を研究したので、これが予選には良く通じた気がします。


Jimmy

多くの人達がシャーマンのカウンターデッキを準備した中、逆にそのデッキを狙っていった?


Soohyun

はい、その通りです。Wekids Slayer Cupに参加したことが、ヒーローの選択やデッキ構成について、とてもいい経験になったと思っています。


tuttuがどんなデッキを準備して来るのか、期待している


Jimmy

今回のインビテーショナルで気になる選手は?


Soohyun

第3回の優勝者の方、tuttuさんでしたっけ、日本の方です。第3回Wekids Slayer Cupが開催される当時にはミッドレンジシャーマンはランクであまり登場しないデッキでしたが、tuttu選手がそのコントロールとミッドレンジの間にいるシャーマンを採用しました。そしてただ採用しただけではなく優勝までしたので、次はどんなデッキを準備して来るのか正直期待しています。


Jimmy

第5回Wekids Slayer Cupに臨む思いとは?


Soohyun

インビテーショナルはイベント性が強い大会だと思います。もちろん、イベントだと言って適当にやる気はないですが、とにかく視聴してくれる皆様の為に面白い試合を届けたいと思います。自分なりに色々苦心して、皆が楽しめる試合をする為に頑張ります。是非、応援してください!