招待選手Kuribo

Wekids Slayer Cup第3回準優勝者であるSweepに代わり、インビテーショナルを受けたKuribo。社会人にしてTeam RDに所属し、カードゲーマー歴は13年のベテランというKuriboに、Jimmyがインタビューした。

インタービューワー:Jimmy



カードゲーム歴は13年、ハースストーンは発売された時からプレイしている


Jimmy

自己紹介をお願いします


Kuribo

初めまして、私は龍山「レゴ・エデュケーション」で勤続中のサラリーマンのKuriboです。ハースストーンではTEAM RDのメンバーとして活躍しています。最初は中学1年に流行った遊戯王でカードゲームに入門し、以後カードゲームを13年程やり続けています。遊戯王をプレイしながら2011、2012年、韓国代表として活動し、ハースストーンが発売された時に、遊戯王をやめて転向しました。

長い時間やり続けて来た分、いい成績を出せる自信があって、今後も活躍して行きたいと思います。経歴としてはハースストーンクランチャンピオンシップ(Hearth Stone Clan Championship)シーズン6で優勝した実績があります。Wekids Slayer Cupのインビテーショナルで招待されてうれしく、良い結果出せるように頑張ります。



「知らない人達とゲームすることが楽しかった」


Jimmy

カードゲームに興味を持ったキッカケとは?


Kuribo

最初は学校の友達がやっていて、単純な好奇心で始めました。その後、カードゲームに夢中になって、色んな魅力を感じ、長い時間やり続けてきました。

魅力としては大きな大会での入賞時、海外旅行、賞金みたいな現実的な魅力も有りましたが、それよりも知らない人達とゲームすることが楽しかったと思います。実際に中学時代の友達とは今も連絡し続けています。一生の友達みたいな感じですね。


Jimmy

カードゲームのどんな部分が楽しかったのか?


Kuribo

カードゲームの面白みはやっぱり心理戦です。デッキを構成し、その場の状況を分析して勝利した時がとても面白いです。


Jimmy

ハースストーン以外の趣味は?


Kuribo

旅行が好きです。最近はポケモンGOをしながら友達と国内旅行によく行きます。特別な趣味や特技はありません。


Jimmy

趣味が旅行だと言いましたが、目的地を選択する基準は何でしょうか?


Kuribo

やっぱり、グルメ情報も結構気にしていて、それ以外にも宿泊施設(ゲストハウスを良く利用します)、特別なポケモンが出現する場所に遊びに行きます(笑)



遊戯王選手として、韓国代表トップ4に輝いた経験


Jimmy

遊戯王選手としてのKuriboの経歴は?


Kuribo

国内大会等にも良く参加していました。正確には思い出せないですが、記憶に残っているのは台湾で開催された「Yuu-gi-oh OCG ASIAN CHAMPIONSHIP 2011」に韓国代表として参加した事です。この時トップ4に入ったので、その時貰ったトロフィーは、今も部屋に飾ってあります。



「今回こそ活躍したい」という思いが負担に


Jimmy

Wekids Slayer Cupの主催者、Silent SlayerがTEAM Overloadのリーダーです。

2016年G-Star(韓国最大のゲームショウ)会場で開催されたTwitch TV主催のグランドファイナルで、Kuriboが所属していたTEAM RDが敗北しましたね。あの状況に対して少し話を聞きたいです。


Kuribo

痛い記憶です。HCC優勝チームの我々と、VSL優勝チームのTEAM Overloadが最終決戦として戦いました。結果は敗北で、TIME選手が参加したら結果が変わったのかなと思っています。だと言え、TEAM Overloadもレギュラーが参戦した訳じゃ無かったので…


Jimmy

Invenの記事ではHCCでは優勝したけれど、後悔が残っていると言われてましたが、その理由とは?


Kuribo

ん〜、HCCシーズン6で優勝出来たのですが、個人的には良いプレイができなかったと思っています。チームの人達が良くやってくれて優勝は出来ましたが、自分自身が負けた事が心深く残っていました。

その影響だったのかもしれませんが、TEAM OverloadとのG-Stardでの一戦で「今回こそ活躍したい」という負担があったと思います。結果これが悪影響になって自分のプレイが出来ず、大きなミスもたくさん出しました。今、振り返ってみてももったいないなと思います。


Jimmy

その大会で得られた物は?


Kuribo

G-Starと言う大きな舞台で試合が出来たので、いい経験になったと思います。普通に仕事ばかりの人生だったらこんなに胸が熱くなることは無かったでしょう。私の人生の中で、いい刺激になっていると思います。


Jimmy

G-Star決勝舞台の活躍にもかかわらず、ファン達の評価が厳しかったことについては?


Kuribo

はい、私もINVEN記事のコメントを確認しながら、辛かったです。ですが、その分、次は良いプレイを見せるように頑張ろうと念を押しました。



実力と、的確な解説能力を持つ「seulsiho」を目標としている


Jimmy

ハースストーンに限った話ではありませんが、尊敬している人物や、選手はいますか?


Kuribo

尊敬よりは好きな選手を紹介してもいいですか?私は「seulsiho」選手が好きです。遊戯王を主にやっている時から縁があった知り合いで、とても礼儀正しい友達でした。その上にハースストーンでいつも上位に入賞出来る実力を持ち、解説者としても鋭く、重要なポイントを探して説明することがとても上手い人です。以上のような魅力のお陰で、彼はユーザーからも認められています。私より若い人ですが、色々学べるところが多いと思います。選手の目標として、「seulsiho」選手みたいになりたいと思っています。



休日である週末に開催されるHTCポイント付き大会、Wekids Slayer Cup


Jimmy

社会人として勤め、色々忙しい中、参加を決めたキッカケとは?


Kuribo

主な理由としては、ハースストーン冬季選手権に参加出来るポイントが狙いでした。残念ながらポイントが足りなかったので、冬季選手権には参加は出来ませんでした。

御社の大会に参加した理由としてはもう一つがあって、会社に勤めていて忙しくても、休日である週末に開催されるメリットがあって、参加を決めました。


Jimmy

もし、冬季選手権に参加できた場合はオフライン大会なので、スケジュールの問題が発生すると思いますが…


Kuribo

自分が勤めている会社ではもうハースストーンプレイヤーとして有名なので、有給休暇を使ったら十分解決出来る問題だと思います。社内雰囲気がとても良いので(笑)

今後と活動としては、ランク戦の上位に入賞することと、カップ大会にもドンドン参加して春季選手権では良いプレイが出来るように頑張りたいと思っています。


Jimmy

最近のメタで良いと思っているデッキは?


Kuribo

海賊ウォーリアーが良さそうです。Nerfはされましたが、相変わらず強いです。レノ・ジャクソンを使った類のデッキがそのカウンターのはずなのに、その上にまたライフを狙って無くすのが…とても恐るべきデッキだと思います。

確かにランク戦では弱勢だとは言え、それはシャーマンの影響なので大会ではまだまだ使えるデッキと考えています。



予想不可能な展開があるからこそ、ハースストーンはおもしろい


Kuribo

他社のカードゲームは良くプレイしていないので詳しくはないですが、確実な魅力としては大会の規模、運的な要素が強いことです。ある人は運的な要素が面白みを下げると言っていますが、私にとってはだからこそ面白いと思います。予想不可能な展開があるので(笑)…これが他のカードゲームと差別化された魅力だと思います。



インビテーショナルの参加について


Kuribo

まずは感謝の気持ちを伝えたいです。最終大会に招待してくれてほんとうにありがとうございます。

韓国にはWekids Slayer Cupみたいな大会が少なくて、韓国のプレイヤー達が苦労しています。そんな中、日韓選手参加の大規模大会を開催してくれたWekidsの関係者さん達に感謝をお伝えしたいと思います。本当にありがとうございます。


Jimmy

招待戦について、気になる選手は?


Kuribo

Sweep選手が本当にお上手だと思いますが、あの方の代わりに参加するようになったので… Tuttu選手ですね。第3回Wekids Slayer Cupの一戦目でTuttu選手に敗北した事があるので、今回も注意しています。


Jimmy

第5回Wekids Slayer Cupに臨む思いとは?


Kuribo

Sweep選手の代わりで招待されましたが、その分いい試合を見せるように頑張ります。

もう一度、私を招待してくれてありがとうございます。