Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
WeedWorks
Home
RESPIRER パッケージ リブランディング
ダイケン 会社案内
水口かんぴょう パッケージ リニューアル
遠興 会社紹介 スライド
遠興 会社紹介 MOVIE
Respirer ブランディング
花野果市 ショップバッグ
ニシリクグループ 会社案内
木下カンセーGROUP 会社案内
甲南パーキングエリア パッケージ&記念スタンプ
近江スエヒロ本店 グランドメニュー
COCO TOWN WEBサイト
20周年記念誌
ニシリクグループ WEBサイト
ドリームキッチン WEBサイト
私のCareマネさん パンフレット
パッケージデザイン事例 まとめ
COCO TOWN ロゴ
水口かんぴょう PRツール
南グループ WEBサイト
ウィードプランニング リブランディング
もちむぎエール プロジェクト
もちむぎパスタ プロジェクト
もちむぎ展示会イベント プロジェクト
採用向けデジタルサイネージ広告
aoikuma ブランディング&PRツール
直売所看板
Liv.nのきぶん ロゴ
産学プロジェクト 甘党辛党満足スイーツ パッケージ
近江抹茶案 パッケージ
信楽焼と茶の湯文化 / 近江の茶 WEBサイト
EMテクノロジー研究所 WEBサイト&会社案内
Quanis ブランド(化粧品) 製品パッケージ
HARULIFE ブランド 製品パッケージ
fa:sa ブランド(育毛剤) 製品パッケージ
HARULIFE ブランド PRツール
fa:sa ブランド(育毛剤) PRツール
季刊誌「kamogawa」
自動車の安心点検 WEBサイト
木のIZANAI工法 WEBサイト
biwacommon WEBサイト
新大阪ブリックビル 貸会議室 WEBサイト
HAC 会社案内&WEBサイト
R+Houseの家づくり なるほど納得BOOK パンフレット
N.extの高断熱気密住宅 パンフレット
The Beef 店舗デザイン
もちむぎシリアル プロジェクト
遠興80周年ピンバッジ
musée パンフレット
釣糸 パッケージ
knock knockシリーズ 発達支援教材
釣糸 製品カタログ
UVアームカバー パッケージ
ブルーベリーもち パッケージ
祇園おくむら パンフレット&ショップカード
POLA 折込チラシ
NDL 折込チラシ
コスメディ製薬 WEBサイト
C-Garden 化粧品 パッケージ&LP画像
湖碧 パッケージ
勝しま WEBサイト
産学プロジェクト 丁稚ようかんサンドクッキー
近江ふるさと市 ECサイト
自家製ソーセージラベル
ゴルフスタジオ ブランディング&プロモーション
会報誌「ISM」リニューアル
近江の茶 植樹祭プロモーション2022
キャラクター・イラスト事例まとめ
歌舞伎座 甲賀市プロモーションポスター
もちむぎ茶 ペットボトル
造景美花 WEBサイト
森下裕充会計事務所 WEBサイト
近江の茶 まるごと食べまっ茶LP&パッケージ
グリーンマルシェ イベント
信楽陶芸村 WEBサイト&ECサイト
草津あおばな緑茶 ペットボトル
忍BLACKラーメン パッケージ
湖蔵 焼酎パッケージ
湖都かがみ 清酒パッケージ
麦王 ペットボトル
草津メロン 販促PR
ミナミ草津ゴルフガーデン
瀬田商工会 60周年ロゴ
甲南パーキングエリア WEBサイト
グリーンロフトザパーク WEBサイト
遠興 WEBサイト
信楽陶苑 たぬき村 WEBサイト
遠興 会社案内
遠興 キャラクターぬいぐるみ
遠興 製品カタログ
遠興 災害用トイレ ツール
ニシリクグループ 採用サイト
パティスリー洛甘舎 ブランディング
近江スエヒロ本店 WEBサイト
山上陶器 WEBサイト
近江のお茶ラボ WEBサイト
ひろたに医院 WEBサイト
喜多利兵衛商店 WEBサイト
ガイチュウバスターズ WEBサイト
オレンジシガ カントリークラブ WEBサイト
The Beef 土山SA店 WEBサイト
EMシステムズ 製品パンフレット
日本緑茶株式会社 会社案内
お茶の淹れ方教室 イベントツール
老上社会福祉競技会
WeedWorks
RESPIRER パッケージ リブランディング
#ブランディング
#パッケージ
#グラフィック
概要
ただいま公開準備中です。
これまでは既製品の箱を使用していたが、リブランディングに伴い、オリジナルのパッケージを制作することに。
何個入りのセットをいくつ作るかを検討。ボンボンショコラの並べ方や全体のサイズ感を確認しながら設計を進めた。
トレイのサイズを計算し、モックを制作。理想的なサイズ感を何度も検証。
パッケージの形状と並行して、デザインの方向性も明確にしていく。
ペストリーシェフ・堀尾氏のルーツであるフランスを想起させるブルーをメインカラーに採用。
青は自由を象徴し、フランス革命時にはパリ市民を表す色としても知られている。また、信頼・安定・爽やかさ・清潔感といった印象も持つ。
ヒアリングをもとに複数のパッケージデザイン案を制作し、方向性を模索。
ボンボンショコラの配置が決定。無駄なくコンパクトに収まるサイズを採用し、6個入りの倍数で展開できる拡張性のある設計に。
デザインを何度も見直した結果、「できる限りシンプルかつオーセンティックに」という方針が固まり、シンプルながらも力強い信念を感じるボックスロゴを採用。
ロゴの色・フォント・サイズ・比率・印刷加工などを細かく検証。
ロゴは、碑文のようなプロポーションを持つOptimaをベースに決定。古典的で優美な佇まいが、高級感とエレガントな雰囲気を演出する。
様々なブルーを検証した末、理想的な色としてフランスの伝統色 BLEU ROI(ブルーロワ)をベースにした「RESPIRER BLUE」を考案。
パッケージ全体の設計を細部まで詰めていく。パッケージサイズ、クッション材、トレイなど、すべてにおいて最適な寸法を導き出す。
トレイはRESPIRERのボンボンショコラにジャストフィットする形状を金型からオリジナルで制作。
実寸に合わせてゴムをカットし、トレイの細部のサイズ感を調整。クッション材は3mm厚を採用。
パッケージの実物サンプルを制作し、白箔・マットシルバー箔・ニスの3種の加工を検証。
※この時点ではロゴが未決定のため、3パターンのテスト印刷が存在。
パッケージ素材には「NTラシャ」を採用。羅紗織りに似た風合いで、紙のきめが細かく、温かみのある肌ざわりが特徴。
十分な耐久性があり、エンボスや箔押しなどの特殊加工とも相性が良く、特別感のある世界観を演出できる。
NTラシャの群青色が、RESPIRER BLUEに近い色味を再現できる点も、採用の決め手となった。
検証段階では、光を受けてさりげなく艶が輝くニス印刷が最有力候補だった。
よりニスの存在感を高めるため、厚盛ニスも検証。しかし、NTラシャがニスを吸収して文字が潰れてしまうため、不採用となった。
実際にボンボンショコラを入れて確認したところ、チョコの粉などが付きやすいため、紙全面にニス加工を施して汚れを防止。
ニスを施しても紙本来の柔らかな質感が損なわれないよう、印刷現場と調整を重ねた。
また、ニス加工を施すと、ニス印刷のロゴでは狙い通りの質感が得られなかったため、
さりげない高級感のある
マットシルバーに変更。
完成したパッケージは、個性的なブック型。
中にはボンボンショコラがぴたりと収まり、上品で柔らかな紙の質感と、さりげない高級感を添えるマットシルバーのロゴが、シンプルでオーセンティックなブランドの世界観を表現している。
汚れにも強く、理想的なパッケージデザインに仕上がった。
クレジット
ディレクション:
平野竜吾
デザイン:三井丈
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse