17. 第9回材料相模セミナー(招待講演)
キラルな金属錯体が形成する液晶性分子集合体
(日本大学文理学部化学科)○吉田純
講演日:2024年8月30日,相模中央化学研究所
16. 錯体化学若手の会・関東支部(招待講演)
キラル錯体を利用した液晶中のマクロ構造の制御
(日本大学文理学部化学科)○吉田純
講演日:2024年12月7日,東京大学駒場キャンパス
15. 超分子研究会(招待講演)
キラリティーを利用した液晶性錯体の集合化と機能開拓
(日本大学文理学部化学科)○吉田純
講演日:2025年1月24日,中央大学
14. SPIE Conference(一般口頭発表)
Chiral columnar liquid crystals formed by octahedral metallomesogens with D, L chirality
(Nihon University, College of Humanities & Sciences, Department of Chemistry)
○Jun Yoshida 講演日:2024年8月19日,San Diego Conference Center
13. キラルな八面体型金属錯体の分子集合挙動:ラセミ体の場合,吉田純・秋葉志帆・原光生・渡辺豪(日大,名古屋大,北里大), 2023 9/13, 液晶学会討論会,東京理科大
12. 「ラセミ体形成を利用した超分子集合体の構築」, 日本液晶学会 液晶化学・材料研究フォーラム, 2023 7/7, 名古屋大学
11. 吉田純、「粘土鉱物表面を舞台とするキラル錯体の2次元自己集合」, 日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム、2021年8月30日(招待講演)
10. 吉田純、「液晶中でのマクロキラリティーを高効率誘導する金属錯体の開発」、構造有機化学研究会、北里大学、2019年8月30日
9. 吉田純、「液晶の内部構造探索のためのキラル分子の開発」
電気学会四国支部主催講演会、愛媛大学、2018年12月4日(招待講演)
8. Jun Yoshida, “The effect of core chirality in the octahedral metallomesogens on the columnar liquid crystal phases”, Conference on Liquid Crystals,
ヤストシェンビャ・グラ (ポーランド), 2018年9月17日(招待講演)
7. 吉田純、「マクロな液晶構造の分子構造からの理解を目指して」
構造有機若手の会、2015年8月6日、つくば(招待講演)
6. 吉田純、原光生、渡辺豪、「八面体型金属錯体をメソゲンとするキラルカラムナー液晶の開発と内部構造解析」錯体化学討論会、名古屋大学、2019年9月21日
5. 吉田純、原光生、渡辺豪、「分子中心に位置するキラリティーがカラム状積層構造に及ぼす影響: エナンチオ体とラセミ体の比較」
日本液晶学会討論会、筑波大学、2019年9月5日
4. Jun Yoshida, Hideyo Watanabe, Kota Suzuki, Hidetaka Yuge, and Go Watanabe, “The effect of molecular chirality of octahedral metallomesogens on the columnar liquid crystal phases”, International Liquid Crystal Conference, 京都国際会館(京都), 2018年7月
3. 吉田純、田村秀平、渡辺豪、弓削秀隆、「錯体ドーパントが誘起するコレステリック液晶:ラマン散乱測定によるドーパント・ホスト間相互作用の考察」、日本液晶学会討論会、弘前大学(青森)、2017年9月15日
2. Jun Yoshida, Go Watanabe, Mechanistic investigation of chiral nematic liquid crystals by using metal complex dopants, 26th International liquid crystal conference, Kent (USA), 2017年8月3日
1. 吉田純, 「キラルな金属錯体を利用した液晶構造の制御」、第3回液晶若手研究会、金沢、2016年9月24日