①360度撮影による記録
リコーシータなど360度撮影が手軽にできるようになりました
Google streetview や Mapirally にアップロードすることで研究者・登山者・管理団体・行政の間で簡単に
登山道の状況を共有したり振り返ることができます
(事例)黒岳石室ー北海岳ー北海平区間の登山道の様子を記録してみた
※RICOH THETAがなくても,Mapirallyアプリではスマホ写真撮影のみで同様の記録が可能。後日詳述予定
②iPhone Pro, iPad Proを用いたLiDAR計測による記録
お手持ちの通信端末でも簡単に3次元計測ができるようになりました(iPhone Pro, iPad Proの場合)
長さの計測も可能なので,登山道整備補修の事前資料に最適
好きな角度から計測が可能
(事例)キハ40 鉄道車両
ボックスシートの間隔を計測
食べ物も計測できます
(事例)新潟県へぎそば, 石川県ラーメン
③多視点撮影による3次元化(専門的)
お手持ちのデジタルカメラを多視点から撮影することで登山道の3次元化ができます(後日紹介)