湯たんぽ

湯たんぽ。それはぬくもり。心温まる憩いの場です。

全日本湯たんぽ普及協会

関東地区城南支部


冬はやっぱり 湯たんぽ~だなぁ。

湯たんぽは、ほわっと暖まる。

寒い季節、「今夜は寒いから、はぁ寝んべぁ」

すっと母ちゃんが湯たんぽをそっと布団の間から入れてくれる。

ちょっと母ちゃんの手に触れる。

「ちみてぇ~」

湯たんぽはあまり暖かくない。

歯を合わせようと力を入れて布団をかきあげる。



少ししたら湯たんぽを包んだ布からぬくみがこぼれてくる。

じわっと足を伝う。足のひらや、すねで湯たんぽをなめる。

「あぁ」と思わず息がもれる。

湯たんぽはやさしいな。


湯たんぽの効用

いうまでもねぇ。そりゃ天然だよ。

なんでも自然が一番だ。

エコロジーだってよ。

いつの間にか冷たくなって布団から追い出されている。

中に入っているお湯が冷めたら用無しだから、

やさしい温度で、人間が暖まったら自然にさめる。

ひかえめな生活道具


昔の人は言いました

恋はするほど艶が出る。

いや暖めるときは足からよ。