イタリアに90日以上滞在するにはビザの申請が必要です.イタリア大使館や総領事館のwebサイトに各種滞在目的に応じた必要書類リストが載っているのですが,私自身の滞在目的(客員研究員・先方との雇用関係は無し)がどれに該当するのかわかりませんでした.メールで何度も問い合わせた結果,就学ビザと同様の書類を用意することになりました.詳細を次の段落に記します.(始めに問い合わせた際は研究ビザに該当すると返答されました.研究ビザには研究(労働)許可書 Nulla Osta が必要なのですが,受入先の大学と雇用関係にないと Nulla Osta を発行できないため,無給であることを明記した Invitation Letter を提示することで就学ビザ相応に変更になりました.)
私がビザ申請の際に用意した書類は以下の通りです.(私は西日本在住なので在大阪イタリア総領事館に行き申請しました.大使館と総領事館で必要書類が若干異なるようです.何故)
在大阪イタリア総領事館は中之島フェスティバルタワーの17階にあります(2019年1月時点).この事と直接の関係があるのかどうかわかりませんが,13階にはイタリア繋がりで Ciao という店名のカフェがあります.
ビザの申請期間は出発の90日前からのようなので,私は2019年に入ってから申請に行きました.申請は平日の午前中のみ可能で,事前にオンライン予約が必要です.
総領事館では必要書類を一度に全て提出し,内部でチェックが終わるまで待合席で待機しました.上記の書類でほぼ問題ありませんでしたが, Invitation Letter がPDFを印刷したものであったため,オリジナルのPDFをUNIMOREから総領事館へ認証付きメールで送らせるように指示を受けました.(Posta Elettronica Certificata, PEC というイタリアの行政機関間の認証システムがあるようです.)
申請から6日後の午後に,ビザの手続きが完了したので総領事館まで取りに来るよう連絡がありました.受け取りは予約不要で,受け取りのサインをして完了でした.