Search this site
Embedded Files
東京余市会
  • ホーム
    • 活動記録
    • 会報・会則
    • 入会案内
    • 東京余市会とは
  • 余市情報室
    • 余市町関連ニュース
    • 余市で活躍する人々
    • 余市町あれこれレポート
    • 農業発展に貢献した人々
    • 余市町関連動画
    • 余市紅志高等学校
    • おでかけスポット
    • 余市町の文化財
    • 特産品・逸品
    • 果樹園・農園
  • 会員ページ
    • ふみぐら
    • 会員交流プラザ
  • リンク
  • お問合せ
東京余市会
  • ホーム
    • 活動記録
    • 会報・会則
    • 入会案内
    • 東京余市会とは
  • 余市情報室
    • 余市町関連ニュース
    • 余市で活躍する人々
    • 余市町あれこれレポート
    • 農業発展に貢献した人々
    • 余市町関連動画
    • 余市紅志高等学校
    • おでかけスポット
    • 余市町の文化財
    • 特産品・逸品
    • 果樹園・農園
  • 会員ページ
    • ふみぐら
    • 会員交流プラザ
  • リンク
  • お問合せ
  • More
    • ホーム
      • 活動記録
      • 会報・会則
      • 入会案内
      • 東京余市会とは
    • 余市情報室
      • 余市町関連ニュース
      • 余市で活躍する人々
      • 余市町あれこれレポート
      • 農業発展に貢献した人々
      • 余市町関連動画
      • 余市紅志高等学校
      • おでかけスポット
      • 余市町の文化財
      • 特産品・逸品
      • 果樹園・農園
    • 会員ページ
      • ふみぐら
      • 会員交流プラザ
    • リンク
    • お問合せ

ホーム >会員ページ  >会員交流プラザ







2023年2月22日     厳冬期にワインツアーは如何ですか 

    東京余市会副会長 加我稔

厳冬期にワインツアーは如何ですか。

まだ雪が降り積もる19日~21日の3日間、道経連主催のワインツアーが余市と仁木で開催されました。

厳冬期のワイン関連従業員の雇用の安定化を図る目的で企画されたこのツアーには首都圏から18人が参加されました。

ソムリエが同行して訪問先のワイナリーやレストランでの試飲や食事を楽しむこうした企画が定着すれば、ニセコでスキーを楽しむ外国人観光客の誘致にも繋がることでしょう。

去る17日、当会会員の大下さんと私(加我)は、余市ワイナリーレストランで昼食を取りました。少し贅沢なつくりをしたこのレストランは、平日の金曜日でしたが活気にあふれていました。私たちがいた一時間の間に、5組20余名が名物のハンバーグやピザとワインを楽しんでいました。冬の間もこんな光景が、余市や仁木の各所で見られるようになってきました。


北海道新聞(どうしん電子版)記事






会員交流プラザへ   一つ前の投稿へ   次の投稿へ      

プライバシーポリシー

東京余市会ホームページ
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse