中村研究室(兵庫県立大学大学院 情報科学研究科)
非線形データ解析 ~データから読み解く現象の内面の姿~
非線形データ解析 ~データから読み解く現象の内面の姿~
私の研究は、数学とコンピュータの力を借りて行う「データ解析」です。私にとってデータ解析は、経験と知識とデータとコンピュータを活用し問題解決や問題発見に取り組むことです。時間や場所によって、その状態を変えるデータを用いることが多いです。データなんてどれも同じようなものだろうと思うかもしれませんが、実は千差万別です。そんなデータの中でも、時間遅れや非線形が関わって複雑な振る舞いを見せる現象に、私は特に興味を持っています。可能であれば、私は見本や手本のない研究をしたいと思っています。それは、誰も気付いていないドアを見つけて、そのドアを開けるような研究です。ですから、私が行っている「データ解析」は、数学とコンピュータとデータを使った哲学のようなものかもしれません。少し堅苦しい言い方をしましたが、大人になった今でも、子供心を失わないで、ロマンチックで、素直で、やんちゃな研究をしたいと思っています。
私が考えるデータ解析やデータサイエンスについてより詳しい内容は、下記の『自分の研究であるデータ解析について思っていること』をご覧ください。
私に興味を持ってくれたり一緒に研究をしてみたいと思ってくれた方は、下記の『私と研究をしてみたいと(ちょっとでも)思ってくれた学生の皆さんへ』をご覧ください。
データ解析は、現実世界で起こる様々な現象の膨大なデータを、コンピュータを使って数学的な処理や統計的な処理をする応用数学の研究分野です。多くの人がイメージする、紙と鉛筆を使って数学の中にあるパターンや構造を解明しようとする数学は、『純粋数学』と呼ばれます。私はデータ解析を通じて、生体、社会、気象、経済、地震といった幅広い複雑な現象を扱い、それらの現象をシステムとして理解したり、様々な問題を発見したり解決したりすることを目指しています。
現象が現れるということは、その現象を生み出す何かしらの仕組みや原理があると考えられます。しかし、その仕組みが常に分かっているわけではありませんし、その対象を直接手に取って詳しく調べることが難しいことも珍しくありません。数学や物理の数式になっていない現象が今も多くあります。しかし、現象を観測して、データを測定することは、多くの場合可能です。そのようなデータは、しばしば現象を理解するための唯一の手掛かりになります。私の研究は、この現状を踏まえ、数学とコンピュータの力を借りて、現象の奥に潜む仕組みや原理などについて様々な考えを巡らせながら、データの特徴を統計的に調べたり、データのみを用いて現象の振る舞いを再現したり将来の動向を予測できるモデルを構築したりするものです。さらに、データの特徴を調べる新手法を提案したり、データに含まれる現象の特徴をより反映したモデルを構築するための新しい手法を開発したりしています。そのような作業の中で、これまで誰も気付いていなかったことを発見することもあります。
このようにして、私は数学とコンピュータの力を借りて、データを使って世の中で見られる現象の理解や問題解決に取り組んでいます。
私が取るアプローチは、主に以下の4つです。
研究分野を表すキーワード:時系列解析、統計的モデリング、力学系・動的システム、非線形現象、最適化問題、ネットワーク理論
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
兵庫県立大学大学院 情報科学研究科 中村 知道 開設日:2022年8月20日
経歴、専門分野、研究内容、研究業績、学外活動など、より詳しい内容は『兵庫県立大学 研究者情報』と『researchmap』をご覧ください。
兵庫県立大学 研究者情報は こちら、researchmapは こちら。
兵庫県立大学大学院 情報科学研究科は こちら。
兵庫県立大学は こちら。
私が主にいる神戸情報科学キャンパスへのアクセスマップは こちら。