サーブ

胸が向いている方向に腕を振る

※腕を振る方向に注意。おおむね体の向いている方向に真っ直ぐ腕が出ていますね。

初心者がサーブを習う時,まずボールを投げてみる,という練習法があります。ただ生徒の練習をみていると,なんのために遠投しているのか分かっていなそうな人も。。個人的には,以下の三つが重要な点だと思います。

  1. 体(胸)の向いている方向に腕を振る
  2. 肘を高くする
  3. 回内を使う

ボール投げをする際,上の3点ができているか,ぜひ確認しておきましょう。

1.について。

特にスピンサーブを習得しようとする際,体の向いている方向と腕を振る方向が著しくズレてしまう人がいます。ボール投げの自然な動きから離れすぎないようにするのがよいでしょう。また打点が近すぎる人もよく見るので,ボール投げの時に球を離す位置くらいで打てるか,というのも一つ目安になりそうです。

2.について。

「肘は両肩の延長線上にセットする」というのがなかなか出来ない人が多いです。体の回転から,肩→遅れて肘→遅れて手→遅れてラケット,という流れができているか。

3.について。

回内を使ってボールを投げるって,なかなか難しいと思います。以下の動画&説明参照。

こんなイメージ。小指側が先行して,リリース前後で前腕をうちわを仰ぐように回転させ,投げた後には親指が下になっているのがわかります。

多くの人は手首の背屈(手の甲側に手首を曲げる動作)・屈曲(手のひら側に手首を曲げる動作)を使っているような気がします。これは羽子板サーブの元凶なので,直しましょう。

サーブの基本はフラットサーブ?

よく聞く言説ではありますが,半分正しく,半分間違っていると思います。

【正しい部分】フラットサーブは,体が正面を向いて,正面にボールを飛ばす。その意味で,体の向きと飛ばす方向が一致しているので,初心者にも分かりやすい。ただしだからといって安易な羽子板サーブ(手首の回内ではなく,背屈&屈曲を使ったサーブ)はいけない。

【間違っている部分】打点からサービスエリアに一直線に突き刺さる完全なフラットサーブは(打者の身長が2mくらいないと)あり得ず,ある程度回転がかかっていないと確率は上がらない。その意味で,サーブを習得する最初期から回転をかける感覚をつかむのが良いだろう。


その意味で,個人的にはスライスサーブを最初に習得すれば,体を少し開いてフラットサーブ,少し閉じて(かつ体の向き&スイング軌道もやや上向きにして)スピンサーブ,という風に他に転移させやすいのかな?と思っています。